goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

フォリドータ・シネンシス

2016-04-09 18:39:49 | 好きなもの



この子、去年咲かなかったんだよね。
花芽だと思ったら、葉芽に化けちゃった。 肥料が遅くまで残ると花芽が葉芽になるらしいから、そのせいかも。

今年は優秀で5本、花芽がついている。
最初、まっすぐに上を目指している花芽が、ある日突然、だらんと下向きになって咲き出すの。
せいぜい1センチちょっとの小さな花なんだけど。


あとは、今年初めて家で咲くであろうリンドレイの開花を待つばかり。
嬉しいな♪

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悪いのはどっち? | トップ | お花見ウォーキング ⑤ »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2016-04-09 21:57:28
可愛らしい、可憐な花ですね。肥料をやりすぎたら花が咲かない
楽しみがあって良いですね
返信する
おはようございます。 (エー)
2016-04-10 07:48:18
ちゃんと学習して、前年の失敗?を取り返すなんて凄いです。
やっぱり、何でも経験???
可愛い花が、日々を和ませてくれそうです♪
返信する
おはようございます (楽母)
2016-04-10 07:53:30
ゆっきーさん
この子、小さいながらも生意気に(笑) ひとつひとつの花はちゃんと蘭の姿をしているんです。
ちょっとそこが愛おしい。
でもね、気温が高くなってから咲くので、花もちはいまひとつです。

エーさん
固形肥料を置くと、いったいいつまで効くのかがよく分からなくて、多分、だらだらと肥料が効いていたんだと思います。 だいたい花っていうのは肥料を抑えたり、水分を控えたりしていじめた方がよく咲く、っていうのは聞いたことがあります。 つい、優しくし過ぎて
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。