mukojiisanのブログ

見よう見まねで始めたブログです。暇つぶしに見てください。

黒部の旅

2019年09月20日 | 日記

以前から黒部に行きたいと思いつつ、実行できなかった旅がやっと実現した。
この歳になると 今のうちに・・・冥途の土産に・・という気持ちが強くなって。
実は8月に 予約していた2泊3日のツアーをやむを得ずキャンセルして、今回は1泊2日と短い旅になった。
短い分だけ忙しくてハードである。
朝の早さは海外旅行かと勘違いさせられる。

一日目
朝8:40大阪発(サンダーバード)ー金沢駅(新幹線)ー富山駅(貸し切りバス)ー宇奈月駅。
宇奈駅から扇沢駅まで片道1時間のトロッコ列車の旅。
この鉄道は関西電力が経営している。
現在の列車は その昔発ダム建設工事用に作られたトロッコ鉄道を観光用に改良したもので、結構長い列車である。
黒部渓谷をゴトゴトと走るこの列車は老若男女を問わず人気が高い。
高い山々、深い峡谷、エメラルドグリーンの水をためたダム湖、などなど次々に変わる沿線の景色は見飽きることがない。
黒部川は川床から湯が沸いているところが多いらしく、天然の露店風呂もあるらしい。
トロッコ列車の鐘釣駅の下の川床でお湯が沸いているというので降りて行った。川床へ続く141段の階段は厳しい。
足元も危うい。帰りの上りは大汗をかいた。


二日目
6:40にホテルを出発し、バスで扇沢へ。
ここから まずは電気バスに乗ってトンネルをくぐり黒部ダムへ登る。バスが到着した黒部ダム駅からダムの展望台まで220段の階段を上がる。途中で湧き水飲み場で休憩あり。途中何度か休みながら無事展望台へ。前日の川床への階段といい、この日の220段の階段と言いい、悲しいながら体力の減退を痛感した。かみさんはスタスタと登るのに・・。
やっとこさで登った展望台からの景色は写真で見た雄大なダムと湖、それを取り囲む切り立った山々。すばらしい!
ダムの放水や景色を楽しんだ後、サイトを散策しながら ケーブルカーの黒部湖駅へ。
最大斜度30度の急坂トンネルを抜けると次の黒部平駅からは全長1,710メートル、標高差500メートルの立山ロープウェイ。黒部湖や後立山連峰を360度で眺めることができる。
ケーブルカーで景色を楽しんだ後は 大観峰駅からトロリーバスで標高2,450mの室堂平に到着。気温は26℃。
ここは立山登山の起点になっているところで大きなリュックを背負ったハイカーの姿が多く見られる。
室堂平の一番の目当ては 神秘的と評判の「みくりが池」だ。
空と背景の山を映す湖の色が美しい。評判どおりの池を見て満足する。

1時間余りの散策が終わると 室堂平を後にしてバスやケーブルカーで立山駅まで下山。
旅行社の最後のサービス(?)は 高岡の大仏見物。この大仏さんは日本三大大仏の一つとか。
道の駅「万葉の里高岡」でお土産を買い、高岡―金沢ー大阪着21:49。
階段昇降頑張ろう!

写真は下のフォトチャンネルで

黒部の旅

ハーモニカフェステイバルでオカリナを吹く

2019年09月04日 | 日記


広島県福山市はおよそ30年ほど前に住んでいた町。当時の友人で今は広島県でも有数のハーモニカ奏者になっている人がいる。
彼の音頭で毎年広島県東部地区のハーモニカフェステイバルが開催されており、彼に招かれてそのフェステイバルにオカリナで参加してきた。
当日は約70名(組)の皆さんが日ごろの練習の成果を披露しあったのだが、オカリナは一人だけ。
関西でもハーモニカの愛好家はたくさんいるのだろうが、なぜか自分の周りにはいないのでハーモニカの音色がとても新鮮に聞こえた。
その音色は哀愁に満ちたというか、優しいというか 戦前の流行歌を吹く人が結構いた。たとえば 「青葉の笛」や「影を慕いて」など。当然ながらシニア世代が多い。
オカリナで演奏した曲は「天城越え」と「時代」の2曲。
会場は音響も良く、気持ちよくオカリナの演奏に集中することができた。
それにしてもわずか7分程度の曲を演奏するために、新幹線で1時間半はちょっと遠すぎたかな。



夏休みオープンスクールの成果発表会

2019年08月26日 | 日記


尼崎市中央北生涯学習プラザでは毎年夏休みの期間中、子供たちのための「オープンスクール」を開講し、日ごろ当プラザで活動している様々なグループが子供たちのために協力している。
今年も キッズダンスを先頭に、ギター、コーラス、オカリナ、以後、書道、水彩画、折り紙、ヨガなど合計16のグループがスクールを開いた。
その成果発表会が8月25日に開催され、オカリナチームも発表会に出演し、参加した3人の子供たちが活躍した。

YouTube:https://youtu.be/7GNO_QRJpZY





MOEが神戸オカリナフェステイバルに出演

2019年08月26日 | 日記


8月24日MOEが神戸オカリナフェスイテイバルに出演した。
このフェスイテイバルは、2日間で116組という多数のグループ(または個人)が1組6分間という短い演奏時間で次から次へとコンベアーに乗って出てくる。申し込んでも抽選に漏れる組も多いが、抽選に漏れたグループは翌年の抽選時に優先してくれるので、2年に1回は出演できるという具合。

MOEの演奏曲は「恋とはどんなものかしら」と「祭りと花と娘」の2曲。この2曲はいずれも最近演奏した曲だが、これまでの総仕上げの出来栄えにしたいと意気込んだかいあって、出来はまずまず合格。
意気込みは衣装にも表れて、結成以来10年にして初めておそろいのステージ衣装が実現した。
もう一ついいことが・・ピアニストのKさんからは「会場に置かれたピアノがスタインウエイだったので、とても気持ちよく弾けた!」という声も。

実は、本番1時間ほど前のリハーサル中に オカリナ同士が軽く触れあったのが原因で一人のメンバーのオカリナが見事に二つに割れた。
一瞬パニックになったが、会場に出店しているオカリナ楽器店が快く瞬間接着剤で修理をしてくれ、本番に間に合った。
今年の3月、西宮オカリナフェステイバルの会場では私のオカリナが割れ、この時も近くの店で買ってきた瞬間接着剤のお世話になった。これから接着剤はカバンの中の必需品になった。

YouTube:https://youtu.be/zS_N8yuBmVs





日本語教室のたなばたまつり

2019年07月08日 | 日記


今年も七夕祭りを行った。
7月3日(水)いつものサンシビックの教室で。
来日する外国人の増加傾向の中で当教室も学習者が増えて教室は満員。
このイベントのために、1か月前からボランテイア講師による実行委員が何度も打合せして綿密な準備を進めた。
浴衣の借用、笹の準備、お楽しみタイム出演者の交渉、司会者選びと司会の脚本、お菓子や飲み物の準備、歌の練習、などなど準備万端整えて当日を迎えることができた。
国際交流協会の新会長も出席してみんなで楽しんだ。
ただ、せっかくお楽しみタイムに出演してくれた2組のビデオ撮影に失敗したのが心残り。
申し訳ないことをしてしまった。

ビデオは https://youtu.be/BHK72o2ZV8w


                    

現在支援中のルイズさん(チリ)  この日はビデオカメラの代わりに浴衣姿の劉さん

オカリナの集い

2019年06月30日 | 日記


6月23日(日)第6回目のオカリナの集いを開催した。場所は 新築された尼崎市立中央北生涯学習プラザ。
今回も昨年並みのプログラムと考えていたところ、西宮オカリナフェステイバルで紹介されたことから予想外の申し込みがあって 途中で1グループの演奏時間の短縮やプログラムの変更などが発生し その調整に悪戦苦闘した。
とはいえ 終わってみれば 従来の尼埼や西宮に加えて、新しく神戸・三田・川西から新しい仲間が増えて、交流の広がりができたことは有意義だったと思う。

音響設備の操作や、リハーサルや音出しなどの進行管理 素人集団のおぼつかない運営ではあったが 出演者・観客の双方から良心的で気持ちの良いコンサートという評価をいただくことができた。
チーム ジョイフルみんなの協力の賜物と感謝したい。
ビデオの撮影はいつものMrs,Rにお願いした。Rさんありがとう。腕を上げたね。

YouTube :https://youtu.be/j8iq70cUFk0





満開の花菖蒲

2019年06月06日 | 日記
満開の花菖蒲
6月6日 万博公園の花菖蒲を見に行った。
実はこの時期はアジサイの時期でもあるのだが、今年のアジサイは何とも出来が悪い。
もう何年間もアジサイを見に行っているが、こんなに出来が悪いのは珍しい。
この日のもう一つのお目当ては「花菖蒲」だ。
こちらはアジサイとは全く逆に素晴らしい咲きぶりである。
昨年から 菖蒲畑を掘り返して土を入れ替えたり、苗を植え変えたりかなり力を入れていただけあって
見事な咲きぶりであった。
菖蒲も毎年見に来ているが、毎年見ごろの時期が微妙に異なって、早すぎたり、遅すぎたり。
しかし今年は まさに見ごろぴったりのタイミングで、あでやかな花を堪能できた。
写真で紹介するのは12品種だが、全体としては30品種くらいはあっただあろう。


The Brothers Four

2019年06月03日 | 日記


5月31日芸文ホールの「ザ・ブラザース・フォア」のコンサートに行った。
この男性4名のコーラスグループは昭和35年にアメリカで結成され、今年で60年を迎える。
自分が男性コーラスに興味を持たのはこのコーラスグループ(フォーク。ミュージック)のおかげと思う。
当時の日本ではダークダックスが全盛の時代であったが、このグループの歌はまた違う独特の味が 多くの日本人の心をとらえたものだ。
「Green Fields」に始まる数々の曲は今でも鮮明に思い出す。
結婚後数年して手に入れた狭いマイホームの4畳半に、当時流行のステレオセットを買ってブラザースフォアの曲を何回も聞いたものだ。子供には子守歌代わりに歌ってやった。
創立当初からのメンバーは今一人きりで、全員が高齢化し、昔のような力強さには欠けるものの
青春時代に帰って大いに楽しんだ2時間だった。
お客はもちろん自分と同じ立派なシニアばかり。みんな手拍子で 青春した。



東洋一の藤棚と御在所岳ツアー

2019年05月06日 | 日記
東洋一の藤棚と御在所岳ツアー

万博花散策5月2日

2019年05月05日 | 日記
万博花散策5月2日

ホームコンサート

2019年05月01日 | 日記


4月26日今年もKさんのお宅でホームコンサートが行われた。今年はいつもより少し楽器の種類が増えた。
ピアノ、バイオリン、フルート、独唱、そして我々MOEのオカリナである。
音大を出たプロの演奏家もいる。
そのなかで オカリナはアマチュア中のアマチュア楽団。
狭い会場で目の前の聴衆と顔を突き合わせての演奏は、どうも勝手が違っていつもどおりとはいかない。

ということ言い訳にして。
youTube:https://youtu.be/K4k5BYhMKSk






春爛漫(はるらんまん)

2019年04月12日 | 日記
春爛漫(はるらんまん)

新しい練習拠点がオープン

2019年04月01日 | 日記


尼崎市中央公民館が名前を「中央北生涯学習プラザ」とかえて、今日4月1日にオープンした。
新築なったこの施設は外観も中身もなかなか立派だ。
3月31日のオープンセレモニーに参加して、内部を見てきた。
建物は明るくて使いやすそうだ。
ただ一つ 音楽室に移転前のおんぼろピアノが座っていた。なんだこれは!



       

挨拶する稲峰市長    テープカット      中央中学校吹奏楽部演奏


         

我々の練習拠点となる音楽室     400人収容の大ホール

オカリナのハプニング

2019年04月01日 | 日記


3月30日 第8回西宮オカリナフェステイバルが今年も西宮の夙川公民館で開催された。
神戸のフェステイバルほど大きなものではないが、年々参加者の広がりを見せている。
私が関わっている三つのグループも参加した。
尼崎中央公民館のグループ「ジョイフル 18人」、ジョイフルの中の3人で作った「E♭(イーフラット)、そして自分が住む町武庫之荘の「MOE(もえ)5人」の3グループ。

この日、ハプニングが起こった。
オカリナは陶器製なので落としたら割れる。
自分も過去に練習中に落として割った経験がある。ある時は 神戸のフェステイバル本番直前の練習中に割った仲間もいた。
実は今回最後の出番であるE♭の本番前に着替えをしようとしてベンチに置いたときに「カラカラ」と乾いた音が・・。
なんと 自分のオカリナが三つに分解してしまい 一瞬真っ白に。
その音を聞きつけた主催者のSさんが飛んできて、「この割れ具合なら何とかなるよ。瞬間接着剤を買ってきてくっつけたら・・。」というアドバイスで我に返った。
幸いにも会場近くにあった1OO円ショップに走り、買ってきた接着剤で彼に接着してもらう。
自分でもできることだが、この時は気が動転していて彼に頼んだ。
割れてから接着が完了するまでおよそ30分。音出しの時間ぎりぎりに間に合った。
演奏中は接着部分がはがれるのではないかと気が気ではなかったが 何とか無事終了。万が一のために仲間から借りたオカリナは幸いにも使わなくて済んだ。
音もほとんど変わらずに。
後で 「割れたオカリナで吹いた」と言ったら、誰も気が付かないようだった。

YouTube ジョイフル  https://youtu.be/-2JROINRzAw
E♭      https://youtu.be/FY4YmDzO5RY
MOE     https://youtu.be/bCDu4QEa5Jo

ビデオの撮影は今回もMrs.Rさんにお願いした。
撮影の腕も少しずつ上達してるよ。ありがとう。



   MOE        E♭        修復したオカリナ(2本の割れ目がある)


 
       ステージ演奏が終わって 出来も良かったと満足するジョイフル







2月の万博公園

2019年02月25日 | 日記
2月の万博公園