mukojiisanのブログ

見よう見まねで始めたブログです。暇つぶしに見てください。

クラシックギターのコンサート

2014年11月30日 | 日記
11月29日三田市の郷の音ホールで行われたクラシックギターのコンサートを聴きに行った。
主催しているギタークラブは 大学の後輩Nさんが指揮をしているクラブである。
Nさんとはたしか3年前に同窓会のステージで男声合唱とコラボ出演した仲。
毎年この時期に定期演奏会を開催して今年で13回目を迎えるらしい。これまではホームページで過去の演奏は聴いていたが、生で聴くのは初めて。



メンバー23人で アニメ、演歌、ポップス、映画音楽そしてクラシックと様々なジャンルの曲を、全員演奏、少人数のアンサンブル、ソロ演奏などのスタイルで2時間楽しませてくれた。
音響装置を使わない楽器の音そのままの生演奏である。
ギターの音は決して大きくないので、やや迫力に欠ける感はあったが、そのやわらかい音色は心に沁みこんでくる感じがする。


BOAT RACE 尼崎

2014年11月21日 | 日記
11月21日 中央公民館グループ連絡会の研修会で尼崎ボートレス場を見学した。
参加した40人のメンバーは ボートレース場に入るのは初めてという人がほとんど。
約45分間競艇場の歴史や売上額の推移、市財政への貢献度などの説明を聞き、食事をとった後自由行動となった。はじめてマークシート方式の投票券に書いて船券を買う人場内を散策する人 レースに見入る人、すぐに帰る人など様々。
売上高、入場者数ともにバブルのころをピークに急カーブで下降し、最盛期には400億円近いあった市財政への貢献も今やわずか2億程度になり、市のお荷物になりかねない状況になっている。
研修会はボートレースファン拡大のチャンスでもある。
10,000人近い収容人口を持つ広大な場内は平日ということもあって閑散としており、選手に声援を送るファンもやっと一人いたかどうか。
120.000㎡という広大な土地を もっと有効に活用する知恵はないものか。
このあたりは海抜ゼロメートルの地帯で、唯一 大地震による津波の避難場所としては役に立つだろう。

  

武庫之荘秋の音楽会

2014年11月16日 | 日記
11月15日第17回目の武庫之荘音楽会にMOEが出演した。
この音楽会は地元自治会が開催しているもので、昨年から美術展と隔年での開催になった。
それまでは美術展も音楽会も毎年行われてきたが、自治会役員の高齢化で毎年の開催が難しくなったということで、ここにも高齢化の波が。
今年は①サキソフォンとピアノ②コーラス③フラダンス④ギターアンサンブル⑤オカリナ6フルート⑦バンド演奏と盛りだくさんの内容で盛り上がった。
このホールはMOEが普段練習に使っているところ。だが大勢のお客さんの前に立つとやっぱり平常心というわけにはいかない。
YouTube : http://youtu.be/TLsEyvO1SCQ




にほんご講座の舞台発表

2014年11月12日 | 日記


11月9日 日本語講座が教室に利用しているサンシビック会館の「サンシビックまつり」が開催され、昨年に続いてにほんご講座有志による舞台発表を行った。
毎年発表内容を考えるのに苦労するが、今年は例年よりも少し盛りだくさんのプログラムで頑張った。
今年の目玉は何と言ってもインドの踊り。
インドに進出している日本の大手メーカーに就職したご主人と一緒に来日したインド人女性Rさんの見事なインドの踊りである。

普段この会館で歌や踊りなどの稽古に励んでいるグループが発表するこのお祭りの中で、日本語講座というやや異質なグループが何を発表するか 苦心の発表をYouTubeで。
にほんご講座の舞台発表(前半)#1 http://youtu.be/cjqwyf700gQ
(後半)#2 http://youtu.be/vg22bR0J4Dw


万博公園の茶室

2014年11月03日 | 日記
11月3日もみじが色づき始めた快晴の万博公園を訪れ、日本庭園内にある茶室「汎奄」と「千里庵」に初めて入った。
通常は有料貸し出し用の茶室で一派には開放されていないが、梅と紅葉のシーズンだけは一般に開放されている。
この茶室は万博当時 賓客の接待用として建てられたもので 茶道伝統の書院造りの様式で作られており、庭も美しくなかなか趣がある。
この時期の万博公園は、トウカエデやナンキンハゼ、アメリカフウなどはすでに赤く染まり、紅葉も少し色づき始め。
花はつわぶきが見ごろ、バラ園も美しい。