共働きママゆうこのダイアリー

ワーキングマザーゆうこの日記です。営業マンの夫(41歳)、発達障害の長男(7歳)、アトピーの長女(2歳)の4人家族です

長女(1歳)、水ぼうそう2

2014-06-10 08:26:23 | 子供の体調不良
長女(1歳)の体にできた水ぼうそうのようなプツプツ…。

5/30(金)にすぐに皮膚科で見てもらい「おそらく水ぼうそうでしょう」とのことでしたが、水泡にもならずカサブタにもならず、そのまま消えてしまいました。

代わりに出てきたのは、ニキビのような膿をもったプツプツたち。

痒みが強いようで、ぽりぽり痒そうでした。

一週間経過を見たところで、再度皮膚科へ受診。

すると

「典型的な水ぼうそうでの経過ではないですね、今回はとても軽くすんだか水ぼうそうでなかったのかも」

とのこと!

もしなってたとしても、もう治ってるから大丈夫と聞いて安心しました。

ニキビのようなポツポツは、抗生剤が必要とのこと。

あとはそれに伴い悪化してしまっていたアトピーの塗り薬の塗り方指導もしてもらいました。

保湿剤もいつものプロペトからヒルドイドソフトへ切り替え。

というわけで長女の水痘疑いは、皆がヘトヘトになりながらも(特にばあば(わたしの母が))無事に終わりました。

小児科の先生が言う通り

「発疹が出てすぐは何とも言えないので、発疹が出た次の日に受診を」

してれば良かったのかしら…とも思いましたが、お休み中の長女は眠りが浅くグズグズで微熱や鼻水や咳に下痢もしてたため、どちらにしてもお休みして正解だったかなと思いました。



ニキビのようなポツポツは抗生剤を飲んだ次の日に軽快し始め、保湿剤+ステロイドの塗り薬もよく効き3日後にはいつもより状態が良くなりました。

久しぶりに登園した保育園でも

「いつもより顔や耳がキレイになりましたね」

と言われました。

お薬の種類が変わったのもあるけど、塗り方も大事!と感じました。

アトピーの長女、お肌の健康を保つのは大変ですがお薬ぬりぬりタイムはスキンシップにもなるし、一緒に頑張ろうと思います
( ´ ▽ ` )ノ








最新の画像もっと見る