夜中にアラーム&万歩計がわりにしているガラケーがうるさく鳴った。
何事かと思ったけれど画面は真っ黒で、半分朦朧としているしそのうち音も止まったから明日はゆっくりできるからいいか・・・なんて思いながらそのまま寝た(笑)
翌朝、やっぱり画面もサブも消えてたのでバッテリー切れかなと思って充電器において充電を開始するも、なかなか充電できない。 まぁ、これも随分古いし、そもそもバッテリー自体がアウトっぽい。 完全にバッテリー切れを起こしたのも初めてだから時間かかっても仕方ないか。
予備バッテリーはあるけれど、それだって古いしなぁ。
数時間後、買い物に出ようと思ってみたけれど、やっぱり充電できてないようで充電中の表示も出なくて真っ黒のまま。
ひょっとして、ガラケーがご臨終で、夜中のあの物音は断末魔の叫びだったのか、なんて思ったり。
充電できてないなら持って歩いても万歩計の役にも立たないし、っていうんで置いて出た。
せっかくVIRTUAL TREKが最終段階の世界一周まで来てるのに、ここで断念か。。。断念、いや残念だ、なんて思ってた(笑)
お昼過ぎても充電できてる気配もない。 ひょっとしたらショップに行ったら新しいバッテリーが手に入るかもしれない、なんて一縷の望み。
そんな時に息子が、なぁ、電源入れたか?って聞く。
電源入れるも入れないも真っ黒画面でご臨終っぽい。
はっ? バッテリー無くなったんやろ? で、朝からずっと充電??
電源も入らんのか?
えっ? 電源って勝手に切れちゃうの?
そこで息子は冷めた目で私を見つつ、手元にあったテレビのリモコンから電池を抜いて、バッテリーがゼロになったってことは、つまり、こういう(電池が抜けてる)状態やし、当然切れてて押してもテレビつかへんやん。
そうなの??
仮にバッテリーが100%無くなっても、充電したら電源も入るのと違うの?? リモコンなら電池入れたらすぐに使えるやん。
で。電源ボタン長押ししたらちゃんと画面も元通りで、おまけに充電できてまっせ、っていうピロロンっていう音も鳴った。
悲しい。 実に悲しい。 私はこういうところが全く分からない機械音痴。
ショップ行ったら恥かくところやったで。 と念押しされた。
うん
それにしても充電できてたのに持ち歩かなかったので、1500歩ぐらいはカウント外。
そう思って、目標ステップにするためにいつものウォーキングを1周多くした。 無知って疲れるw。
何事かと思ったけれど画面は真っ黒で、半分朦朧としているしそのうち音も止まったから明日はゆっくりできるからいいか・・・なんて思いながらそのまま寝た(笑)
翌朝、やっぱり画面もサブも消えてたのでバッテリー切れかなと思って充電器において充電を開始するも、なかなか充電できない。 まぁ、これも随分古いし、そもそもバッテリー自体がアウトっぽい。 完全にバッテリー切れを起こしたのも初めてだから時間かかっても仕方ないか。
予備バッテリーはあるけれど、それだって古いしなぁ。
数時間後、買い物に出ようと思ってみたけれど、やっぱり充電できてないようで充電中の表示も出なくて真っ黒のまま。
ひょっとして、ガラケーがご臨終で、夜中のあの物音は断末魔の叫びだったのか、なんて思ったり。
充電できてないなら持って歩いても万歩計の役にも立たないし、っていうんで置いて出た。
せっかくVIRTUAL TREKが最終段階の世界一周まで来てるのに、ここで断念か。。。断念、いや残念だ、なんて思ってた(笑)
お昼過ぎても充電できてる気配もない。 ひょっとしたらショップに行ったら新しいバッテリーが手に入るかもしれない、なんて一縷の望み。
そんな時に息子が、なぁ、電源入れたか?って聞く。
電源入れるも入れないも真っ黒画面でご臨終っぽい。
はっ? バッテリー無くなったんやろ? で、朝からずっと充電??
電源も入らんのか?
えっ? 電源って勝手に切れちゃうの?
そこで息子は冷めた目で私を見つつ、手元にあったテレビのリモコンから電池を抜いて、バッテリーがゼロになったってことは、つまり、こういう(電池が抜けてる)状態やし、当然切れてて押してもテレビつかへんやん。
そうなの??
仮にバッテリーが100%無くなっても、充電したら電源も入るのと違うの?? リモコンなら電池入れたらすぐに使えるやん。
で。電源ボタン長押ししたらちゃんと画面も元通りで、おまけに充電できてまっせ、っていうピロロンっていう音も鳴った。
悲しい。 実に悲しい。 私はこういうところが全く分からない機械音痴。
ショップ行ったら恥かくところやったで。 と念押しされた。
うん

それにしても充電できてたのに持ち歩かなかったので、1500歩ぐらいはカウント外。
そう思って、目標ステップにするためにいつものウォーキングを1周多くした。 無知って疲れるw。
またひとつ賢くなりましたね
ガラケーは、スマホみたいにバッテリー残量が何%というふうには出ないんですよ。
大雑把に緑・黄・赤、に分かれていて赤になったら充電しましょうっていうのでした。ところが前日、どこにも行かなくてダンシャリアン中だったので、ガラケーもそこらに放置したままでバッテリーの表示を見てなかったんです。
びっくりするほど大きい音だったんですよ。
スマホはバッテリー残量が18%ぐらいになると充電してください、って出るので助かります。
パソコンも打ち込みは出来てもトラブルが起こるとたちまちギブアップ状態です。
こんな機械音痴でタイピングだけしかできなくてもブログが続けられるって奇跡です(笑)
私もなんにも分からなくて、パソコンもスマホも全然使いこなせません。
わたしね、ほんとに無知だから分からないところが分からないという究極のおバカ(笑) ショップに行っても何をどう質問していいものやら、そこから悩むほどです。
おいらも初期設定・アプリの増設は娘にやらしている。
えーえー当然でしょ自分ではできませんからね。
やっぱりPCやスマホに関する知識は息子が一番です。
息子には、私があまりにも初期のところから分かっていないので、呆れられてしまいました。
ま、息子にどう思われようが平気なんですけど(笑)