ウィッグの売り場を覗いてきました。
いわゆるカツラ、の100%かぶる物や昔ヘア・ピースと呼んでいた部分ウィッグがたくさん並べられていました。
色も、黒から茶色、白黒混じり、白髪、っていうものまでさまざま。
手触りは悪くない。
人毛100%ですか? って、聞いたら天然と人工と半々だってこと。
裏をひっくり返したら、細かなネットに植毛?されていて、小さなコーム型のピンが3か所。
今でもある、パッチンって留める三角形の髪留めみたいなのを想像していたけど、それだとずれることがあるので、櫛タイプになっていてなおかつ留められるようになった金具。
でもね、思っちゃいました。
ずれたりしなくて、しっかり留まる櫛タイプって、ひょっとしたら外す時に大変なんじゃないかって。
地毛と櫛が絡まっちゃって、いら~っとしながら引っ張ったら地毛が抜けない??(笑)
化粧品でもそうじゃない?
水や汗に強い、っていうのは落とす時が手間。
試着を勧められていた人もいるのに、私、やっぱり冷やかしってのが見えたのか、こりゃどうみてもこの代金払えるような身分に見えなかったのかいろいろ触ったり、質問したり、それなりに(笑)興味ありそうなそぶりをしても一向に試着なさいます?って言葉は聞かれなかった。
元デパガとしてはあの販売員は良くないなぁ。
買いそうもないとか迷ってる風だなぁ、、、って思える客にこそ丁寧にしっかり応対して、試着させたらこっちのもんで、あとは上手く口車に乗せて、分割もできますよ、ってな悪魔のささやきを耳元で吹き込んで買います!ってほうにゲージを振りきらせなきゃ。
あ、私はそれでも無理ですが(笑)
小さく書かれたプライスカード、見落としませんでしたよ。
やはり片手(5万じゃないですよ、その上)は覚悟がいるってこと。
いわゆるカツラ、の100%かぶる物や昔ヘア・ピースと呼んでいた部分ウィッグがたくさん並べられていました。
色も、黒から茶色、白黒混じり、白髪、っていうものまでさまざま。
手触りは悪くない。
人毛100%ですか? って、聞いたら天然と人工と半々だってこと。
裏をひっくり返したら、細かなネットに植毛?されていて、小さなコーム型のピンが3か所。
今でもある、パッチンって留める三角形の髪留めみたいなのを想像していたけど、それだとずれることがあるので、櫛タイプになっていてなおかつ留められるようになった金具。
でもね、思っちゃいました。
ずれたりしなくて、しっかり留まる櫛タイプって、ひょっとしたら外す時に大変なんじゃないかって。
地毛と櫛が絡まっちゃって、いら~っとしながら引っ張ったら地毛が抜けない??(笑)
化粧品でもそうじゃない?
水や汗に強い、っていうのは落とす時が手間。
試着を勧められていた人もいるのに、私、やっぱり冷やかしってのが見えたのか、こりゃどうみてもこの代金払えるような身分に見えなかったのかいろいろ触ったり、質問したり、それなりに(笑)興味ありそうなそぶりをしても一向に試着なさいます?って言葉は聞かれなかった。
元デパガとしてはあの販売員は良くないなぁ。
買いそうもないとか迷ってる風だなぁ、、、って思える客にこそ丁寧にしっかり応対して、試着させたらこっちのもんで、あとは上手く口車に乗せて、分割もできますよ、ってな悪魔のささやきを耳元で吹き込んで買います!ってほうにゲージを振りきらせなきゃ。
あ、私はそれでも無理ですが(笑)
小さく書かれたプライスカード、見落としませんでしたよ。
やはり片手(5万じゃないですよ、その上)は覚悟がいるってこと。
半端な金額じゃぁ買えないとは思いましたが…。
なかなか、手を出せそうもありません。。。
販売員さんはきっと、楽母さんには必要無いと判断したと思いますよ。
私もまだ髪が多いけど、今のうちにウィッグ貯金しなきゃね~(笑)
のせていると、噂されている人がいました。
高いものは、高いんですねぇ~(笑)
僕は薄くなっても気にもしませんが。
禿家系でなかってよかったな~、
これ実感!。
もちろん、もうちょっとだけ安いのもありますが、完全オーダーメイドで、個人個人、頭の形から全部成形するとかで高いって説明でした。
しか~し、50万は高すぎだと思います。
ほんま、だるまですわ(笑)
で、絶対に向こうは言わないけれど、一生モノにはなりえない、、、って気づいてます。
月々2万円貯金して2年かかります(笑)
歯のインプラントでもそうですが、すごく高くて一生モノみたいな説明されても、歳をとって歯茎が痩せてきておかしな具合になるように、鬘だって痩せて萎びたら(笑) どことなく合わないようになったり、実際問題、もし地毛の方がもっと頼りなくなったらピンで留めるなんて出来るのかなぁ??
だいたいなんでも良いことしか言わないけど、リスク?も心得てないと高い買い物になりますよね。
男性で髪の毛を気にするって人の気持ちは勿論分かりますけど、無駄な抵抗ってのは見苦しいですよね。
パイプくわえてた評論家さんとか軍事評論家さんとか、1:9分けしてたり、横の髪をぐ~っと持ってきたり(笑)
薄くても禿げててもかっこいい人はかっこいいと思います。
家系に感謝ですね(笑)
うちは父が禿げてました
だから目になじんでてあんまり気になりません。
なんでもそうなんですけど、高額商品だから一生ものかっていうと、絶対にメンテナンス料がかかるんですよね。 ウィッグでも、シャンプーなんか家でしたらぐちゃぐちゃになるとかなんとかで、結局、買ったところに出す、みたいな事になって費用がかかりそうです。