goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

麺類で排毒、連続で飽きるのは排毒が追いついてない

2021-05-21 23:06:03 | 


昼食。合わせ味噌と有機梅干しの無塩パスタの玄米風有機醤油味。




夕食。有機玄米の合わせ味噌と糸こんにゃく有機醤油にレタス付き。



昼食のパスタをうどん風に食べないで玄米風に。玄米から見るとコシのあるパスタはツルツルそうめんと反対。

足腰は正座以外問題なし。
足首をつま先までまっすぐ伸ばせなかった。長い間つま先を頭のほうへ曲げてかかとを伸ばすようなことをやっていた。
足のこう、つま先を伸ばすと痛かったが、今、膝も腰も正常。

麺類の連続は飽きる。玄米との違いは、未精白か精白かの違い。

麦で酸化した老廃物の排毒をして、強烈な排毒が起これば麦も美味しい。
連続して食べれば若返るので、調理方法はーーーーーー   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦の穂が小さいが、大豆で来年は大きくなる。

2021-05-08 20:50:33 | 


麦は大繁茂。雑草を完全に抑えた。だが、穂が小さい。麦は肥料分で取る、と言われているが納得できる光景。
収穫後、大豆をまく。来年の今ごろは大きな穂になっているはず。





昼食。有機玄米、有機レタス、有機トマト、再仕込み生醤油、海の精。有機緑茶。




夕食。有機玄米、自然栽培小松菜のごま油炒め、再仕込み生醤油、海の精。有機甘酒。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴、晴、風が冷たい。麦に最適。

2021-04-26 22:29:15 | 


麦畑に雑草がない。今、田には雑草、田麦が繁茂。
麦畑では冬の作物が天候の助けもあり雑草を抑えている。それに比べ、水田稲作はウンザリするほど作業して収穫はーーーーー






今日は快晴、北東の風が寒い。
気象庁様HP江戸崎測候所の雨量は、19日から26日の今日まで7日間快晴か晴、たまに曇。最適な環境。
雨がなく寒いほど、麦は元気。氷の冬を独占し今も継続。

稲にも独占させるため、そのうち、ばらまきを試す予定。


昼飲。有機番茶。



夕食。有機玄米、有機梅干し、有機八丁味噌。

夜飲。有機番茶。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦の茎に穂、根が強くはっている

2021-04-05 21:56:25 | 


穂が入っている。ちょつと出たのもある。



根はがっちり。茎が細いような。





昼食。
有機玄米自家製不良品とゆでた無味レタスに有機醤油少量。



夕食。
有機玄米自家製不良品とゆでた無味レタス、刻み大根、ネギの薬味に有機醤油少量。戻しワカメとさしみ昆布。



乾めんパスタの製造についてウィキペディアでは、イタリアでは小麦粉と塩だけで作らねばならない、ということが法律で決まっている。
それよりすごい、塩も使わない無塩有機パスタイタリア産は何種類もあり、自然食品店で選ぶとき迷ってしまう。購入して味見。一番うまいのは。
有機うどん国内産は有機パスタに比べるとずいぶん柔らかい。こしがある、とラベルに書いてあっても柔らかい。
白米常食で柔らかいものになれた口にはこしがある。玄米でアゴがくたぶれるほど噛むと、硬い有機パスタイタリア産がピッタリ。
硬さの中にかくれた柔らかさ。うどんは、こしがあっても柔らかい。
二種類いっしょにすれば、満足。

玄米を常食して、うどんは硬さが不満。
両方混ぜたウドンパスタが、ピッタリ。


パスタの油。ソーメンの油ではものたりない。
レタスをゆでる時、ごま油を一滴入れた。ずいぶん油っぽくなった。たつた一滴。レタスの生ぐさみが消えた。

油一滴で、うどんはどうなるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が少ないためか、麦が良く育っている

2021-04-02 22:35:51 | 

麦の田。例年に比べ雨が少ないからか順調。



道路際。雑草がない。土がかわいている。

今日は晴れたり曇ったり、弱い風があったが温かだった。




昼食。りっつん様にて。
アマランサスソースパスタ。梅干し入り玄米おにぎり。アマランサスがあまりにも小さいのでびっくり。




食後の穀物コーヒー。

午後飲。ペットボトルの有機番茶。
販売されていたことにびっくり。




夕食。
ヒエ5%入り有機玄米自家製不良品と自然栽培梅干し。無味煮昆布と有機木綿豆腐、自然栽培ネギの薬味に有機醤油少量。
ヒエはさめるとパサパサしておいしくない、と言われる。カステラの状態が壊れてなくなったが、味は変わらずうまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする