6月13日(金)17:00~On Airの、レディオキューブFM三重 週末Radio789に
出演させていただきました。

この日は、9月13日(土)に鈴鹿市文化会館けやきホールで開催される
「i-sessiona×真山隼人ジョイントライブ」の出演者、i-sessionの津軽三味線奏者、伊藤圭佑さんと
一緒に出演させていただき、イベントの告知をさせていただきました。

まずは、完成したばかりの歌謡曲、三重県の偉人で北海道の名付け親、
松浦武四郎を称えた歌「紅蓮の旅人」をかけさせていただきました。
お聞きいただけましたでしょうか。
隼人のオリジナル曲「紅蓮の旅人」に続き、i-sessionnのオリジナル曲「紅蓮」を聞いていただきましたが、
たまたま良く似たタイトルになり驚いております。
伊藤圭佑さんは津軽三味線をスタジオに持ち込み、オリジナル曲の「drive」をライブで演奏されました。
伊藤圭佑さんが生で演奏されましたので、隼人も少しだけでしたが、即興で浪曲をさせていただきました。
お聞きくださいました皆様、どうもありがとうございました。

アナウンサーの瀧裕司さん、ADの佐藤晃加音さん、M-Cabiのパーソナリティ清田のぞみさん、
Guest Commentetorの高垣和郎さん 大変お世話になりありがとうございました。また出演させてください。

↑ 高垣和郎さん
鈴鹿後援会の皆様へは、先日お送りさせていただきました会報で報告させていただきましたが、
「紅蓮の旅人」に続き、浪曲の世界でも何かと有名な戦国武将、
藤堂高虎公を称えた歌謡曲「高虎歌年譜」が、まもなく完成いたします。
7月末頃にはレコーディングが完了する予定で準備を進めております。
藤堂高虎公が、NHK大河ドラマとして実現されますよう、いろんな舞台でこの曲を歌い
応援させていただきたいと思います。
皆様のご声援をお願いいたします。
出演させていただきました。

この日は、9月13日(土)に鈴鹿市文化会館けやきホールで開催される
「i-sessiona×真山隼人ジョイントライブ」の出演者、i-sessionの津軽三味線奏者、伊藤圭佑さんと
一緒に出演させていただき、イベントの告知をさせていただきました。

まずは、完成したばかりの歌謡曲、三重県の偉人で北海道の名付け親、
松浦武四郎を称えた歌「紅蓮の旅人」をかけさせていただきました。
お聞きいただけましたでしょうか。
隼人のオリジナル曲「紅蓮の旅人」に続き、i-sessionnのオリジナル曲「紅蓮」を聞いていただきましたが、
たまたま良く似たタイトルになり驚いております。
伊藤圭佑さんは津軽三味線をスタジオに持ち込み、オリジナル曲の「drive」をライブで演奏されました。
伊藤圭佑さんが生で演奏されましたので、隼人も少しだけでしたが、即興で浪曲をさせていただきました。
お聞きくださいました皆様、どうもありがとうございました。

アナウンサーの瀧裕司さん、ADの佐藤晃加音さん、M-Cabiのパーソナリティ清田のぞみさん、
Guest Commentetorの高垣和郎さん 大変お世話になりありがとうございました。また出演させてください。

↑ 高垣和郎さん
鈴鹿後援会の皆様へは、先日お送りさせていただきました会報で報告させていただきましたが、
「紅蓮の旅人」に続き、浪曲の世界でも何かと有名な戦国武将、
藤堂高虎公を称えた歌謡曲「高虎歌年譜」が、まもなく完成いたします。
7月末頃にはレコーディングが完了する予定で準備を進めております。
藤堂高虎公が、NHK大河ドラマとして実現されますよう、いろんな舞台でこの曲を歌い
応援させていただきたいと思います。
皆様のご声援をお願いいたします。