矢樹 純 著 祥伝社文庫 令和2年 11月15日 7刷
怖いです。 重苦しいです。
9編の短編なのに、読みたいよりも読み進めたくない、という気持ちに何度なったことやら。
実際、あとから買った他の本に手を伸ばしていたぐらい。
でも、途中で置いておくのも怖かったです。
9つの家族の物語ですが、どれも救いが無くてえっ?!というようなどんでん返しが待っています。
ただ、どれも非常に魅力的、、、 . . . 本文を読む
夫はシクラメンが好きなのか、割とよく・・・毎年のように買ってくれます。
先日ホームセンターの園芸コーナーでお正月用の寄せ植えを見繕っていたんですが、なんかあまりピンとくるものがなくて。
自分で組み合わせて作ろうかなーとあちこち見ていたら、小ぶりなシクラメンの鉢を発見。
ガーデンシクラメンではないので、外に置いておくのは無理かもしれない。
葉牡丹が一緒になったお正月鉢花は自粛して(笑) テーブル . . . 本文を読む
煮沸消毒した瓶に熱々ジャムを入れたから曇ってる(笑)
お試しで、中細?の人参2本と紅玉りんご半分を使って人参ジャムを作ってみました。
薄切りにした人参と、芯だけとって皮付きのままのりんごを柔らかくなるまで炊いて(薄切りだからすぐできる)人参のゆで汁少々を加えてミキサーでペーストに。
私、すりおろして冷凍している生姜も入れました。
ペーストをお鍋に戻してレモン汁とグラニュー糖を入れてかき混ぜ . . . 本文を読む
初詣で寺社が混みあうから、密を避けて年内のうちに今年一年のお礼も込めてお詣りするのを《幸先詣で》さいさきもうで・・・というのだと初めて知った。
となると、この間から丑年の大絵馬を写すためにあちこち出向いた私は幸先詣でをしていたことになる(笑)
今日は南側のモールでお蕎麦。
牡蠣とお餅入り。
当然、炊き込みご飯は息子のお腹におさまりました。
お餅って、今年のお正月以来。
幸先詣でも、年越し . . . 本文を読む
今年はコロナでお出かけする機会も減って、大好きな雑貨屋やクロスを取り扱うお店へのパトロールも激減。
感染者もどんどん増えてきたから、年末だというのに小じゃれたプレゼントを見たり(買ったりではないw)するのにも二の足を踏む。
ネットであれこれ見てるのが安全(笑)
お正月の吊り下げ物は毎年左側の千両か万両・・・いや、南天か・・・の手拭いと赤地に餅花が描かれているタペストリーなんだけど、あれこれ見て . . . 本文を読む
夫が休みになったので、今日はお風呂場掃除をしてもらいました(笑)
お風呂場もリフォームしてからはタイル張りじゃなくなったので、ずい分と掃除が楽になってたんですが、やっぱり天井と壁の境目のコーキングあたりにカビが出てきて、脚立に乗ってまでカビ取りは怖い人だから、夫にしてもらう。
というより、夫はお風呂場掃除好きね(笑)
わたし、特に今頃だと寒いし絶対いやだけど。
夫がお風呂場掃除をしている間に . . . 本文を読む
昨日は年に一度の健康診断日でした。
私は小心者のビビリだからこういうの大っ嫌いなんです。
ここ2~3年、なんだかあまり良い結果が出ず、なにかしら引っかかるところがある(でも、再検査で結果オーライなんだけど)から、余計に行きたくない。
今年はコロナのせいで受診者も減っていると聞くし、医師会の方からも催促?葉書も届かなかった。
ま、今年一年はパスしましょうかね、と思っていたのに。
診療所からの電話 . . . 本文を読む
ブルーノのコンパクトホットプレートに使えるセラミック鍋、というのがあって、これを買おうか買うまいか1年ぐらいものすご~く悩んでました(笑)
このセラミック鍋があると深さがあるので煮物も出来ます。
どうしてもホットプレートというと、焼き物、炒め物、という使い方が多くて、それはそれで勿論良いんだけれど、深鍋があると鍋料理も出来るしなーなんて。
最近、鍋用に土鍋を処分してアルミ+セラミック、の軽いも . . . 本文を読む
先日、クロネコさんの事を記事にしました。
クロネコメンバーズで、〇日の△時~✖時の間にお届けしますというメール&ラインが届いているのに、待てど暮らせど届かない。
年末だし多少の遅れはあるだろうと思っても、荷物の追跡調査をしても持ち出し中、配送中ではなく保管中になったまま。
調べて貰ったら荷物の箱に赤マジックで、メンバーズのお知らせがあった翌日の日にちのようなものが走り書きされていて、、、ドライバー . . . 本文を読む
近くの〇オンに、今年は大好きなシナノゴールドが山盛りに並んで、ほくほくしながら毎日数個ずつ買って帰るというのを繰り返していたんですが、だんだんとお値段そのままでサイズが小さくなってきてます。
夫も、最初の頃より小さくなってきたなーと(笑)
小さくても食感も味も同じとは言え、ちょっと損しているような気になってくる。
先日、滞在時間10分ほどのホームセンターに行った帰り道。。。
ホームセンターへ . . . 本文を読む
最近、野菜も安いし寒くなってきたのもあって、やたらとスープ、、、いや、汁物だな(笑)が多いです。
しかも、たくさん目に作って翌朝も熱々の汁物を食べる、、、生活。
味噌汁にも野菜をどっさり入れるし、豚汁、粕汁、ポトフ、ミネストローネ、ボルシチ(これは瓶詰め)大量の白菜と鶏団子のミルク煮とか。
久しぶりにけんちん汁を作ろうと思っていて。
ジム帰りのスーパーで野菜室の光景を思い浮かべつつ買い物する。 . . . 本文を読む
居眠り磐音 43 徒然ノ冬
居眠り磐音 44 湯島ノ罠
佐伯泰英 著 文春文庫 2020年 12月10日 第一刷
先日の《涼宮ハルヒの直観》でもそうだったけれど、なにやらばたばたしているのとお年頃のせいで(笑)記憶が非常にあいまいで、ハルヒでは登場人物のひとりである鶴屋さんをメインにした完全書下ろしの鶴屋さんの挑戦“”では、最初、え~っと鶴屋さんってどんな人だっけ?という状態だった。 ハル . . . 本文を読む
来年の初詣、有名寺社だと密々になりそうだから行けないなーと思っています。
そんなわけで? ひと足早く、丑年の大絵馬の掲げられた神社に行って、写真を撮っています。
来年、年明けに見ていただきましょうかね。
なんと言っても牛と言えば天神さんだから、北野天満宮。 その後、御所そばの護王神社、そして松尾大社にも行ってきました。
迷わず地下鉄一本で行けるのは護王神社ぐらいで、方向ド音痴の私だから地下鉄と . . . 本文を読む
南側のモールに行ってきた。
これと言って買うものはない。
ただ、好きな雑貨のお店、花屋、本屋、無印良品、北野エース、マツキヨ、UNIQLO、この辺りがコンパクトに回れるのでよく行く店舗だ。
デパートは桁の違うものばかりで買えなくて欲求不満になるし(笑) 〇オンだと広すぎて疲れる。
勘違いして反対方向に歩いてしまったりすると最悪。
この間、プレスドパウダーを落っことして中がバラバラに割れた。
プレ . . . 本文を読む
柚子茶に続いて、昨日は柚子ジャムを作りました。
午前中、ホームセンターまでウォーキングかたがた買い物に行って、お目当てのモノだけさっさと買って店の滞在時間は10分を切るほど(笑)
往復1時間かけて店内10分。
どんだけ暇人なんだか(笑)
半分に切った柚子をレモン絞りで絞って果汁と種に分けます。
皮は夏みかんのマーマーレードと同じく細切りにして茹でこぼす。
種としぼりかす?の袋と果汁を弱火で . . . 本文を読む