mukojiisanのブログ

見よう見まねで始めたブログです。暇つぶしに見てください。

万博公園の花散策 7月

2020年07月20日 | 日記
7月18日 予想していなかった梅雨の晴れ間に誘われて万博公園を散策した。
6月まではたくさんの花が目を楽しませてくれたが、7月も中旬になると花の数がぐっと少なくなる。
今日の目当ては蓮の花だ。
大きな池一面に広がる蓮の葉から可憐な花が顔を出していた。
今年のは蓮は美しいと感じたのは気のせいか?

もう一つ思わぬ収穫があった。
自然文化園の芙蓉とムクゲの花だ。
特に 色と花弁の異なる数種類のムクゲには目を奪われた。


オンライン授業

2020年05月16日 | 日記
新型コロナによる長い蟄居が続く。オカリナのコンサートは二つも流れ、日本語教室もオカリナ練習も 男性コーラスの練習もすべて3月から長い休みだ。
ブログも忘れた。
世の中はテレワークだのオンラインレッスンだの、果てはオンライン飲み会などといったものまで流行りだしている。大学生の孫たちはオンライン授業が当たり前になった。孫が通う塾もしかり。
安倍総理の「コロナ対策が終わったら日本は新しい国になっている」という話もまんざら大げさではないかもしれない。

5月になって 長引く休みが続いている日本語教室でオンラインで授業を始めようという話になり、それまで無縁だった「LINE]のお世話になることにした。
Face BookやTwitter,LINEなどのSNSとは頑固に距離をおいてきたが、ついにそうもいかなかくなった。
30数名いる日本語ボランテイア仲間の中で呼びかけに手を挙げてスタートしたのはまだ数名足らずだが、今後みんながオンライン授業ができるようになりたいものだ。
ということで5月の第3週目から 中国人学習者のリョウさんとLINEでのレッスンを始めることになり、いろいろ苦労して何とかLINEに登録。
実は神戸でリトミックの教室を開いている長女は、もっと早くからピアノのオンラインレッスンをしており、LINEでのビデオデビューはその長女とだった。
同じ日本語教室の仲間ではあるが、リョウさんはこれまで一緒に学習したことがないので、最初は二人とも何となく緊張気味。
しかし時間の経過とともに雰囲気も和らぎ予定の1時間半はあっという間に終わった。
次回は スマホの相手が見やすいように百均で買ってきた白版を活用しよう。


3月21日の万博公園

2020年03月22日 | 日記
3月21日の万博公園

せっかくの3連休も 新型コロナウイルスさわぎで街中がひっそりとしているようだ。
しかし、公園なら大丈夫だろうということで万博公園に花の散策に出かけた。
桜はまだだが、ウリルスで閉じ込められたストレスの発散とばかり 大勢の家族連れで大賑わいであった。


第13回日本語スピーチコンテスト

2020年02月24日 | 日記


第13回 尼崎国際交流協会の日本語スピーチコンテストが JR尼崎駅のそばにあるる関西国大大学尼崎キャンパスで行われた。
今年から開催大学と国際交流協会の共催である。今年の出場者は14名で出身国も7か国といつもより多い。
出場するのは 市内の各大学に留学している学生が中心だが、今年は国際交流協会の日本語今北教室)で学習している「グエン・バオ・チャン」さんも出場した。
チャンさんは ベトナムの親戚の葬式やら何かで コンテストの直前までベトナムに帰省していたため十分な連ができず 残念ながら入賞は逃がした。
コンテストの上位3位までは園田学園女子大の留学生が独占した。来年は他の大学の留学生も頑張ってほしいものだ。
なお、本大会のビデオ撮影は 今年も国際交流協会の日本語教室で学習している劉珉さんに依頼した。劉さん 今年もありがとう。
YouTube:https://youtu.be/Yg90vEoi6h0

 

日本語の先生が足りない!

2020年01月13日 | 日記
現在日本に在留する外国人の数は260万人といわれており、これまで外国人を見かけたことのなかった街角でもよく外国の人を見かけるようになった。
外国人の急増により不足しているのが日本語を教える先生だ。
日本語の専門学校の本格的な講師から、町の公民館などの日本語教室で教えるボランテイアなど大幅に足りない。
尼崎市国際交流協会では ボランテイア講師を養成するための講座を1月9日からスタートした。1月・2月の各木曜日(2時間)合計8日間の講座である。
参加したのは、中国残留孤児の方たちへ日本語の学習の支援をしている人、親戚の子供が外国人と結婚して外国人に興味を持った人、サラリーマンを卒業して日本語ボランテイアをしてみたい人などなどいろんな方たちである。
かく言う自分も16年前に同じ養成講座を受けてボランテイア講師を始めた一人である。

外国人が日本に来て一番初めに困るのが日本語である。
企業の技能研修生として来日する人は 自国で日本語の教育を受けてきた人が多い(中には 日本語を学んだとは形ばかりで実際はほとんどしゃべれない人もいる)が、家族として来日する人などはほとんど日本語を学習することなく突然やってくるケースが多い。このような人たちは 働きたいと思っても 日本語が分からないから とても雇ってもらえない。まずは基本的な日常会話だけでも学びたいというわけだ。

ボランテイアで教える日本語教室の中には「日本語が喋れる人ならだれでも歓迎!」などと窓口を広げてボランテイアを募集しているところもあるようだが、やはり最低限の基本的な知識は持って教えたいものである。
外国人が安心して日本で暮らせるようになる、そのための最も大切のことの一つが日本語学習支援だと思う。
これからも多くの方が外国人に対する日本語学習の支援者になってほしいものだ。




ジョイフルの1年が終わりました

2019年12月17日 | 日記


12月16日ジョイフルの今年最後の練習日は、定例練習の後全員がソロで普段の練習成果を発表、その後は忘年会と いつも通りの締めくくりの日だった。。
仲間内の発表会だからリラックスして演奏できると思いきや、これがなかなかリラックスできない。
仲間がじっと見つめる前に立っての演奏は 結構緊張する。
自分も含めて 普段どおりに演奏できたのは何人いただろうか?
このソロ発表会は 一人一人の腕前を確認できる貴重な機会でもある。
結成して8年 毎年少しずつではあるが上達しているのを感じるのはうれしい。

今年は 4月の西宮オカリナフェステイバル、6月のオカリナの集い、8月のオープンスクール、9月の三田オカリナフェステイバル、10月は中央北生涯学習プラザ祭り、そして最後は11月の単独コンサートと 振り返ってみるとよく頑張った1年だったなあ。
皆さんお疲れ様。

      
ありがとう中央公民館  西宮オカリナフェステイバル  オカリナの集い  オープンスクール

     
三田オカリナフェステイバル   中央学習プラザ祭り オカリナコンサート


ダイヤモンド婚記念作品展

2019年12月15日 | 日記


会社の9年先輩がダイヤモンド婚を記念する作品展を開かれた。
この先輩の趣味は写真、エッセイ、コーラス、旅などの趣味すべてにきわめて深い愛着を持ち、長い間活躍されている。傘寿を迎えた今もなお お元気である。
最も記憶に残るのは 何年かかけて東海道を歩いて踏破したエッセイだった。面白かった。
これまでに写真集やエッセイなどを多数、自費出版され「出版社を儲けさせるだけ
だ」と愚痴を言いながらも 実に楽しそうである。
今回 ダイヤモンド婚を迎えた記念にご夫妻で本を出版するとともに、兵庫県民会館の県民アートギャラリーで作品展を開かれた。
先輩は写真、奥様は絵画の作品を展示され、多くの方がお祝いに駆け付けた。
ダイヤモンド婚とは60年の節目。
さあ そこまで行けるか・・・・?









ジョイフルのオカリナコンサート

2019年12月07日 | 日記


1年を締めくくるジョイフルの4回目のオカリナコンサートを開いた。
11月30日 場所はこれまでと同じ尼崎福音協会のチャペル。
このコンサートは今年1年間に練習した曲をすべて演奏することにしている。
3月の西宮オカリナフェステイバル、6月のオカリナの集い、9月の三田オカリナフェステイバル、そして10月の中央生涯学習プラザ祭りは加山雄三の曲集である。
3月の西宮で演奏したのはサウンド・オブ・ミュージックのメドレーで、結構練習に苦労した。6月のラテンも決してやさしくなかった。しかも練習しきれない曲も残してしまい、最後のオカリナコンサートは短時間のうちにすべてを練習し直しなおすことになる。
毎年そうだが、今年は特に出来上がりが遅くて練習時間を増やして何とか本番にこぎつけた。
中には 曲数が多すぎるという声もあったが プログラムを決めた今になっては 時すでに遅し、やるしかない・・。
本番はやはり細かいところに粗が目立つ結果になってしまった。
多人数で音を合わせるアンサンブルは楽しいが、力の差があるメンバーの音を合わせるのは簡単ではない。
また来年も 階段を1段上がることを目指して。

ビデオの撮影は今回もMrs,Rさんに頼んだ。
オカリナチームの進歩は遅いが、Rさんの撮影技術の進歩は格段に早い。いつもありがとう。
 YouTube 
    第1部 https://youtu.be/UGcMU_UVX9w
    第2部 https://youtu.be/JxaHVgjURuw
    第3部 https://youtu.be/QxSPXr93iPA
    第4部 https://youtu.be/cDvU0yRM6ls


   
 

1千万歩達成

2019年11月30日 | 日記


尼崎市では高齢者の健康維持増進と介護予防の一環として「いきいき100万歩運動」を実施している。

我々夫婦はこれに参加して、今年(我々は実際には1年前に達成しているが都合で出席できなかった)1千万歩を達成したとして市長から祝福状と記念品をもらった。
この運動に参加したのは平成18年だからほぼ11年かけて1千万歩を達成したことになる。
毎日5000歩歩いたとしたら5年余りで1千万歩になるわけだから、決して早いほうではない。しかし 継続したことには意味があるかもしれない。
おかげさまで 夫婦二人とも元気に暮らしている。

29日に今年で1千万ぽを達成した人122名と、5千万歩を達成した人12名が市長から祝福状を渡された。また同時にシニアウオーキング講習会で「健康寿命を延ばす運動」の話を「聴いてきた。
これからも継続しよう。




万博公園のもみじ&ばら

2019年11月24日 | 日記
11月30日のオカリナコンサートが迫り準備に追われる中、家内に誘われて万博公園に紅葉を見に行った。
好天に恵まれたこの日は 紅葉の見ごろとあって 大勢の人が公園内の散策を楽しんでいた。
バラ公園のバラも最後の頑張りと、美しい花を咲かせていた。
気が進まない中を出かけた短い時間であったが、忙しさに余裕を忘れていた心にやずらぎを与えてくれた散策だった。




新しい日本語教室がオープンしました

2019年11月23日 | 日記


AIA尼崎市国際交流協会では日本語学習希望者の増加に対応するため、11月から第2番目となる教室をオープンしました。
場所は 尼崎市立地域総合センター今北です。
オープン間もないためまだ学習者は少数ですが、これから学習者もボランテイア講師もどしどし増やして日本語学習を希望する外国人の皆さんの希望に応えていきます。




日本語教室でネパール料理を作りました

2019年11月23日 | 日記


今週の日本語教室は、ネパール料理講座でした。
AIA尼崎市国際交流協会の日本語教室では毎年1回 学習者の出身国の料理をみんなで作って食べる料理講座を行っています。
この日はネパール出身の3名の学習者が先生で、料理は「ネパール風チキンカレーとラッシー」。
にんにくのみじん切りをたっぷりと入れた料理で、調理室から漏れ出たにおいが会館中にただよっていました。ネパールのコメ(小粒で長い)は大阪の専門店まで買いに行ったそうです。
人数の関係で2班に分かれ、片方の班は待っている間はゲームでお楽しみ。
出来上がった料理はみんなで ネパール語の「いただきます」で食べました。おいしかった。

我々は、その後来年のスピーチコンテストの打ち合わせのため 開催大学にお邪魔したわけですが、会議室にニンニクの匂いがこもって迷惑をかけてしまいました。
ニンニク恐るべし。
料理講座のビデオ:https://youtu.be/F_pA54Ojyts

東大男声合唱団OBと九大男声合唱団OBのコラボでバッカス・フェスタに出演

2019年11月06日 | 日記


大学の男声合唱は数あれど同じ名前の男声合唱団は珍しい。
九大と東大の男声合唱団の名前はともに「コールアカデミー」である。
その二つの合唱団出身で関西に住むOB達が集まって関西男声合唱祭(バッカス・フェスタ)に出演した。
歌ったのは男声合唱の定番[Sea Shanty]-アメリカやイギリスの商戦で働く水夫たちの労働歌。
もちろん歌が大好きなものの集まりだが、なにぶんにも練習回数が少なく 初回の今年は「初めて合同で参加したことに意義がある」ということで。

Yiu Tube:https://youtu.be/wZLD_-oIGKc






梅プラザまつり

2019年10月28日 | 日記



中央生涯学習プラザ(愛称「梅プラザ」)で活動しているグループの発表会「梅プラザまつり」の第1回が10月26日・27日の両日に開催された。
ここで活動しているジョイフルも27日の舞台発表会に出演し加山雄三の曲を3曲演奏した。
3曲目の「君といつまでも」では途中のナレーションでお客から大きな拍手をいただき、元校長先生のTさんは面目躍如たるものがあった。
演奏はYouTubeで。:https://youtu.be/vfgmF3VXW0g
YouTubeの動画(前半)はいつものRさんに撮影してもらった。
4か月ぶりにビデオカメラを回してもらったたRさん いつもありがとう。うまくなったね。

下の写真はフィナーレでギタークラブ、ピアノクラブと一緒に「パプリカ」を演奏した様子。










三田のオカリナフェステイバルに参加しました

2019年09月23日 | 日記


9月22日 三田のオカリナフェステイバルに参加した。
総勢19人のジョイフルとその中の4人のE♭(イーフラット)で。
E♭はこれまでに2・3回参加したが、ジョイフルは初めての参加。
昔のJR福知山線は宝塚を出ると武庫川に沿って山深い渓谷を走るので、結構趣があった。
今はトンネルが続く新しい線路に変わって 昔のような趣はない。
それでも 大勢でおしゃべりしながらの数十分は 「遠足のようだ」と楽しめたらしい。

三田のフェステイバルも 年々参加者が増えて今年は2日間にわたることになった。
主催者は嬉しい悲鳴だろう・

ジョイフルの演奏は 技術レベルはまだまだ ひよこの域を脱しないが、だんだんとステージに立って演奏することに慣れてきた。
落ち着いて演奏できたと思う。
E♭(イーフラット)はボロボロだったリハーサルの出来をその後の懸命な練習でなんとか挽回したのだが、結果は自分が走って迷惑をかけてしまった。
演奏が終わった時は「よっしゃ!」と思ったものだが・・。ビデオはミスを隠してくれない。

YouTube
ジョイフル https://youtu.be/NEvrINAvOpE
E♭     https://youtu.be/xbcOw23udmo