
これを家庭菜園というジャンルに入れていいのかどうか迷いつつ(苦笑)
ちょっと前に播いたピンクかいわれがそこそこ大きくなってきたので、朝から光を当てて双葉を緑にしてる。
去年播いた種の残り。
水は『○甲のおいしい水』
ずっと家の中で管理してたし、安全な野菜!
なんて事を書くと風評被害に加担してる奴っぽいど(笑)
ちょっと前に播いたピンクかいわれがそこそこ大きくなってきたので、朝から光を当てて双葉を緑にしてる。
去年播いた種の残り。
水は『○甲のおいしい水』
ずっと家の中で管理してたし、安全な野菜!
なんて事を書くと風評被害に加担してる奴っぽいど(笑)
キノコ育てるならやっぱりシイタケがいい。 ほだ木?にシイタケ菌を植え付けてにょきにょき生えてくるところが見た~い。
今、ミニキャロットとベビーリーフも育ちつつあって嬉しい~。
もうちょっとしたら、オクラとゴーヤも植えるのだ(笑) パセリの種もあるんだよね。 でも、パセリってそんなに使わないしなぁ。 今年は秘密兵器が使えそうなのだ!
とても貴重なものですね
ただ、家の中で育っているから「ひ弱い」かも
今年は家庭菜園に力を入れるぞ~と思ってるのに、この放射能騒ぎで、とりあえず、外で作ってる物も雨水に当てないようにしてます。
きっとね、私の心はかいわれよりひ弱(笑)