goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

GAP認定申請書を提出しました

2021-01-25 20:09:42 | 
今日は快晴、穏やかだった。

市の担当者様へGAP認定申請書を提出しました。
どうもありがとうございました。
安全作業を心がけ、安心できる農産物を作ります。

今年は、昨年のような冷害にあわないように田植を早め、出穂の遅い品種も作付けして増産につとめます。
ズーーーーーッと右肩下がりでしたが、今年はたくさん収穫します。

昨年も増産の計画をしましたが、残念ながら冷害で穂に実が入りませんでした。6月より7月のほうが冷えるとは思ってもいませんでした。
例年より雨が続く時は中干しをやめ、水をためます。水がいらない時期でも水をため保温します。正反対のことをやることは頭でわかっていても、となりますが、迷わず。





昼食
有機玄米自家製不良品に刻み自然栽培ダイコンとおつまみのり。海の精少量。

午後の果物、自然栽培リンゴ




夕食
有機玄米自家製不良品に刻み自然栽培ダイコンとネギの薬味、おつまみのり。海の精少量。

もっとサッパリしたいが、これが限度。元に戻って葉物野菜はいらない。塩が足りないのかもしれない。
野菜サラダには、より多く油分と塩、その他が必要になるのか。そうすると素材の味ではなくなって、ベジタリアンマヨネーズなどいろいろあるがサラダにかけると矛盾してくる。
数ヶ月前のように、味噌、をなめれば、海の精をなめているように。それで葉物野菜が食べられるか、と言うと、無理だろう。

塩を取るか、野菜を取るか。
正解は、どちらもあきらめること。

そのうち、寒いから味噌汁など。味噌をといであたためただけの味噌、汁、薬味ぐらいは入れても良い。ウドンのつけ汁のイメージ。

玄米を含めてサッパリスッキリ料理にするには、ざるウドン、のイメージ。
今は寒いので、ざる釜揚げウドンに薬味入りつけ汁。

同じように、
ざる温か玄米に薬味入り味噌の、昆布出汁。副食は大根おろし、つまみのり、戻しワカメ。時々、一味唐辛子。

今までのようにナトリウムを制限。味噌、汁はものすごい薄味になるかもしれない。その時は醤油でも足してね。制限内で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温湯消毒後13℃以上、箱並べ後は12℃以上

2021-01-21 21:45:16 | 
今日は快晴、穏やかで少し寒かった。

芽だし、苗立ち、について間違いのないように。

温湯消毒後の冷水は13℃以上。24時間以上。井戸水がピッタリ。
その後の浸種温度もできれば13℃以上で。
二週間ぐらいでハト胸状態になったら、脱水。
保冷庫で8℃で保管。時期的に省略かもしれない。
そうすると脱水後、種まきに。

種まきは12℃以上で。
種まき後の箱並べは、晴天が続く日に。
苗箱の温度は12℃以上を保つ。種まき時に水をまくが、その後水は入れない。
一週間ぐらいで芽が出る。
2葉になり鳥に食われないようになったらシートを撤去。水を入れる。


今の時期、井戸水を桶に50Lためると何℃になるのか。
13℃以下になる時間は。
確かめないと。


昼食。いらない。

夕食。いらない。




夜食
有機玄米自家製不良品に刻み大根。海の精少量。

食欲がない。
夜食して翌日食べない、のパターン。

数日続いた、なれない事務処理が終わった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の下、苗代にシートを敷いてプール育苗で温めるが、並べた日は。。。記述に誤りが。。。

2021-01-20 22:57:48 | 
今日は快晴、穏やかだった。

ハウスを作らず田面にシートを敷くと雑草が出てこないし、プール育苗で水をためても地下浸透は0。

ハウスの中ではプール育苗はシートを敷いて行う。中は温まるので、わざわざ箱を温める方法など必要ない。

露地にシートを敷くと田面の熱が遮られて、ガクンと温度が下がるかもしれない。
シートが飛ばないように穏やかな日に苗箱を並べれば良いが、すぐに温度低下になると苗立ちが悪くなる。

数日続けて太陽が出る日に並べる。雨など降らないように。

。。。  
誤認。。。  
並べた日、その日24時間、13℃以上あること。
。。。後日、訂正必要。
。。。。。  

水を入れてはいけない時期に、苗箱をどうやって温めるか。下からか、上からか、脇からか。




昼食
有機玄米自家製不良品に刻みタマネギ。海の精少量。

夕食前にホットチョコレート粗糖入り。ドロドロで。




夜食
有機玄米自家製不良品に刻みタマネギとあらめ。海の精少量。
夕食前にチョコレート粗糖入りを飲んで食欲がなくなり、夜に出てきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする