goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

薔薇 ポテト

2019-09-11 07:53:21 | 日記
れんげローズと、ブルームーンだっけ、秋の花をつけてきた。
春ほどたくさん咲かないし、咲いたとしても小ぶり。 でも、テーブルフラワーにするにはちょうどいい。

暑さで、鉢のまま外で咲かせているとあっという間に開ききってしまって可愛くない(笑)
バラは全開になってしまわないほうが綺麗だよね。

ところで、先日、『ばら じゃがいも』という動画を見つけてしまって、以来、試したくて仕方がない(笑)

食べ物ではなく、バラを増やす方法。
葉っぱを落として棘も危ないから取り去って茎だけになったバラを、茎にぴったりの大きさの穴をあけたじゃがいもに挿すというもの。

それを植木鉢に普通にじゃがいもが隠れるように土をかぶせて植える。
ペットボトルの底を切って、茎を保護するように被せて(キャップはしない)水やりをしてしばらく放置。
水は時々、ペットボトルの外側から土に与える程度でいいみたい。

すると、普通に茎挿ししたものよりも活着率が高いんだって。

気になる方は『ばら じゃがいも』なり『バラをじゃがいもに挿す』『Rose & potato』なんかで検索してもらうとたくさん出てきます。

時期的なものやらなにやら、いろいろ試したけれど茎挿ししただけのバラって、意外とうまく行かない。
茶色になって枯れていくのが多い。

でも、じゃがいもに挿して土植えすると、結構な割合で発根、発芽するらしいの。

そういうのを見つけるとやってみたくてうずうずする(笑)

うずうずするのに、今のところ、暑さに負けて何にもしない。
ちょっと・・・出かけて買いたいものもあるのにそれすら億劫で必要な外出以外は家にいてクーラーがんがんの部屋で籠ってます。

あ~早くお出かけが楽しい気温になってほしい。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うち執と食堂のおばちゃん | トップ | 居眠り磐音 14&15 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ゆっきー)
2019-09-11 10:02:10
食べ物を想像してしまいました(笑)
私も試してみたくなりましたよ。
返信する
こんにちは (楽母)
2019-09-11 13:54:08
ゆっきーさん
タイトルだけ見たら、バラの形にじゃがいもをカービングするとか、ポテトサラダの一種かと思いますよね(笑) この方法、知ったら試したくなりますね。
今ついている花が終わったらやってみます。
返信する
こんばんは。 (エー)
2019-09-11 16:56:32
私も、食べる方を連想した食いしん坊です!!(笑)
バラって、手間がかかって大変そうというイメージがあるだけに、こういう風にしてじゃがいもに挿してうまくいったら嬉しいですね?!
返信する
こんばんは (楽母)
2019-09-11 19:52:16
エーさん
薄く切ったじゃがいもを縦に重ねていって薔薇の形を作るとか(笑) 私も食べ物のイメージです(笑)
じゃがいもが余ったらやってみてください。
切り花で貰った薔薇の茎でもOKみたいですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。