goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

春は別れの季節

2016-02-23 15:33:41 | 日記
我が家は真ん中の4メートルの専用通路をはさんで、南と北に2軒ずつ『田』の字のように家が建っているうちの北側。

元々我が家も含めて町内の同じ組の24軒は各々持ち家だった。
ところが、うちの向かいとその隣、つまり、専通をはさんだ南側2軒が相次いで出て行ってしまい、借家になっている。

それがまぁ、その借家に引っ越して来る人来る人が、こういっては何だけどロクなもんじゃなくて、アジア系外国人妻を持ったお仕事はなになのか分からない人とか、水商売のおね~ちゃんで、昼間うんともすんとも寝てばっかりとか、生命保険のおばちゃんで、朝いきなりパンストを貸してください!なんて言ってくる人(当時まだ近くにコンビニがなくてスーパーの開店時間まで間があった)とか、ちょっと訳ありで逃げてきた家族とか・・・・最初からそういう人が住んでいたら絶対にこの家を買わなかったよね、っていうような人ばっかり続いていた。

しばらく借り手がなくて2軒とも空き家だったのに、4年前ほぼ同時期に2軒とも埋まった。
せいぜい30そこそこの若夫婦と、ベビちゃんのいる3人家族。

やっとまともな人たちが越してきて、うちもお隣も胸をなで下ろしていた。

その2世帯が、多分、更新の関係だと思うけれど、これまたほぼ同時期に引っ越すことになった。
うちの向かいの家は家主さんが来て、引っ越さはることになりました、と言っていたので知ってたけれど、その隣、斜め向かいは全く知らなかったので、引っ越し屋さんのトラックが入ってきてびっくりした次第。

あと二日もすれば向かいも出ていくので、また2軒空き家になる。

時期的に移動が増える頃なので、すんなりと次の借主が来るのかどうかは分からないけれど、どうか、普通の人たちであってほしい、と思う。
だって、後から来る人は選べないんだもの。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« X-ミッション | トップ | 無垢の領域 »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ゆっきー)
2016-02-23 16:03:14
さて、今度はどんな人が?
出会いの季節、別れの季節、学年末はいろいろありますね。
良い人が住んでくれたら良いですね。
返信する
こんばんは。 (エー)
2016-02-23 19:15:19
折角、いい人達が来てくれて・・・。
ご近所のお付き合いも良好だっただけに、お別れは寂しいですね?!
ヘンテコな人が、引っ越して来ませんように。。。(^_^;)
返信する
隣人 (真琴)
2016-02-23 21:35:25
 私はマンションに住んでいるので隣近所とは全くおつきあいなし、隣がどんな人がすんでるかも知りません。
のんきなものです。

隣近所良い人に越したことはないわね。

 
返信する
おはようございます (楽母)
2016-02-24 07:52:31
ゆっきーさん
せっかくの良い人たちだったので残念です。
でも、更新時期だし、ひょっとしたら今金利が下がっているのでおうちを購入されるのかもしれませんしね。
変な人が越して来るぐらいなら、空き家の方がましです。

ポンチちゃん
ごめんなさい🙇
下のダブったコメントを消すつもりで、こっちを消してしまいました。 あ~、申し訳ない。
気を悪くせんといてね。

エーさん
ほんとに、2家族ともいい人で、到来品や釣果、そういうのを普通におすそ分けできるいい間柄だったんですよ。
若夫婦の素にも可愛らしい王子様もやってきて、賑やかになっていたしね。 新しい住まいでも元気でやってほしいです。

真琴さん
ここはもう、30余年来の住人がほとんどで、気心の知れている人たちばかりなんです。
お互い、20~30代に家を買って、子供たちも小さかったのに、いまじゃ高齢者ばっかり(笑)
子供らも独立してときどき、孫を連れてくるようなところがほとんどになりました。
その中で向かい2軒だけが借家なので、うちやお隣だけでなく、近所の人も注目しているはずです(笑)
返信する
ご近所さん (olive)
2016-02-24 11:09:51
何と刺激的な(笑)…
借家人は選べませんものね。
返信する
こんにちは (楽母)
2016-02-24 17:04:51
oliveさん
でしょう? 刺激的過ぎて平凡な市民である私はびっくりぽんでした(笑)
やっぱり、生保のおばちゃんが、いきなりパンストを貸してください、ってきたのが一番驚いたかなぁ。
いくら出勤時間が迫っていてもパンストが伝線したら、私だったら素足で我慢するかパンツスーツにするけどなぁ
返信する
こんばんは (ketty)
2016-02-24 18:53:28
ホント、次に越して来られるのが良い人達だと良いですが、こればかりは分かりませんものね。 
親しくお付き合いされた方が引っ越しは寂しいですね。
借家住まいだと、嫌な人がいれば引っ越せるけど、
持家だと、簡単に引っ越せませんし。

隣組ではありませんが、すぐ近くのお宅の真ん前に、2年余前に豪邸を新築したご家族が、引っ越しの挨拶無し、今だに、顔を合わせても会釈すら無いそうです(驚)
50代らしいけど、常識無いのかなあ。
BM乗ってます(関係ないけど)。
返信する
おはようございます (楽母)
2016-02-25 07:49:39
kettyさん
世の中・・・まぁ、わたしもどう思われているか分かりませんがw・・・ちょっと理解に苦しむ人が増えているのが事実だと思います。 わたしは転勤族の娘で社宅暮らしだったけれど、内示で移動のことは同じ会社だけにある程度の人が分かるといっても、親はやっぱり出るときにもあらかじめ挨拶してましたし、当然、次の赴任地でもあいさつ回りしてました。 近所づきあいが負担なら、住宅街の一軒家に越して来るな、って思います。
次に越して来る人が変な人でないように祈ってます(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。