MANIMANIAのレトロエロゲーカウントダウン

人生の残り時間が半分を切ったというのに若き日に目にしたエロゲーに魂を引かれ続けるイタいおっさんがこなしたゲームを紹介。

レッスルエンジェルス復活続編

2008-10-27 13:02:58 | Weblog
えと,何年か前に復活しただけでも驚きだったのに,続編も出るそうです。
レッスルエンジェルス。

「マイティ祐希子」だの,「パンサー理沙子」だの,「ブレード上原」なんて名前並べられた日にゃ,旧作をやりたくなってしまうじゃないのよ。

・・・。
まあまたそのうちに。

エッチ度が薄いからなあ。

Mirage2('94/03/09・ディスカバリー・ソフトウェア)

2008-10-25 12:13:17 | PC98ソフト RPG
PC98用ゲーム。FD5枚組。プロテクトあり。
和名は「ミラージュ2/トリー×ニート×ローンの大冒険」。
サブタイトル

パッケージはこちら。
パッケージ

前作で主人公ケーン・ハイカットが偉大な魔法使いマルデュークを倒すとともに,魔法の力に影響を及ぼす彗星が消え,世界に平穏と魔法の豊穣が訪れて1年(パッケージでは2年だが,劇中シナリオでは1年)が過ぎ,再び溢れた魔法の力は人々に限りない恵みをもたらした。
そんな,誰もが当たり前に魔法を使い,血気盛んな若者はモンスターを狩り,勇者へのレベルアップに憧れる世界。
主人公ビジョンがレベル10の勇者としての認定を受けるための経験を積み,久しぶりに西の国の都へ戻って来るところから物語は始まる。ビジョンって名前はマニュアルにしか出て来ないけど。

題名こそ「トリー×ニート×ローンの大冒険」だが,大冒険するのは最年少18歳のトリーだけ。
トリー・ニート・ローン
左からトリー(18歳),ニート(19歳),ローン(22歳)。

こちらは前作でのトリー,ニート,ローン。
ローン姉さんはポニーテールにしたのね。
トリーニートローン

トロルの群れと戦い,命を落としかかった主人公は,トリーたちに助けられ,教会に泊めてもらうことになる。
大きな町を珍しがるトリーと一緒に町に出かけた主人公は酒場で自分を親の仇と決め付けるエプソンから斬りかかれたが,城の兵士たちがこれを取り押さえる。
そして,城へと連れて行かれ,アイリン女王から西の国の秘密として,この朝,密かに秘宝紅蓮の宝石を持って城を出た妹ウィンク姫と南の国のストレイト王子を探し出してウィンク姫の救出と紅蓮の宝石の取り戻しを頼まれる。そうとは知らずこの2人を町外れで治療したトリーたちはこの依頼を断ることができず,引き受けることに。

アイリン女王
アイリン女王

市場で回復薬干しこけももを買えるだけ買ったら,2人と出会った町外れへ。
そこで手がかりを掴み,お花畑へ。
そして,ついに洞窟に入っての冒険が始まるわけだが,前作同様,ダンジョンに入ったら絶対にしないといけないことが。それは,装備。
市場で武器を買った場合でも,持っているだけで初期装備のままなので,洞窟に入ったら装備を確認することは鉄則となる。
前作とは少しキーの割付けが異なっている。
F1キー マップ
F2キー キャンプ(魔法,道具,装備,能力等)
F3キー システム(セーブ,ロード,DOS復帰等)

モンスターには女の子モンスターもおり,倒すと脱衣する。
きれいどころのモンスターを以下にちょっとご紹介。

トリックフェアリートリックフェアリー ネズミ女ネズミ女

ストレスストレス ピンクのマーメイドピンクのマーメイド

チャームバニーチャームバニー ムーンライトムーンライト

スペードのAスペードのA ミラーミラー

ハートレスクイーンハートレスクイーン ベビーラムネベビーラムネ

エルフィンエルフィン ワルキューレワルキューレ

チャイナチャイナ

もちろん人間にも魅力的なキャラがいっぱい。

最初の花畑ダンジョンで見付けるウィンク姫
ウィンク姫

ダンジョン内で出会う幽霊(?)リサ
リサ

ダンジョン内で出会う女戦士ジューン
ジューン

教会の治療師クアドラ
クアドラ

道具屋のキャサリン。高飛び棒を分けてあげると良いことが。
キャサリン

歌姫ユカ
ユカ

そして前作にも登場の魔女ディーテ。
ディーテ

さらに,前作のヒーローとヒロイン,ケーンとアクア。
登場はするけど参戦しないところが渋い。
ケーンとアクア

攻略用マップは以下のとおり。
各マップはクリックすると大きめのマップが見られる。
ネタばれ回避のため,全部について書いているわけではないので注意。

広場
→町外れ
→広場
→行けるところを巡回
→酒場,100Gしか持っていないが飲んで大丈夫。
→西の国の城,2000Gもらう。
→教会
→広場
回復薬優先で購入。
ブルーリボンはほとんど出番がないので干しこけもも優先で。
次に優先するのが黒アーモンド。
制作者が武器より回復薬類を優先して買うことを勧めてるくらいなので武器は後回しで可。

なお,滋養塩,万年水はHP,MPの最大値を上げるだけでなく,回復機能もあるという(最大値UP+満充填)奇跡のアイテム。
ただし,戦闘中にHPが0になった者の目を覚まさせる効果はないため,その場合は干しこけももを与える必要がある。
この段階で買えという意味ではなく単なる情報提供として。

→町の外
→お花畑ダンジョンクリア

花畑ダンジョン花畑

→港
→島洞窟クリア(クリア前にはポーンでなく,1度ダンジョンを出てみること)
迷うところは鏡の間くらい。
下に貼ったマップを参考に動き回ってもらえば何とかなる。

島ダンジョン島

→教会
→酒場
→広場
→墓地
→広場
→市場(武器屋はいい武器が出ているので金があれば買える。この後の目的地である北の山のモンスターはレベルが高いうえに,相棒が回復能力のないエプソンなので,回復薬の買いだめが必要。)
→道具屋でTalk
→港
→島→町外れ(高飛び棒の在処を把握)
→町→港→島(高飛び棒ゲット)洞窟には入っても入らなくても可。どうせ大して進めない。
→市場→道具屋でTalk(北の山への特急ポーンを入手)
→町外れ→北の山

北の山ダンジョン北の山

ダンジョンに入る前に良い装備を買ったなら忘れずに装備変更。
いきなりモンスターのレベルが上がるので何度もクアドラのお世話になる羽目になる。
→洞窟内を一回りした後,ドッペルゲンガーに会ってはじき飛ばされた後,もう一度行き,戦わないを選び,7-14(ドッペルゲンガーの南西方)に戻る。
→26-7の扉へ行き,彗星のかけらを使う。
→記録の間と再生の間の関係を把握して,再生の間で取りたい行動を記録の間で取る。
→ディーテの牢獄をうろつき,南の出口には諦めずに何度も行く。
→脱出後,西の国へ。

→町→港→島→洞窟(行き止まりだったところから先へ進めるようになっている)

昔島ダンジョン昔島

→トリーと合流して南東の登り口から出る。
→酒場で木霊のサザエを入手し,町外れの墓地から洞窟へ。
木霊のサザエはこの洞窟内で2回使う。紅蓮の石と赤玉は洞窟内にある。
→昔島ダンジョンクリア。

→元の西の国へ
→アイリンイベントはどちらでも影響なし。
→武器屋に鎧と楯が増えているので欲しければどうぞ。
剣はこの後入手する予定だから入荷してないのね・・・,お見事。
→墓地から洞窟に入る

噴火後島噴火後島

→エプソンと会って洞窟を出る
→北の国へ行く前に教会へ
→北の国でアイテム2点ゲット。
→墓地から洞窟へ入る。
買い物ができる最後の機会なので金を使い切ってから洞窟にはいることをお勧めする。
→洞窟に入れば直ちに装備変更。
その後のダンジョンでは南向き固定(Shift+矢印=カニ歩き)で西側のドアを抜けるとワープする部屋などいろいろあるので,進まなくなったらいろんな部屋にいろんな入り方を試してみること。
参考に付けた地図の全部を再現しないとクリアできないわけではない。

局部描写は白網掛け。

詰まるところは黒真珠の鏡入手と北の山での赤玉入手(記録の間,再生の間)くらいだと思う。

なお,セーブデータ改造情報。バグっても知らない。
所持金は10分の1にして11E4からワード型。

その他情報


高級長剣 500G
ファルシオン 800G
ケーンのつるぎ 1000G
サムライソード 3000G

勇者の剣+ 8000G
雨上がりの剣 12000G
雷鳴の剣 20000G
カオスの剣 32000G


高級皮チェスト 500G
ダブルメイル 800G

ハニカムスケール 9000G
妖精の鎧 16000G

妖精の鎧 16000G
ドラゴンプレート 24000G


高級大盾1.5 500G
特製大盾<<安心>> 800G

サンダーシールド 4000G
ドラゴンシールド 12000G

ドラゴンシールド 12000G
カオスの盾 20000G

回復薬
干しこけもも 500G(300G)
黒アーモンド 1500G(1000G)
ブルーリボン 300G(200G)

滋養塩 2000G
万年水 2000G

赤のポーン 500G
長持ち怪物香 500G

便利な冒険手帳 600G(300G)
モンスター事典 1000G(300G)

回復魔法のハスルとガンバ,攻撃魔法のビシとバシは,いずれも前者が消費MPと回復力(攻撃力)が一定なのに対し,後者はいずれもランダムだが,平均するとランダム効果の魔法の方が効果が高いとのこと(後記美少女PG大研究の記事より)

魔法のリラクは,何だか分からない記号でしゃべるドアやモンスターの言っていることを分かる言葉にしてくれる。
攻撃魔法のシラは,前後列を問わず全部のモンスターに打撃,ザンは前列後列いずれかのモンスター全部に打撃を与える。これを使うようになると,主人公のMPも強化したくなるところ。

宝箱の開け方
1 妙なところはないかな・・・ 特に配慮必要なし
2 鍵穴のまわりに・・・ 魔法→ガチャ
3 気持ちわりい・・・ 攻撃魔法
3だとモンスターが1体出るだけなので別に無理に魔法を使わず戦っても良いけどね。

エンド画面
エンド画面がこれなので,未だに続編を待つ声が絶えないところ。
闘神都市の例もあるし,気長に待てば良いんでしょうか・・・。

美少女パソコンゲーム大研究vol.11(三和出版・'94/07)
攻略王2(オデッセウス・'96/10)
に紹介記事あり。

しかとみよさんのグラフィックが好きな人はリプレイをされると吉。
ラドー封印のしかけが今ひとつ理解できないんだよなあ・・・。
でも,それを措いても結構感動的。
微妙にお勧めしておきます。

あと自分用メモ

HDDインストール方法
Aディスクを入れたドライブをカレントドライブとして,
HDINS A:(ハードディスクドライブAにインストールする場合)
起動は,カレントドライブをA:にして,
¥MIRAGE2¥RUNと入力する。

画像データ整理
TA01B ジューン
TB01AY ディーテ
TA11B トリー左
TA11F 幼トリー左
TA51B クアドラ
TA51C ニート左
TA51D ローン左
TC11G 青空
TC01A アイリン
TH011- トリー
TH021- ニート
TH031- ローン
TH041- クアドラ
TH081- キャサリン
TH111- ジューン
TH121- ユカ
TA11C 3人の治療師
TA21G 認定所
TH31A ユカ
TA31G 酒場
TA32G 酒場
TA41G 市場
TA42G 市場
TA51G 教会
TA61G 港
TA62G 港
TA71G 墓地
TB11G 城
TB12G 城内
TB13G 玉座のアイリン
TB14G 城中庭
TC12G タイトルバック
TTITLE タイトル
TA01A リサ
TB01A ディーテ右
TH012G- トリー水浴び
TH071- ウィンク
TH101- 妖精
TM01- モンスター
TD11G 花畑
TD13G 倒れてるウィンク姫
TB01G ディーテの牢獄
TC01AN アイリン右
TC01C アイリン剣突き付け
TC04A アイリンモコモコ
TD08G 囚われのクアドラ
TH051- リサ
TH061- アイリン
TA11FN 幼トリー左
TA51BY クアドラ左
TB14B アイリン
TB16G 正気化アイリン
TD12A ケーンとアクア
TD12G 北の国洞窟前
EA- エンディング
HIRATE トリー平手打ち
TB01AZ ディーテ右
TC01AE アイリン左
TD03G ラドーをランプに封印
TD04G 紅蓮の石を抱くトリー
TD06G トリーの死
TD07G 囚われのリサ
TD12G エプソンの死
TD21G 焚き火とトリー
TH014- トリー最後の治療
TF11G エンドトリー

中画面切り取り範囲
(64,16)-(576,304)

モンスター画面切り取り範囲
(157,0)-(483,273)

モンスターローダー切り取り範囲
(0,0)-(320,272)

前作の感想と攻略はこちら

<<著作権に関して>>
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作、販売されたソフトハウス、メーカー、または作者様に帰属します。本サイトでの上記著作物の取扱いは、著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。問題などある場合は、メール(gekigangarあっとmail.goo.ne.jp)にてその旨お知らせください。

MIRAGE('92/01/24・ディスカバリー・ソフトウェア)

2008-10-06 13:04:53 | PC98ソフト RPG
PC98用ゲーム。FD5枚組。プロテクトあり。
題名は「ミラージュ」と読みます。

誰もが当たり前に魔法を使う世界。
しかし,12年に1度接近する彗星が現れた年だけは,人々の魔法の力が弱くなるだけでなく,作物の実りは悪くなり,動物たちは仔を産まなくなった。
そんな彗星接近の年に,生まれた男の子がいた。
設定上の名前はケーンだが,プレイヤーが3文字以内で自由に設定できる。
でもその子は,幼いうちに父母を事故で失ったばかりか,みんなが当たり前に使える魔法を全く使うことができず,考えていることも村の人たちに大声で触れ回るに等しいくらいに知られてしまうため,1人,村はずれに家を建てて住んでいた。

ややツンデレっぽいお友達のアン。
アン

主人公の世話をしている祖父のメジロの研究室の手伝いをしているシビル。
シビル

道具屋のルーラ。少し口が軽くて主人公の出生の秘密を知るきっかけを与える。
ルーラ

武器屋のグロリア。あんまり大した装備は売っていないが,洞窟内でばったり出会うことも。
グロリア

このゲーム,大概の場所では死んでも教会で蘇ることができ,ああ,これまでの数時間が水の泡なんてことがない場合が多い。
そのときお世話になるのが,真ん中のローン。HCGあり。昇天した後さらに昇天させてくれるとはこれ如何に。
軽傷のときには右のトリーが,重傷のときには左のニートが無償で治療してくれる。トリーは,キス,おしりの順に,またニートは,キス,さわる,見る,するの順に対応しないと全HCGは見られない。
トリーニートローン

ゲームが進むと,村の中にある図書館にも行けるようになり,そこでマルデュークのことを詳しく調べられる。
こちらは図書館のお姉さんダイア。さわる もむ キス する
ダイア

少年が生まれてから初めての彗星接近が迫ったある日,少年は自分がこの世界を支える偉大な魔法使いマルデュークから呪いをかけられており12歳で死ぬ運命にあることを知る。
マルデュークは,彗星接近時の魔法の安定回復のために,村々に処女の生け贄を要求しているのだが,人々はこれを当然のことと受け容れていた。

少年は,間近に迫った死を免れるため,その水を飲めば永遠の命が手に入る不老不死の泉があり,そしてマルデュークが住むという北の山の洞窟に挑む。
洞窟に入ろうとすると,洞窟の前で,マルデュークに会いに来たという少女アクアに出会う。
アクア

アクアは隣の国の司祭の盲目の娘で,18歳。双子の姉レインが生け贄に選ばれたことをきっかけに,もう生け贄など取らないようマルデュークに会って頼むのだという。
もっとも,ゲーム内のテキストには,隣国の司祭の娘だという設定は出てこないんだけどね(マニュアルの記載)。

ついでに双子の姉のレイン。
レイン

そして,ついに洞窟に入っての冒険が始まるわけだが,ダンジョンに入ったら絶対にしないといけないことが。
それは,装備。
洞窟に行く前に自分の家に行くと,冒険のための装備(さびたナイフ等)が手に入るのだが,これらの装備アイテムがくせもので,実は持ってるだけ。
洞窟内に入ったら,すぐにF1キーを押してキャンプモードに入り,「装備」メニューから武器や鎧を身に付けないといけない。これをしないと結構すぐ死ぬが,装備しておくとわりとさくさく進む。

モンスターには女の子モンスターもおり,倒すと脱衣する。
きれいどころのモンスターを以下にちょっとご紹介。
階層が下がるにつれて下の方のモンスターが出てきます。

魔女っ娘魔女っ娘 フール・スプライトフール・スプライト OVAOVA

コーセイコーセイ ローズローズ マティリアルマティリアル

ビューティビューティ キャロルキャロル メーティスメーティス

ダンジョンでは最初のフロアでひっかかるのが小さな穴の通路。
そこにいる妖精は何だかえらそう。
妖精

基本的に,自らダンジョンを出て町に行かないとシナリオが進まないという展開はなかった気がします。いや,ほっといてもちょくちょく死んで教会に戻されるもんでよく町には戻ってたんですけどね。ほとんどの場合,うろついても無駄足。
店の人たちも結構投げやりなので村って結構ストレス。
なお,ポーンが使えないゾーンには教会の力が及んでいないため,ここで死ぬとほんとにゲームオーバーになる。

ゲーム終盤にB4Fで出会うディーテ。この人から借りる「彗星のかけら」には2度も助けてもらうことになる。
ディーテ

パッケージには,アクア,グロリア,ディーテが並んでいるが,仲間として行動するのはアクアだけだし,アクアはこんなに明るい印象じゃない。
パッケージ画像

このゲーム,何が嫌って,マップの座標表示かY座標,X座標の順になっているので,座標の数字を見ても感覚的に位置が分かりにくい。
ゲームを続けるうちに慣れてくるけど,開発スタッフはこれで普通だと思ってたのかなあ・・・。

攻略用マップは以下のとおり。
各マップはクリックすると大きめのマップが見られる。
座標値も参照用に付けてるので役に立つといいけど。

B1FB1F

B1Fでは,妖精(20-7)に会ってからグロリアに会って万能の鍵をもらう(15-20)。
12-29のドアの鍵を開けた先へ行ってヘルハウンド商店(26-21)で小ビンAを買って小さくなる泉(25-6)の水を汲んで妖精のところへ行き,小さくなる水を使えば穴は抜けられる。小さくなる水は10もあれば足りるのでじゃかすか汲まないこと。
B3FやB4Fへの階段はそのフロアから上がってきて初めて出現するので,行かないうちは何をしても開かない。
15-1の階段はスカ。降りても何もなく,時間の無駄。
グロリアを助けた泉のそばに落ちている淫靡のウロコは女モンスターに対する武器として使える。かなり強力。
マホービンにはHPを1回復させる効果がある。
HPやMPの回復アイテムは戦闘中か,非戦闘時にはF1キー押下によるキャンプモード内で使える。マホービンなんてのはキャンプモード内以外使い道ないわな。
スタミナA,VTL(バイタリティ,体力=敵の攻撃に対する打たれ強さをアップする)。
ついでにその他の能力表示について。
STR,武器による攻撃で敵に与えるダメージの強さ。HPの上昇率にも関係する。腕力の腕輪。
INT,魔法による攻撃で敵に与えるダメージの強さ。MPの上昇率にも関係する。難解な巻物。
DEX,敵より早く攻撃を仕掛けられる可能性の高さ。逃げられる可能性の高さでもある。ビュンの靴下,魔法のビュン。

B2FB2F

普通の服やさびたナイフで戦うのは大変に危険なレベルの敵が出現する。
ダンジョン内商店なり,村の武器屋で装備を強化する必要がある。
まあ死んだところでローンの世話になるだけだが,生き返り後,死んだところまで戻るのが面倒だし。
長いこと村に帰ってないので,村の武器屋,道具屋で買い物をするが,誰も主人公のことを覚えていないという。ほんとに不愉快な村だ。
今回はミルも買っておくこと。
いい装備を買ったらダンジョンに入ってすぐ,F1キーで装備の変更を忘れずに。
では,B2Fスタート(Lv5)。
26-18でスモウと戦い,魔法を使えるようになる。
20-17のOVAにいいことを教えてもらうと,ポーンの魔法が使えるようになるが,一旦B1Fの1-1に飛ばされてしまう。
26-3でガチャの魔法を覚えると一気に行ける先が増える。
2-14下への階段が水浸しなので10-12のスイッチを押しに行く。
途中で,きれいな服(8-3)と,ギル(4-7)も手に入れること。
押したら戻ってB3Fへ。

B3FB3F

もし「ビシ」の剣を使っている場合,いずれ壊れるので壊れたら忘れずに装備を変更すること。
17-27を西へ向かおうとして「太陽の宝石」のことを聞く。
8-10を北上。
17-4のスピリットがH,He,Gの玉を集めてくれば太陽の宝石を復活させてくれることを聞き,3つ集めて渡す。太陽の宝石入手後にGの玉をメーティスのところに持って行ってもイベントなし。
再び17-27へ行き,ムコー入手。
イベント後,15-21から28-15へ飛び,木へ。
28-15から先は死んでも復活できない。
木の部屋でのイベント後,主人公は何も装備していないのでF1キーで装備を付けること。
27-25からB1Fに戻る。
行き先に図書館が追加される。
イベント後,15-21北側を調査してB4Fへ。

B4FB4F

28-30で黒真珠の鏡をもらう。
見えない壁があるところでF3キーから使う→道具で使う。
24-6でフワリの魔法を入手する。
フワリの魔法はF1キーから魔法→主人公→フワリで。
20-14でフワリの魔法を使い,15-6でディーテに会う。
3-4でスイッチを押し,6-7の祭壇から彗星のかけらを取る。
20-15で彗星のかけらを使う。
ディーテ(15-6)に彗星のかけらを返す。
10-20でドッペルゲンガーに会ってから8-13でドッペルゲンガーに会い,10-20に戻り,ヒュルル,コキンのドア経由で12-29の落とし穴に向かう。
8-13のドッペルゲンガーは倒せないのでひたすら逃げること。

B5FB5F
13-25のドアはF3キーで黒真珠の鏡を使って開ける。

【注意!】この戦いの後,村に帰ってもどの店も買い物ができない。
余っている金があれば13-25を開ける前に村に戻って,能力の素などでアクアを強化しておくこと。このゲームの肝はアクアの強化。
この先は持っている金は宝の持ち腐れ。
また武器はアイネスの剣にすること。

この戦いでのマルデュークのHPは2000。Lv10でも倒せる場合がある。
もっとも,ここで死んでも教会で蘇れる。恐るべし教会の力。
ただし,この戦いの後は教会のトリーニートローンがいなくなるので,復活は不可能。

イベント後,B1F6-10のドアからB3Fへ。
途中の水槽でHP,MPを回復しつつ,木(29-6)へ。
解決策を思い付いてから28-15へ行き,20-24からB4Fへ。
ディーテ(15-6)に彗星のかけらを借り,再びB3Fの木へ。
イベント後,B4Fのドッペルゲンガーのところ(8-13)へ向かうが,その前に,彗星のかけらをディーテ(15-6)に返すこと。
その後,1-13からB5Fで最終決戦。不安なら30-10でスーパーカロ,スーパーミルと装備を調えること。アイネスの剣を外す愚は犯さないように。
マルデュークの体力は2500+1500。2500削ったところで水入りになり,HP,MPとも全回復するが元の能力が不足しているとどうしようもない。
主人公,アクアともLv11は不可欠と思われる。

局部描写は動的モザイク。ただし静止画上でモザイクが動くだけ。
1枚だけ白格子線消しがある。
初期出荷分の画像データはノーコメント。
こちらでも1枚だけ白格子線消しあり。入ってるのを消してるみたい。

上記攻略情報を参考にすれば比較的すぐクリアできると思うので,しかとみよ(鹿富代)さんのグラフィックが好きな人はリプレイをされると吉。

美少女ソフト大研究5(大陸書房・'92/04)
攻略王2(オデッセウス・'96/10)
に紹介記事あり。


なお,セーブデータ改造情報。バグっても知らない。
主人公
EXP 1244 HP 1246 MP 1248 DEX 124A INT 1250 HP.MAX 1258 MP.MAX 125A 
アクア
EXP 13D4 HP 13D6 MP 13D8 DEX 13DA INT 13E0 HP.MAX 13E8 MP.MAX 13EA
所持金
10分の1の数字で125Cからワード型。ただし,システム上の上限の数字が327670なので,これ以上の数字を入れるとバグる。

その他武器情報
武器
こんぼう 100G
ロングソード 500G
スティルソード 1000G
クリスタルソード 4000G
サンダーソード 6000G


革の鎧 300G
チェインメイル 800G
戦士の鎧 1500G
ドラゴンプレート 8000G


皮の楯 50G
鋼の楯 300G
戦士の楯 800G
ドラゴンの鱗 3000G
永遠の楯 3000G

魔法
ビュンの魔法 3000G


スーパーカロ 100G
スーパーミル 200G

Mirage2の感想と攻略はこちら

<<著作権に関して>>
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作、販売されたソフトハウス、メーカー、または作者様に帰属します。本サイトでの上記著作物の取扱いは、著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。問題などある場合は、メール(gekigangarあっとmail.goo.ne.jp)にてその旨お知らせください。