goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

匂いもの好き

2011-02-15 14:49:57 | 好きなもの
今年は水栽培せずに、植えられているものでお手軽に。 ヒヤシンスはやっぱり紫色のが好き。 . . . 本文を読む
コメント (4)

今どきは(笑)

2011-02-15 07:04:42 | Weblog
リフォームする時に、どうせ一旦外すんだし、、、エコポイントもあるから(笑)エアコンも買い替えましょ、となって、上下1台ずつエアコンを新しくしました。 エアコンたって、我が家の場合、暖房で使う事は稀でほとんどクーラーとして使うばかり。 1年中フル稼働することもないせいか、全然傷んでもなかったんだけど。 まぁ、最近の物の方が電気代も安くなるとかで。 マンスリー・マンションを借りていた時、その部屋に . . . 本文を読む
コメント (8)

気は心

2011-02-14 14:55:34 | 好きなもの
本屋で週刊誌を買ったらおつりと共に「今日はバレンタインデーですから」とKit Katを渡された(笑) . . . 本文を読む
コメント (10)

う~ん。。。

2011-02-14 07:29:37 | 嫌いなもの
毎日のように買い物に行っているスーパーで、昨日、驚くような店内放送を聞きました。 3階で、、、日用品を見ていた時。 『ゲームコーナーにいるオレンジ色の服を着た女の子・・・』 ほら、いい加減に聞いているから、ああ、オレンジ色の洋服を着せられた女の子が迷子になっているから、親御さんはゲームコーナーまで来て下さい、っていうんだと思っていたら。。。 『オレンジ色の服を着た女の子! 君はこの店には出入り . . . 本文を読む
コメント (16)

つぼみ?

2011-02-13 14:14:11 | 好きなもの
去年、八重のクリスマスローズが欲しくて、、、ちいさな苗をひとつ買いました。 まだ葉っぱが3~4枚ほどの、ほんとに小さなもので、その時は来年の春に咲くのは無理で、もう一年後だろうな~って思ってた。 でもね、これ、、、蕾みたいに思うんです。 よ~く見ると中の方にワイン色っぽい部分も見えてきて、、、ひょっとしたらこんな小さな苗なのに、もうちょっとしたら咲くかもしれないって楽しみにしている最中。 . . . 本文を読む
コメント (7)

時計じかけのオレンジ(感想)

2011-02-13 08:33:19 | ライブ
『時計じかけのオレンジ』この、訳わかめなタイトルと、下まつ毛くっきりメイクのポスターは覚えていたものの(当時)田舎のとっぽい学生だった私は、勿論、映画の公開には全く縁がなかった。 今から思えば、映画はR指定があったのかも知れない。 で、映画に比べると圧倒的に鑑賞回数の少ない舞台なので、昨日のこれは、、、例えば客席にあらかじめ観客を装って役者が仕込まれていたり、花道でもない通路を演者が走りまわった . . . 本文を読む
コメント (5)

雛を飾る

2011-02-12 14:30:28 | 好きなもの
2月も半ば。 毎年の事だけど、、、小さなお雛様を出してきてあちこちに飾ります。 new faceは、頂き物の薩摩切子のお雛様。 お部屋が綺麗になったので、ピアノの上に置きました。 今、一番のお気に入りです。 . . . 本文を読む
コメント (5)

時計じかけのオレンジ 

2011-02-12 08:11:27 | おでかけ
時計じかけのオレンジ 小栗旬コメント 今日は大阪に、この↑舞台を観に行ってきます。 『時計じかけのオレンジ』1972年の4月に映画が公開されていたとか。 私、いくつだった?(笑) この旬君のメイクとおんなじポスターがあちこちで目についたのを覚えています。 感想はまた明日にでも。 . . . 本文を読む
コメント (8)

外れ?

2011-02-11 11:28:06 | Weblog
予報では昨日の深夜あたりから降り出して、平地でも積るでしょう・・・という事だったのに、降り出したのは午前7時ごろから。 それでもこの勢いだと師走・・・大晦日みたいに『すぐ止むでしょ』なんてたかをくくっていたらあっという間に20センチほど積もって名神高速もストップ、 あらら、大混乱!って事になるかな~と思っていたら、気温が上がってきたのか、雪はまだちらついているけれど、積らないで溶ける方が早い。 . . . 本文を読む
コメント (12)

すっきり!

2011-02-11 08:04:50 | 好きなもの
   リフォームが済んでぶち抜き?の洋間になって嬉しいのは、 何気にグリーンの物を置けるということ。 和室だったときは、どうも観葉植物の鉢が似合わなくて。 インテリア系の雑誌をぱらぱら眺めていてもよくあるでしょ? こういう鉢物を置いていたり、お洒落な間接照明器具が部屋の隅っこに置かれたりってのが。 下の部屋は壁の白と床のベージュが基本だから、家具はピアノと合わせてテレビ台もパソコンラックも黒 . . . 本文を読む
コメント (6)

北の国から

2011-02-10 22:18:23 | Weblog
札幌雪祭りが始まっているようで、 今年もネルさんから写メをいただきました~。 . . . 本文を読む
コメント (6)

ちちんぷいぷいの太一君

2011-02-10 15:20:49 | 好きなもの
関西ローカル番組『ちちんぷいぷい』に早乙女太一君が出るそうな きっちんぷいぷいのコーナーから出てきたんだけど、にこにこ顔のなっちと違って太一君、無表情でちょっと不機嫌??       かと思ったら出来上がったお料理ばくばく食べてた(笑) お腹すいてたんだね、多分。 . . . 本文を読む
コメント (2)

老いの才覚

2011-02-10 07:37:28 | 
曽野綾子著  ベスト新書  2010年9月20日初版 周期的に、老い、老後の生き方過ごし方、なんていう本に目が留まるようになってきて。 おひとり様のなんとか・・・だの、お墓の話だの・・・読んではふんふん・・・と暫くだけ思って忘れるという有様。 そんな中、曽野さんの『戒老録』というのだけは文庫本にも関わらず、私の大事な蔵書扱いになっていて、それは捨てない、売らない(笑)忘れない。 まぁ、著者が . . . 本文を読む
コメント (7)

菜の花辛子あえ

2011-02-09 14:35:57 | Weblog
毎年の事ながら、菜の花をお料理すると、春が来たなって感じる。 . . . 本文を読む
コメント (11)

Everyday 髪洗う派でしたが

2011-02-09 07:43:47 | Weblog
もう、、、物ごころついた頃から、シャンプーは毎日。 顔を洗うように、身体を洗うように、頭も洗うというのはセットだと思っていたし、だいたい、、、洗わないと匂いそうで(爆)気持ち悪かったから。 ところが、ここ数年、お年頃もあって髪が細くなったりこしがなくなってヘタリ易いから、、、例の、、、女性専用の育毛剤というか養毛剤を試している最中。 最低でも半年から1年は続けなくては効果を感じられないとかで、 . . . 本文を読む
コメント (9)