MANIMANIAのレトロエロゲーカウントダウン

人生の残り時間が半分を切ったというのに若き日に目にしたエロゲーに魂を引かれ続けるイタいおっさんがこなしたゲームを紹介。

Mirage2('94/03/09・ディスカバリー・ソフトウェア)

2008-10-25 12:13:17 | PC98ソフト RPG
PC98用ゲーム。FD5枚組。プロテクトあり。
和名は「ミラージュ2/トリー×ニート×ローンの大冒険」。
サブタイトル

パッケージはこちら。
パッケージ

前作で主人公ケーン・ハイカットが偉大な魔法使いマルデュークを倒すとともに,魔法の力に影響を及ぼす彗星が消え,世界に平穏と魔法の豊穣が訪れて1年(パッケージでは2年だが,劇中シナリオでは1年)が過ぎ,再び溢れた魔法の力は人々に限りない恵みをもたらした。
そんな,誰もが当たり前に魔法を使い,血気盛んな若者はモンスターを狩り,勇者へのレベルアップに憧れる世界。
主人公ビジョンがレベル10の勇者としての認定を受けるための経験を積み,久しぶりに西の国の都へ戻って来るところから物語は始まる。ビジョンって名前はマニュアルにしか出て来ないけど。

題名こそ「トリー×ニート×ローンの大冒険」だが,大冒険するのは最年少18歳のトリーだけ。
トリー・ニート・ローン
左からトリー(18歳),ニート(19歳),ローン(22歳)。

こちらは前作でのトリー,ニート,ローン。
ローン姉さんはポニーテールにしたのね。
トリーニートローン

トロルの群れと戦い,命を落としかかった主人公は,トリーたちに助けられ,教会に泊めてもらうことになる。
大きな町を珍しがるトリーと一緒に町に出かけた主人公は酒場で自分を親の仇と決め付けるエプソンから斬りかかれたが,城の兵士たちがこれを取り押さえる。
そして,城へと連れて行かれ,アイリン女王から西の国の秘密として,この朝,密かに秘宝紅蓮の宝石を持って城を出た妹ウィンク姫と南の国のストレイト王子を探し出してウィンク姫の救出と紅蓮の宝石の取り戻しを頼まれる。そうとは知らずこの2人を町外れで治療したトリーたちはこの依頼を断ることができず,引き受けることに。

アイリン女王
アイリン女王

市場で回復薬干しこけももを買えるだけ買ったら,2人と出会った町外れへ。
そこで手がかりを掴み,お花畑へ。
そして,ついに洞窟に入っての冒険が始まるわけだが,前作同様,ダンジョンに入ったら絶対にしないといけないことが。それは,装備。
市場で武器を買った場合でも,持っているだけで初期装備のままなので,洞窟に入ったら装備を確認することは鉄則となる。
前作とは少しキーの割付けが異なっている。
F1キー マップ
F2キー キャンプ(魔法,道具,装備,能力等)
F3キー システム(セーブ,ロード,DOS復帰等)

モンスターには女の子モンスターもおり,倒すと脱衣する。
きれいどころのモンスターを以下にちょっとご紹介。

トリックフェアリートリックフェアリー ネズミ女ネズミ女

ストレスストレス ピンクのマーメイドピンクのマーメイド

チャームバニーチャームバニー ムーンライトムーンライト

スペードのAスペードのA ミラーミラー

ハートレスクイーンハートレスクイーン ベビーラムネベビーラムネ

エルフィンエルフィン ワルキューレワルキューレ

チャイナチャイナ

もちろん人間にも魅力的なキャラがいっぱい。

最初の花畑ダンジョンで見付けるウィンク姫
ウィンク姫

ダンジョン内で出会う幽霊(?)リサ
リサ

ダンジョン内で出会う女戦士ジューン
ジューン

教会の治療師クアドラ
クアドラ

道具屋のキャサリン。高飛び棒を分けてあげると良いことが。
キャサリン

歌姫ユカ
ユカ

そして前作にも登場の魔女ディーテ。
ディーテ

さらに,前作のヒーローとヒロイン,ケーンとアクア。
登場はするけど参戦しないところが渋い。
ケーンとアクア

攻略用マップは以下のとおり。
各マップはクリックすると大きめのマップが見られる。
ネタばれ回避のため,全部について書いているわけではないので注意。

広場
→町外れ
→広場
→行けるところを巡回
→酒場,100Gしか持っていないが飲んで大丈夫。
→西の国の城,2000Gもらう。
→教会
→広場
回復薬優先で購入。
ブルーリボンはほとんど出番がないので干しこけもも優先で。
次に優先するのが黒アーモンド。
制作者が武器より回復薬類を優先して買うことを勧めてるくらいなので武器は後回しで可。

なお,滋養塩,万年水はHP,MPの最大値を上げるだけでなく,回復機能もあるという(最大値UP+満充填)奇跡のアイテム。
ただし,戦闘中にHPが0になった者の目を覚まさせる効果はないため,その場合は干しこけももを与える必要がある。
この段階で買えという意味ではなく単なる情報提供として。

→町の外
→お花畑ダンジョンクリア

花畑ダンジョン花畑

→港
→島洞窟クリア(クリア前にはポーンでなく,1度ダンジョンを出てみること)
迷うところは鏡の間くらい。
下に貼ったマップを参考に動き回ってもらえば何とかなる。

島ダンジョン島

→教会
→酒場
→広場
→墓地
→広場
→市場(武器屋はいい武器が出ているので金があれば買える。この後の目的地である北の山のモンスターはレベルが高いうえに,相棒が回復能力のないエプソンなので,回復薬の買いだめが必要。)
→道具屋でTalk
→港
→島→町外れ(高飛び棒の在処を把握)
→町→港→島(高飛び棒ゲット)洞窟には入っても入らなくても可。どうせ大して進めない。
→市場→道具屋でTalk(北の山への特急ポーンを入手)
→町外れ→北の山

北の山ダンジョン北の山

ダンジョンに入る前に良い装備を買ったなら忘れずに装備変更。
いきなりモンスターのレベルが上がるので何度もクアドラのお世話になる羽目になる。
→洞窟内を一回りした後,ドッペルゲンガーに会ってはじき飛ばされた後,もう一度行き,戦わないを選び,7-14(ドッペルゲンガーの南西方)に戻る。
→26-7の扉へ行き,彗星のかけらを使う。
→記録の間と再生の間の関係を把握して,再生の間で取りたい行動を記録の間で取る。
→ディーテの牢獄をうろつき,南の出口には諦めずに何度も行く。
→脱出後,西の国へ。

→町→港→島→洞窟(行き止まりだったところから先へ進めるようになっている)

昔島ダンジョン昔島

→トリーと合流して南東の登り口から出る。
→酒場で木霊のサザエを入手し,町外れの墓地から洞窟へ。
木霊のサザエはこの洞窟内で2回使う。紅蓮の石と赤玉は洞窟内にある。
→昔島ダンジョンクリア。

→元の西の国へ
→アイリンイベントはどちらでも影響なし。
→武器屋に鎧と楯が増えているので欲しければどうぞ。
剣はこの後入手する予定だから入荷してないのね・・・,お見事。
→墓地から洞窟に入る

噴火後島噴火後島

→エプソンと会って洞窟を出る
→北の国へ行く前に教会へ
→北の国でアイテム2点ゲット。
→墓地から洞窟へ入る。
買い物ができる最後の機会なので金を使い切ってから洞窟にはいることをお勧めする。
→洞窟に入れば直ちに装備変更。
その後のダンジョンでは南向き固定(Shift+矢印=カニ歩き)で西側のドアを抜けるとワープする部屋などいろいろあるので,進まなくなったらいろんな部屋にいろんな入り方を試してみること。
参考に付けた地図の全部を再現しないとクリアできないわけではない。

局部描写は白網掛け。

詰まるところは黒真珠の鏡入手と北の山での赤玉入手(記録の間,再生の間)くらいだと思う。

なお,セーブデータ改造情報。バグっても知らない。
所持金は10分の1にして11E4からワード型。

その他情報


高級長剣 500G
ファルシオン 800G
ケーンのつるぎ 1000G
サムライソード 3000G

勇者の剣+ 8000G
雨上がりの剣 12000G
雷鳴の剣 20000G
カオスの剣 32000G


高級皮チェスト 500G
ダブルメイル 800G

ハニカムスケール 9000G
妖精の鎧 16000G

妖精の鎧 16000G
ドラゴンプレート 24000G


高級大盾1.5 500G
特製大盾<<安心>> 800G

サンダーシールド 4000G
ドラゴンシールド 12000G

ドラゴンシールド 12000G
カオスの盾 20000G

回復薬
干しこけもも 500G(300G)
黒アーモンド 1500G(1000G)
ブルーリボン 300G(200G)

滋養塩 2000G
万年水 2000G

赤のポーン 500G
長持ち怪物香 500G

便利な冒険手帳 600G(300G)
モンスター事典 1000G(300G)

回復魔法のハスルとガンバ,攻撃魔法のビシとバシは,いずれも前者が消費MPと回復力(攻撃力)が一定なのに対し,後者はいずれもランダムだが,平均するとランダム効果の魔法の方が効果が高いとのこと(後記美少女PG大研究の記事より)

魔法のリラクは,何だか分からない記号でしゃべるドアやモンスターの言っていることを分かる言葉にしてくれる。
攻撃魔法のシラは,前後列を問わず全部のモンスターに打撃,ザンは前列後列いずれかのモンスター全部に打撃を与える。これを使うようになると,主人公のMPも強化したくなるところ。

宝箱の開け方
1 妙なところはないかな・・・ 特に配慮必要なし
2 鍵穴のまわりに・・・ 魔法→ガチャ
3 気持ちわりい・・・ 攻撃魔法
3だとモンスターが1体出るだけなので別に無理に魔法を使わず戦っても良いけどね。

エンド画面
エンド画面がこれなので,未だに続編を待つ声が絶えないところ。
闘神都市の例もあるし,気長に待てば良いんでしょうか・・・。

美少女パソコンゲーム大研究vol.11(三和出版・'94/07)
攻略王2(オデッセウス・'96/10)
に紹介記事あり。

しかとみよさんのグラフィックが好きな人はリプレイをされると吉。
ラドー封印のしかけが今ひとつ理解できないんだよなあ・・・。
でも,それを措いても結構感動的。
微妙にお勧めしておきます。

あと自分用メモ

HDDインストール方法
Aディスクを入れたドライブをカレントドライブとして,
HDINS A:(ハードディスクドライブAにインストールする場合)
起動は,カレントドライブをA:にして,
¥MIRAGE2¥RUNと入力する。

画像データ整理
TA01B ジューン
TB01AY ディーテ
TA11B トリー左
TA11F 幼トリー左
TA51B クアドラ
TA51C ニート左
TA51D ローン左
TC11G 青空
TC01A アイリン
TH011- トリー
TH021- ニート
TH031- ローン
TH041- クアドラ
TH081- キャサリン
TH111- ジューン
TH121- ユカ
TA11C 3人の治療師
TA21G 認定所
TH31A ユカ
TA31G 酒場
TA32G 酒場
TA41G 市場
TA42G 市場
TA51G 教会
TA61G 港
TA62G 港
TA71G 墓地
TB11G 城
TB12G 城内
TB13G 玉座のアイリン
TB14G 城中庭
TC12G タイトルバック
TTITLE タイトル
TA01A リサ
TB01A ディーテ右
TH012G- トリー水浴び
TH071- ウィンク
TH101- 妖精
TM01- モンスター
TD11G 花畑
TD13G 倒れてるウィンク姫
TB01G ディーテの牢獄
TC01AN アイリン右
TC01C アイリン剣突き付け
TC04A アイリンモコモコ
TD08G 囚われのクアドラ
TH051- リサ
TH061- アイリン
TA11FN 幼トリー左
TA51BY クアドラ左
TB14B アイリン
TB16G 正気化アイリン
TD12A ケーンとアクア
TD12G 北の国洞窟前
EA- エンディング
HIRATE トリー平手打ち
TB01AZ ディーテ右
TC01AE アイリン左
TD03G ラドーをランプに封印
TD04G 紅蓮の石を抱くトリー
TD06G トリーの死
TD07G 囚われのリサ
TD12G エプソンの死
TD21G 焚き火とトリー
TH014- トリー最後の治療
TF11G エンドトリー

中画面切り取り範囲
(64,16)-(576,304)

モンスター画面切り取り範囲
(157,0)-(483,273)

モンスターローダー切り取り範囲
(0,0)-(320,272)

前作の感想と攻略はこちら

<<著作権に関して>>
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作、販売されたソフトハウス、メーカー、または作者様に帰属します。本サイトでの上記著作物の取扱いは、著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。問題などある場合は、メール(gekigangarあっとmail.goo.ne.jp)にてその旨お知らせください。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こっちもクリア (中古を探した)
2009-11-10 14:48:13
こっちもクリアしました。

続編は期待したいですね

雪白の石がどこになるのか?
そうなると一部過去の話が出てきて、トリーの両親の話がでてくるか?

しかし、EDで出てきたアイリン姫が13年前の姿ってのはなぁ
現在のアイリン姫と、妹のウインク姫はどうなったんだろう


とはいえ、メーカーも無くなったんですよね?
HPで検索して、「しかとみよ」さんのブログはすぐに見付かったけど、シナリオ担当さんの名前を探せば見付かるだろうか・・・・・
返信する
おお (MANIMANIA)
2009-12-01 01:25:25
頑張られましたね。

>続編は期待したいですね
まああのころは続編を考えてるかどうかに関わらず,TO BE CONTINUEDで締めるのが流行りみたいなところがありましたからね。

ミラージュ2は獄中でのエプソンとの会話が好きだったような気が・・・。

書き込みありがとうございました。
返信する
久々に見たら (中古を探した)
2009-12-18 23:20:23
返事が来てた
どうもありがとうございます。


発売された年を確認したら、私はまだ高校生でしたw
たまたま買ったゲーム雑誌にエロゲ特集があり、その中でミラージュのグラフィックは、当時の作品の中では凄く綺麗だった記憶があります。

先日、大掃除をしててその雑誌を見付け、どうしてもプレイしたくなったのでWin版の中古をやっとの思いで入手しましたw


部屋を整理しなくてはいけないので、ゲームはこれからヤフオクに出品します。ちょっと悲しいですが・・・・・・・


ちなみに、現在は
FALL(フォール)
DOR
バクタ
フォボス
を探しているところです。

会社が無くなっているのもあるから、今プレイしようと思うと大変ですねw
返信する
こんばんは (MANIMANIA)
2009-12-30 22:01:31
コメント対応ありがとうございます。

Win版Mirageは無事落札がありましたでしょうか。Win版はしゃべるんでしたかね。
PCEに移植されたCALは声優陣がめちゃくちゃ豪華でびっくりしましたが。

>FALL(フォール)
>バクタ
>フォボス

全部積んでます,と言いたいところでしたが,フォボスは去年クリアしました。
積みっぷりは自慢にはなりませんが。

>会社が無くなっているのもあるから、今プレイしようと思うと大変ですねw

会社があっても今さらサポートを受けられるわけではないですが,攻略本を探すのがすごく大変ですよね。
その分ネット上の情報もありますけど,意外と誰も書いてないゲームとかあったりして,そういうゲームは困りますよね。Mirageの攻略情報も結局,よそになかったので自分で書いたわけだし。

よいお年をお迎えください。
返信する
落札価格は (中古を探した)
2010-01-03 20:02:30
500円でした


win版でも喋りません。
モザイクが追加されているみたいですね


全部持っていますか、羨ましいな・・・・
返信する
えーと (MANIMANIA)
2010-01-05 20:25:56
>500円でした

年末に出品されたんでしょうか。
98版はもう捨て値ですからそんな値段はつかないでしょうねえ。

そんなんですから,98ゲームを入れた段ボール箱を開けて,ゲームに貼られた2000~4000円の値札を見ると,とっても切ないですよ。
段ボール1箱あたり数万円相当だったのが,今じゃオークションに出すのもためらわれる値段ですからね。トホホ。

>全部持っていますか、羨ましいな・・・・

駿河屋で調べてみたところ,

3.5 FALL(フォール) \2,450
5 同 \160
3.5 バクタ \1,280 
5 同 \190
3.5 フォボス \300
5 同 \100

なんて,感涙ものの値段で売られてますよ。
DORも同様です。
私は悔し涙ですが。

どうも駿河屋のサイトの商品検索は,複数のキーワードを入れると使いものにならないみたいです。

5インチディスクが扱えるなら,まだまだ楽しめますよ。

ではまた。
返信する
駿河屋 って (中古を探した)
2010-11-06 18:53:01
知りませんでしたw


今検索したら、バクタとフォボスはWin版がありますね。

Win版がリリースされていたのは知っていたんですが、絶対数が少ないのか全く見たことなくて・・・・

タイトルの上には、「PC9821 FM-TOWNS」とあるのが気になるなぁ。どっちなんだろう


あと、試しに「ファインドラブ」で検索してみたら結構高値でした。

これは製品を今でも持っています。パッケージは破損したので捨ててしまいましたが・・・・・

勿体なかったかもですw
返信する
ご無沙汰です (MANIMANIA)
2010-12-11 14:38:15
中古を探した 様

コメントありがとうございます。

>タイトルの上には、「PC9821 FM-TOWNS」とあるのが気になるなぁ。どっちなんだろう

どちらでもプレイできるCD-ROMだったと思います。

>勿体なかったかもですw

確かに。
中古屋で見かけましたが,結構高値ですよね。
箱なしとなると,買取価格が厳しいですからね。

ではまた。
返信する

コメントを投稿