
毎日の献立。
ほんとに悩む。
息子が独立してくれたら、ロージン二人世帯になるので、〇タミの宅配にしたいぐらい(笑)
ご飯は炊くわ。 汁物も作る。 漬け物だってある。
おかずだけ何品かバランス考えたのを届けてくれたらいい。
真剣にそう思う今日この頃。
これも、キッコーマンだったかな、どこかのレシピ。
小房に分けて火を通したブロッコリーに片栗粉を最初から混ぜ込んで希釈しためんつゆ。 かにかまは細く裂いて火にかけてとろみがついてきたら溶きほぐした卵をかきたま風にまぜまぜするだけ。
簡単で安くておいしかった(笑)
上のとろとろの玉子あんはご飯にかけたら木の葉丼みたいな感じの味。
麵つゆってありがたいわ。
これだけでそこそこ味が決まるしね。
あとは新玉ねぎとあおさのみそ汁。 鯵の干物を焼いたよ。
息子には、ちょっと高級なソーセージをつけておいた。
ほんとにほんとにご苦労さんなわたし(笑)
若いもんが一人いるだけで頭も手間もかかる・・・。
今、息子が長期出張中やしどんなに楽か!
マロとランがお空に帰ったら息子も自分のマンションに帰ると思っていたのに・・・
どうも帰らないみたい!
可愛いワン公に出会ったら又一緒に暮らすって???
それは実家のここに永遠に居候するって事?
相方は「自分の親の家やし長男やし、それでええよ」って!
どうなる、私の老後😅
😁
あっ、因みに相方〇タミの宅配とってるよ・・・
コープよりはマシとかって言ってるよ!
ウチは口に合わないし頼まないけど😁
トナカイ柄のお皿も素敵ね♪
我が家、時々「タンパク質が足りないよ~」のCMを思い出し、老人二人ですがお肉を意識して食べるようにしてます。
宅食のチラシ、美味しそうで絶対一人に成ったら頼みたいわ~(笑)と、自分が後に残る気満々!
やっぱり実家で、母親がご飯作ってくれたり洗濯してくれたり、、、便利なんですよ(笑)
わたしも、無給で無休の家政婦だと思われていそう。
夫とふたりだと、そこらへんの有りもので適当に済ませることも出来るのに、息子がいるとそうはいかないでしょ。
なにげに、若者?メニューが必要だし。
コープでも〇タミでもやっぱり自分で作るよりは美味しくないと思いますが、それでも週の半分ぐらいは宅配してもらいたいです。
毎日毎日、献立考えるのに飽き飽きしてます(笑)
安上がりで美味しかったです。
ブロッコリーって、茹でてサラダにするとか、お肉と炒めるとか、、、そんなのばっかりでした。
餡も、最初から片栗粉を混ぜているので沸いてきたら自然にとろみもつくし簡単でした。
よく考えたら、チンゲン菜では似たようなもの作ってるのにね(笑)
我々高齢者は意識的にタンパク質を摂った方がいいらしいですね。 お肉を食べてる人は元気だって。
私はタンパク質10g、とか書かれている高たんぱくヨーグルトをよく食べます。