
JR京都駅構内にある『伊勢丹』に隣接している美術館『えき』←いつも思うのだけど、もっと洒落た名前はなかったのか?
ここで・・いわさきちひろ展・・が開かれているのはずい分前から知っていたのに、遠くて(笑) なんで河原町やら二条やら・・・先週みたいに芦屋の隣までは行けるのに、たったひと駅が行けないんだ? わたし!
そんなわけで会期があとわずかという時になって行ってまいりました。
11月の良い天気の土曜日の午後、行くもんじゃありませんよ。京都駅も伊勢丹もごった返しています。当日になって行こう!と決めた自分の決断を恨みつつ、それでも美術館には思ったほどの人はいませんでした。先日の永徳展のほうがずっと多かったです。
私、本では見たことがあるのですが、実際の絵ははじめてでした。
10センチ四方にも満たない小さなペン画もあるんですね。 赤ちゃんの様子を描いたものとか。 すっごく可愛いです。
中ほどには彼女のアトリエも再現されていました。
京都には市立美術館、国立美術館、国立博物館・・・なんていう大きなものもありますが、私はここ『えき』だったり、この間トプカプ展を観に行った『文化博物館』クラスの小さいものも好きです。 間近で見られますし。
パステルと水彩ミックスの優しいタッチは、見ている人をみな穏やかで柔らかな表情に誘います。 つりこまれて微笑んでしまいます。
当然といえば当然なのですが、初期の頃の絵と、私達がイメージする・・いわさきちひろ・・の絵は少し違っていて。
ロンドン橋おちた~♪っていう有名な曲の挿絵にもなってましたね。
私・・これ、子供の頃の楽譜に載ってたように思いました。 あの頃まだ、それがいわさきさんのものとは知らないままに。
絵本もたくさんありました。
気持ちが綺麗で、子供が好きじゃないと描けない絵ですね。そう感じました。子供嫌いの私には、あの温かい絵は描けない。
そうそう、驚いたのです。『岩崎知弘』が本名ですってね。 えっ?だと思いませんでしたか?
☆次回の催しものは15日からの『安彦良和原画展』ーすべてはガンダムからー
そう、ガンダムの絵を描いてるかた。 勿論、行きます(爆)割引券ゲットしました。
ここで・・いわさきちひろ展・・が開かれているのはずい分前から知っていたのに、遠くて(笑) なんで河原町やら二条やら・・・先週みたいに芦屋の隣までは行けるのに、たったひと駅が行けないんだ? わたし!
そんなわけで会期があとわずかという時になって行ってまいりました。
11月の良い天気の土曜日の午後、行くもんじゃありませんよ。京都駅も伊勢丹もごった返しています。当日になって行こう!と決めた自分の決断を恨みつつ、それでも美術館には思ったほどの人はいませんでした。先日の永徳展のほうがずっと多かったです。
私、本では見たことがあるのですが、実際の絵ははじめてでした。
10センチ四方にも満たない小さなペン画もあるんですね。 赤ちゃんの様子を描いたものとか。 すっごく可愛いです。
中ほどには彼女のアトリエも再現されていました。
京都には市立美術館、国立美術館、国立博物館・・・なんていう大きなものもありますが、私はここ『えき』だったり、この間トプカプ展を観に行った『文化博物館』クラスの小さいものも好きです。 間近で見られますし。
パステルと水彩ミックスの優しいタッチは、見ている人をみな穏やかで柔らかな表情に誘います。 つりこまれて微笑んでしまいます。
当然といえば当然なのですが、初期の頃の絵と、私達がイメージする・・いわさきちひろ・・の絵は少し違っていて。
ロンドン橋おちた~♪っていう有名な曲の挿絵にもなってましたね。
私・・これ、子供の頃の楽譜に載ってたように思いました。 あの頃まだ、それがいわさきさんのものとは知らないままに。
絵本もたくさんありました。
気持ちが綺麗で、子供が好きじゃないと描けない絵ですね。そう感じました。子供嫌いの私には、あの温かい絵は描けない。
そうそう、驚いたのです。『岩崎知弘』が本名ですってね。 えっ?だと思いませんでしたか?
☆次回の催しものは15日からの『安彦良和原画展』ーすべてはガンダムからー
そう、ガンダムの絵を描いてるかた。 勿論、行きます(爆)割引券ゲットしました。
月曜日が休みって可哀想~。公共のとこって
だいたい月曜休館だもんね。
私、今度は動物園いくねん♪
白ふくろう、見に行く!
京都っていい所ですわね。
いわさちひろ展は・・(悔しいけどダメなんです。クー)
ちひろさんは、左利きでね・描かれていましたよね。
そうそう、
特別展覧会 狩野永徳 も、クー・・
<自由に出来ますのが・・月曜日なんです<笑>>
あ~~ぁ・・・・・・
テンプレ、goo仲間多いから早い者勝ちかもよ。クリスマスやお正月のテンプレは少ないからな~
毎日新聞はね、毎月集金の時に『毎日夫人』という小冊子がついてくるの。その表紙がちひろさんのもの。切り取って使えるように絵に文字が重ならないようにレイアウトを工夫してるらしいです。
食べすぎ注意
もうすぐあの大階段の中央にクリスマスツリーが飾られるんじゃないかな? 一年ってあっという間・・・。
京都駅の大階段、きもちいいだろな。。
柔らかな、やさしい絵で素敵ですね。
カレンダーは、魔王の間とちひろの間とで別けておけば良いのでは?
子供の頃から知っていたような・・・
淡い色使いが優しい気持ちになりますよね。
そういえば、このテンプレも淡くて柔らかい色使い。
好きですよ♪
ああいうところに臆せず入っていけて、作者とかる~くお喋りできたらいいんですけどね。 好きなだけで知識がないものだから。
今日は絶好のドライブ日和ですやん。 琵琶湖方面いかがどすか~? 紅葉にはまだちょっと早いやろけど。
版画がご趣味でしたっけ? 昨日は読み逃げいたしました。 私、ほんと見るの専門、絵心のある人、羨ましいです。
女性でちひろ、だと千尋ですよね、普通。
漢字表記だと男の人かと思っちゃいました。
京都、来てくださいましな。
かみさんが大ファンで僕らが結婚した時かみさんの友人から戴いたのがいわさきちひろの作品で、以来淡くメルヘンっぽいこの絵は目立たず厭きることもなくスーット溶け込むように壁に掛かっています。
それにしても ちひろからガンダムまで幅が広い楽母さん日頃の博識が伺い知れて見習いたいところです。
どこかドライブ行こうかニャン←とら姫かい!
ランチはカツ♪
そう言うたら我が職場でいつも○○展ってやってるがな!
入りにくいんやな~これが…なんでやろう!
おひさ! ガンダム展ね、勝手に行けば~なんて。またこういう書き方すると差別だって言うんでしょ? もう締め切ったけど、23日はキャンパスプラザで対談、24日は本人のサイン会もあるんだよ。
行くと思ったでしょ? ガクファンだし。
与勇輝のお人形ってバランス考えてるから、みんな支えもなく、ちゃんと立ってるのがびっくりですよね。ニングルを見に行ったのが最後で、しばらく見てないな。
思わず笑っちゃいました!そりゃあ、そうやね!
「アムロ、行きま~す」 ナガイ君、一緒に如何?
いわさきちひろさんの叙情的な優しい絵は和みますね。与勇輝さんのお人形にも言える事ですね。
子供の顔がなんとも言えません・・。
結局なにも買わずに帰ってきました。
いわさきちひろと魔王のカレンダーじゃ、あまりに
趣味バラバラで(爆)
昨夜、「鼻の奥のほうが痛い!」と言っていた夫。
いつも以上に、早めに休んだら、今朝は「大丈夫♪」だって・・・。
風邪にならなくて、「ほっ♪」としました。
以前、岡山に来たとき、「いわさきちひろ展」行ったことが・・・。
見る人を、やさしい気持ちにさせてくれるような気がします。
お土産に、クリアファイルを買ってきて、今も使っています♪