goo blog サービス終了のお知らせ 

かばん屋☆gamonaa

かばんと雑貨を作ったりしています。
布花はじめました。

夕暮れ時の空のいろ。

2007-07-19 | Weblog
日が暮れるときのはっとするようなきれいな空の色。
たまにサーモンピンクのような、淡いオレンジの
ような空に出会うときがあります。
そんな色をベースに、夕暮れの明るい空のイメージで、
鮮やかな青をあわせてみました。

写真ではよく見えませんが、右下にはアンティークレースに
スパンコール、リボン、バラの柄のボタンをつけて、
クラシカルな感じです。


水玉お稽古バッグ。

2007-07-15 | Weblog
お稽古バッグ、パステル系でカジュアルな感じで。
ということで、麻の水玉生地ベースに黄色と水色の淡い色を
あわせてみました。
内布は水色、花柄のポケット。
甘くなりすぎないように、持ち手を紺色にしています。

今回はファスナーつきということでちょっと苦戦。
苦手分野なので・・・
でも、ファスナーつきという要望は結構多いので、
これからもっとうまくなるよう練習していくつもりでいます。

キラキラバッグ。

2007-07-11 | Weblog
表参道の家具屋さんで、かわいいインテリア生地
(多分ソファに使うのだと思う)を見つけました。
きれいなサーモンピンクで、どう使おうか迷ってるところです。

これはそのとき一緒に買った友達の生地を分けてもらったもの。
自分では選ばない柄なので、いつもと違った感じのバッグができました。

黒地に花柄、スパンコールとビーズを所々に散らしてみました。
大人っぽくシンプル、をテーマに、でもキラキラとちょっと目立つ感じで
作っています。


秋冬コブランバッグ。

2007-07-05 | Weblog
まだ梅雨も明けていないですが、季節先取り。
秋冬仕様のコブラン織生地を使い、
ボンボンレースやリボンで飾ってみました!
最近蛍光色にはまっているので、リボンも
蛍光きいろで目立ってます。
内布はボンボンと同じ派手めの水色、ウール素材で
あったかい感じです。
9月のイベント向け、これからは秋冬モノか季節を
問わない素材で作っていく予定です。



70年代バッグ。

2007-07-01 | Weblog
カラシ色×紺色ベースに、バラ模様のチロリアンテープ、
コットンレースをあわせました。
母の昔の服など眺めていたところ、こんな色の組み合わせで
かわいいなーと思ったので、作ってみました。
・・・というわけで70年代バッグ、なのです。
こういう柄あわせって今はなかなかないんじゃないかな。
でもちょっとレトロな感じが気に入っています。

ミニランチバッグ。

2007-06-20 | Weblog
カラシ色に水玉生地、チェックのリボン。
元気いっぱいな色合いのミニランチバッグを作りました。

サイズは30(幅)×15(高さ)×9(奥行)、
お弁当をいれたり、ちょっとお散歩に活躍しそうな、
小さめバッグです。
ヨーヨーキルトをちょこっとポイントに。



パッチワークトートバッグ。

2007-06-17 | Weblog
今回はいつもと型違いの大きめバッグです。
小花や水玉柄、レースで派手な感じ、というご希望だったので、
たくさんの色を使ってポップ&さわやかなイメージで作りました。
写真の表側は布の組み合わせのパッチワーク。
裏側は主にリボンをたくさんつかって色味を出しています。
スパンコールや小さいリボンなど、細かいとこにこだわってます。

おとなかわいい、女子バッグ。

2007-06-15 | Weblog
前回のお花畑バックとベースは同じで、濃いすみれ色。
底と持ち手は、白い花柄の綿麻生地をあわせました。
ライムグリーンのサテンリボンをちょこんとつけて、
白の綿レースでかわいい感じに。
イメージは清楚な大人かわいいバッグ、に仕上げました。

写真の写り方もあるけれど、同じ生地をベースにしていても
だいぶイメージが変わってくるのが、また楽しい。

お花畑のバッグ。

2007-06-12 | Weblog
濃いすみれ色に鮮やかな花柄の生地を合わせて、
明るくぱっと目をひくような色合いです。
全面的にお花がいっぱい、色もいっぱいで楽しい感じに
仕上げました。

ちょっとずつ告知してますが、9月に出展するイベントは、
gamonaaではなくCOGAMO(コガモ)として活動します。
ここのこころブログにアップしてきた形のバッグが中心ですが、
そのほかちょっと凝ったものを作製する予定です。

ご注文いただいているものについて、ペースは遅くなりますが
きちんと納品しますので、よろしくご理解のほど、お願いいたします




6月のバッグ。

2007-06-09 | Weblog
カラシ色にブルーの水玉をあわせて、梅雨のイメージです。
小学生の時、傘といえばこのカラシ色の傘だったので…
(今時の子はそんなこともないんでしょうけれども)
それと、6月っぽくバラのアップリケをポイントに。
ジーンズなんかに合わせるとかわいく持てるかなと思います。

・・・ところで、gamonaaもそろそろ一周年。
始めるきっかけを作ってくれた広告担当さんが6月の花嫁に。
その結婚式で、かばんをご注文いただいた彼女のたくさんの
お友達にお会いすることができて、とても嬉しく思っています。
本当にありがとうございました。





空色バッグ。

2007-06-05 | Weblog
もうすぐ梅雨がやってきますね。
青空が待ち遠しくなるような、すっきり空色のかばんを
作りました。
春色うきうきバッグの色違い。
ポイントにスパンコールをちょこっと縫い付けています。

9月のイベント出展に向けて、ちょこっとずつ作っています。
基本的にはランチタイムやぷらっとお散歩、なんてときに気軽で
便利なかばんを作る予定。
今回のバッグの生地違いやサイズ違いを、
たくさん並べようと思っています。

お稽古バッグ②

2007-05-26 | Weblog
前回のお稽古バッグとまったく同じ型・ベースの生地も同じ。
ポケットと持ち手を麻素材、レース等もあまり目立たせず、
あくまでシンプルな感じにしてみました。
でも内布はきれいな朱色で、中を開けるととっても派手。
同じ布で作ったくるみボタンがポイントです。
ナチュラルシンプルな大人な感じにしてみました!

お稽古バッグ。

2007-05-22 | Weblog
今回は、ベージュをベースに大人っぽい感じ、とのこと。
濃い目のピンクをアクセントに、シンプルでかわいらしい感じに
仕上げました。
ポケットは前面と左右の脇、中にはファスナーポケットと
携帯用ポケットがそれぞれひとつ。
マザーズバッグの大きさ、との注文だったのですが、
ポケット位置のバランスや用途を考えちょっと高さを
控えています。
それでも十分、たくさん物が入ると思います!


デニム・マザーズバッグ①

2007-05-19 | Weblog
久しぶりの更新になってしまいました。
今回はデニム地にリボンやレースで飾ったタイプ。
マチ部分は同じくデニムでモノグラムっぽい柄の生地を
あわせました。
これからもう少しチャーム等ぶら下げたりする予定なので、
ちょっと控えめにしています。