
1週間ほど前に、駅前の無印で我が愛しの『シナノゴールド』を見つけて買ってきた。
最近、スーパーで青りんごというか、黄りんごがよく並んでいるから喜んで近づいていくと大概トキなんだなー。
私は、シナノゴールドと決めているので、買わない(笑)
でも、今年お初のシナノゴールドは去年に比べて小さいし、まぁ、その分安かったんだけど。
やっぱり美味しい。
ネットで予約しているのが来月早々に届くはずだから、あと半月ほどの辛抱。
で。
シナノゴールドの他は買わないと書きつつ、映画に行った時に御池通り近くの青果店の店頭に『紅玉』があったので、一袋だけ買って帰った。
ほんとは3袋ぐらい欲しかったけど、帰りに〇オンで夕飯食材も買わなきゃならないので重くて無理だと断念。

紅玉は毎年1回だけ、りんごジャムの為に買う。
わざと皮を残してピンク色のジャムにすることもあるけど、今年は全部剥いて、レンチンではなくお鍋で作った。
空き瓶の小さいのがなくて(笑) なんだかしょぼい。
やっぱり3袋買えばよかったかなぁ。

最近、スーパーで青りんごというか、黄りんごがよく並んでいるから喜んで近づいていくと大概トキなんだなー。
私は、シナノゴールドと決めているので、買わない(笑)
でも、今年お初のシナノゴールドは去年に比べて小さいし、まぁ、その分安かったんだけど。
やっぱり美味しい。
ネットで予約しているのが来月早々に届くはずだから、あと半月ほどの辛抱。
で。
シナノゴールドの他は買わないと書きつつ、映画に行った時に御池通り近くの青果店の店頭に『紅玉』があったので、一袋だけ買って帰った。
ほんとは3袋ぐらい欲しかったけど、帰りに〇オンで夕飯食材も買わなきゃならないので重くて無理だと断念。

紅玉は毎年1回だけ、りんごジャムの為に買う。
わざと皮を残してピンク色のジャムにすることもあるけど、今年は全部剥いて、レンチンではなくお鍋で作った。
空き瓶の小さいのがなくて(笑) なんだかしょぼい。
やっぱり3袋買えばよかったかなぁ。

甘酸っぱさがアップルパイに最適らしいですね。
リンゴジャム、濁りの無い綺麗な色ですね。
私、硬さも甘さも丁度良い、色が綺麗なシナノスィートも好きです。
シナノゴールドお好きなことは去年書いておられましたね、覚えてます😆
夫はりんご苦手なので 若い頃より食べなくなってます。今年は柿の比率高し。
紅玉は、ほんとになかなか見かけませんよね。
出合ったら買います(笑)
今回、自分で言うのもなんですが、ほんとに美味しくできました。 すこしだけシナモンパウダーも入っています。
基本的に、実の柔らかい系は好きじゃないんですよ。
それと、甘味と酸味のバランスもね。
シナノゴールドは実もしっかりしてるから私のどストライクなんです(笑)
あのね、皮を剝かなきゃならない系はほんとは好きじゃないんですけど(笑)
ことに朝だとバナナにしてよ、って感じになります。我が家の男どもは皮を剥いてフォークを出しておけば食べますが、自分では包丁をもつことがないんですよ。じゃまくさい(笑)
次々と新しい品種が出回って、リンゴの名前が覚えられません。。。
私は、もっぱらレンジでジャム作りです。
もしかしたら、楽母さんちの旦那さまは長男さんだから、食べられる状態じゃないと手を出さないとか?!
わが家の末っ子さんは、桃も自分で皮を向 むいて食べます。(笑)
駅前のオ〇シスでもシナノゴールドが並び始めました。
シナノ3兄弟では最後に出てくるのがゴールド。ゴールドの横には
紅玉も並んでいました。紅玉って、昔はもっと安かったイメージが
あるのですが、生産量が少ないからなのでしょうか?
御池通り・に反応してしまいました!娘時代の5年間過ごした京都。
そして、美味しいですよねリンゴジャム、お見事ですまだ作った事ないです。
先日食べ終わったリンゴジャム、夫が非常に美味しいと言い、
どこで買ったかどうしても思い出せなくて、
私もここまで来たかと寒くなりました。
ショウガの時ちょうど沢山いただいてどうしようと思っていたら、
冷凍保存にされるを拝見して、そうなんやと保存しました
そして思い出しました、紅玉2個・孫たちがアップルパイ作ってと買っている!
作らなきゃ! 早起きして寄せて頂いて感謝です。
>皮を剥いてフォークを出しておけば食べますが、自分では包丁をもつことがない
同じくです、昨夜何も出来ない夫を見て娘が「なんでこんな風に育てたん?
介護ようせんよ、先に逝かんといてよとこっそり言われました
レンジで作ることもありますが、お鍋でじっくりことこと?炊いているとなんだか満たされるような気になります。
私にはこういう余裕もあるんだぞ、って(笑)
夫は二男なんですよ。一人暮しも長くて大学時代は住んでたアパートでご飯も作ってくれたことがあったのに、今じゃなんにもしない。困ったものです。
税込み表示の方がいいですね。
安いと思ってもレジで消費税が乗って金額が変わるのは騙されたようで(笑)
意外と、長野産のシナノゴールドが出回らなくて東北のもののほうが時期が長いように思います。
紅玉、確かに高くなったように思います。
でも、この硬くて酸味の強い実がジャムにはぴったりで、季節に一度は作りたくなります。
りんごジャムは簡単ですよ。皮を剥いてざくざく切ってグラニュー糖をまぶしておけばすぐに汁気がでるので、そのまま潰しながらお鍋で炊くだけ。
味見しつつ、砂糖やレモン中を足して整えるだけで、イチゴジャムほど灰汁もでないのですぐできます。 シナモンパウダーいれるとアップルパイのフィリングっぽくなります。
しょうがはすりおろしてジプロックに入れて麺棒で薄く延ばして冷凍。使う時はぽきぽき折って。
しょうが焼きや生姜紅茶、お鍋の味変、我が家ではよく使います。