goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

その後の梅

2023-06-16 16:47:27 | 好きなもの
↓ ↓ 6月9日に届いて、10日に漬けたさしす梅干し。 まん丸だった梅に皺が寄ってきました。 底にたまっていた塩と砂糖はすっかり融けました。 その2日後に梅の重さの18%の塩で漬けていた梅も、順調に梅酢があがってたぷたぷ浸かっています。 やっぱりスーパーに赤紫蘇が並んでいるうちに塩もみして入れようかなぁ。 梅仕事は本当に楽しい(笑) 毎日ちょっとずつの変化を見ているだ . . . 本文を読む
コメント (2)

空き家問題

2023-06-16 07:38:50 | Weblog
我が家は、6メートル道路を挟んで東側にある駐車場を借りています。 横長の長方形の土地に車が何台かなぁ?50台ぐらいは停められる比較的大きな駐車場です。 横長の土地の3方は道路。 東側だけが宅地に面しています。  うちが借りている駐車スペースはその宅地側にあります。 家のぐるりを木々で囲ったこのあたりにしちゃあ大きなお宅です。 最近、庭木(生垣かなぁ)の手入れをしていないようで、ものすごい勢いで . . . 本文を読む
コメント (2)

マイナ保険証

2023-06-15 07:40:24 | Weblog
整形外科の受診日でした。 今までは保険証と診察券を出していましたが、受付の目立つところにマイナンバーカードを読み取れる機械が鎮座?していました。 マイナンバーカード出そうかな、、、というと、マイナンバーカードでしたらこちらはお手伝いできないので、ご自分で全部なさってくださいね、という。 なんでも、個人情報うんぬん・・・らしいのだ。 私は、ひょっとして他人の情報が出てくるかもしれないので興味津々 . . . 本文を読む
コメント (8)

6月の京さんぽ 元離宮 二条城

2023-06-14 07:57:36 | 日記
東大門 地下鉄二条駅集合の今月のカルチャーセンターは、神泉苑から二条城コース。 二条城の本丸御殿はただいま改修中で中には入れません。 メインは二の丸御殿。  二の丸御殿 唐門 御殿内部の写真は不可。 カルチャーの講師が、ひとつひとつの部屋と、そこにある襖絵や欄間彫刻などを詳しく説明してくれます。 鴬張りの廊下も、部屋の格によって廊下の天井模様もいちいち変わります。 御殿を出て、二の . . . 本文を読む
コメント (2)

6月の京さんぽ(神泉苑)

2023-06-13 17:30:37 | ご朱印
今月の京さんぽは、神泉苑と二条城。 弘法大師御誕生の1250年、節目の年のようで弘法さんに縁のあるところを巡っている。 東寺だったり、今熊野観音寺だったり、この神泉苑だったり。 雨乞いで、弘法さんが雨を降らした、、、という伝説のあるところです。 神泉苑にはたくさんのご朱印があります。 以前いただいたのは善女龍王のものでした。 今回は弘法さん。  善女龍王社 恵方社 毎年お社の向 . . . 本文を読む
コメント

小松菜

2023-06-13 07:54:42 | 日記
ご近所玄関先産直市場(笑)、冬野菜が終わってしばらく売るものがなかったんですが、最近になってきゅうりやなす、インゲン、小松菜あたりが並びだしました。 きゅうりをぬか漬けにしたいので買いに行ったら、一袋150円。 小松菜が一把50円でした。 いえばお釣りも出してくれますが、100円玉をいくつか握りしめていただけだったので、きゅうりと小松菜で200円支払おうとしたら、その家の奥さんが、レジ袋に入った . . . 本文を読む
コメント (2)

二条城のアジサイ苑

2023-06-12 20:25:54 | 日記
元離宮 二条城の広い庭園には、梅、桜、椿、などなど四季折々の花が見られますが、紫陽花がたくさんあるのは知りませんでした。 今日、6月の京さんぽで、神泉苑と二条城に行って、詳しく説明してもらったんですが、最後に二の丸庭園や本丸庭園も歩いて、西南隅櫓のそばにたくさんの紫陽花が咲いていました。 令和元年度に,西南隅櫓周辺の通路整備を行うことに合わせて,およそ3000本のアジサイを植栽したそうです。 櫓 . . . 本文を読む
コメント (7)

梅ジャム

2023-06-12 07:54:24 | ぐるめ
ネット注文していた3㎏の梅のうち2㎏をさしす梅干しにし、600gをいつもの塩漬けの梅干しにした。 赤紫蘇をいれるかどうかは思案中。 残りを梅ジャムにした。 梅ジャムって、意外と普段行くようなスーパーではお目にかからない。 和歌山に行った時だったかなぁ。 道の駅やお土産物屋さんにはたくさん並んでいたけれどね。 数年前に完熟すぎるような梅を買ってきてネットで作り方を調べて自作したら、あまりにも好み . . . 本文を読む
コメント (3)

梅仕事の季節 ②

2023-06-11 07:45:43 | 日記
ネットで頼んだ梅は配送を考えて完全な完熟一歩手前で収穫するようです。 それを箱詰めして届くころには完熟になっている、、、はず。 という(笑) 確かに、完全な完熟梅だと配送中にいたむかもしれないしね。 箱を開けてぱっと見は黄色く熟れていましたが、底の方はまだ追いついていない。 勿論、スーパーで見かける完熟梅よりは熟れているんですが、もう一日二日追熟したほうがいいかなと思って、2㎏だけさしす梅干し . . . 本文を読む
コメント (2)

梅仕事の季節

2023-06-10 08:04:57 | 日記
去年ネットで頼んだ紀州のお店の梅がとても良かったので、今年も同じ店で予約していました。 梅干し用なので完熟梅。 完熟になったら送ってくる方式。 それがやっと? 届きました。 桃のようなあまーい良い匂いがします。 今年も3㎏。 2㎏は去年初めて作って食べやすかった『さしす梅干し』を予定。 毎年の赤紫蘇入りの普通の梅干しは去年のものもまだ残っているので今年はパスして、さしす・・・の残りの1㎏は梅ジ . . . 本文を読む
コメント (2)

昨日のランチ

2023-06-09 17:45:39 | ぐるめ
JR大阪駅から環状線に乗り換えて、降車駅は『大阪城公園駅』 乗換案内を駆使して(笑) 一緒に行くメンバーに知らせていたにもかかわらずばーさん達の朝は早い(笑) 予定していた電車より早いのに乗ったら、ランチに予定していた店のオープン時間より30分も前になってしまって(笑) じゃ、先に行ったことのないホールまでちゃんと行けるかどうか時間計りながら行って、もう一度ここに戻ろう。 ってことで、足早の . . . 本文を読む
コメント (6)

劇団朱雀 祭宴

2023-06-09 07:51:34 | 早乙女太一
劇団朱雀の公演が2年半ぶりに復活しました。 コロナ禍の始まった年に参戦して、その後すぐに緊急事態宣言やらパンデミック宣言?やらで、エンタメ界は大きなダメージを受けたものでした。 座長である早乙女太一はその間、テレビや映画にも出てましたが、やっぱり私は大衆演劇の舞台に立つ太一が見たくて、チケットのエントリーが始まってすぐに申し込んでいました。 いつもながら、FCサイトでとるチケットは神席(笑) 今 . . . 本文を読む
コメント (4)

ミートローフ

2023-06-08 07:46:14 | ぐるめ
長い間オーブンを使ってこなかったというのに、新しいオーブンレンジになってから自分でも笑ってしまうぐらい、ちょこちょこ使い出している。 70歳手前の手習い(笑) 材料的にはハンバーグと同じだろう,、、的ないい加減さで肉だねを練り、ゆで卵も作っておいた。 パウンドケーキ型は未だにステンレスのものがなく、Daisoのアルミのもの。 アルミのは耐熱温度が180度。 ほんとは200度で焼きたかったから、時 . . . 本文を読む
コメント (5)

あじさい

2023-06-07 07:52:43 | 好きなもの
わたし、紫陽花が土壌のpHで色が変わるというのをあまり信じていない。 だって、どこのアジサイ苑に行っても、いろんな色が出ているから。 隣り合った紫陽花が青だったりピンクだったりするのを見ていると、これ絶対に土じゃなくて元々の性質だよ、って思う(笑) ところが。 数年前に夫が買ってきた紫陽花『花宝』 ピンクなんです。 それを花後に剪定した時に、2~3本挿し芽してみたら発根したので植木鉢 . . . 本文を読む
コメント (2)

バナナケーキの幸福

2023-06-06 16:11:12 | 
山口恵以子 著  PHP文芸文庫  2023年 4月20日 1版4刷 穏やかでお菓子作りが上手な母親茜と、法律事務所に勤めるしっかり者の娘の七。 ある日突然、茜は医師の夫から離婚を言い渡されてしまう。 理不尽な要求に茜も七も傷つくが、茜の得意なバナナケーキとダークフルーツケーキを焼き、いろいろな幸運も重なって二人の名前をとった『アカナナ洋菓子店』をオープンする。 もちろん、トントンと良い事ば . . . 本文を読む
コメント