エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

薬のやめどき

2017-02-06 08:01:46 | 
長尾和宏 著  ブックマン社  2017年1月17日 初版第2刷


新聞で見かけて気になったので本屋に行ったけど、どこにもなかった。
尼ぞんでも無くて重版かけないと手に入らない勢いだった。

似たような本は本屋の医療コーナーにたくさん並んでいたけれど、執念で(笑) これが手に入るのを待っていた。

ひとつには、この本の帯に骨粗しょう症の薬・・・という文字が見えていたから。
わたしも、長年骨密度が低いっていうんで、薬飲んでるんだけど、ちっとも改善しないで横ばい。
去年の骨塩量測定ではわずかながら骨密度がダウンしてたんだよね。

飲まなきゃもっとダウンしてたかもしれないけれど、飲んでても減るんだったらいっそ飲まない方がいいんじゃないか?って思い始めていたから。
整形外科を変えて、その時に薬も別のものに変えた。
治療薬にはおおよそ3種類あって、一番一般的なのをずっと飲んでたんだけど、効かなかった。
別のタイプに変えて、今月半年になるので採血してどんな具合か・・・効果が出てるかどうか調べる手はずになっている。

これであんまり改善してないようならやめようかな、って思ってる。

DANも血圧が高いって言われててね、不思議だったのはずっと健康診断してきて低い人だったのに、ある年から急に高血圧だって言われて薬飲んでるんだけど、これも合わないのかどうか、効かない。 効かないっていうか、起床時のみ血圧が高くてあとはずっと低いのよ。 でも、起床時高血圧が危険だからって言われて薬のんだら今度は低くなりすぎる、みたいなうまくコントロールされない状況で、ある時から、薬飲むのをやめちゃったの。 私は頭が固いから危ないよ、とかシロートが勝手な判断するのが一番良くないんだよ、って反対し続けたけど、薬やめても全然変わりない(笑)←良い子は真似をせずちゃんとドクターと相談しましょ。

病院ってさ、やっぱり儲けなきゃいけないから、薬を出す、何か月かに一回は血液検査をする、で、今度はコレステロールも高いですよ、ってなことになってコレステロールの薬もだす。
2種類飲み始めて血液検査したら肝臓の数値が悪くなる・・・みたいな、なんかそういうものも感じてるしなぁ。。。

まぁ、この手のドクターの書いた本っていうのは、がんもどきで論争にもなった近藤先生の例もあるように、反対派の本も出るかもしれないんだけれど、最低限の基礎知識ぐらいは知っておけば、ドクターの言いなりにもならないかな、なんてね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日のランチ | トップ | 破門 ふたりのヤクビョーガミ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (kei)
2017-02-06 09:18:29
私もこの本、買おうかどうしょうか迷ってます。
単純な私は、読むと直ぐ信じてしまう危険があります。(笑)
悩みが増えるだけかな~・・・?
こんにちは (ゆっきー)
2017-02-06 15:12:44
風が吹けば桶屋が儲かるって言うけれど、こういう本も売れるってことですよね。真実はどうなんでしょう??気になります。
こんにちは (楽母)
2017-02-06 15:12:56
keiさん
わたしも本にすぐ影響受けちゃうんですが、この本は影響力があるというよりも、視野を広げてくれる本のような気がしました。 薬を飲むにしても、いろいろ知っておいた方が得策だと思います。
おっと (楽母)
2017-02-06 15:14:22
ゆっきーさん
どうなんでしょうね。 ただ、我々どうしても一面からしか物事を見ないし判断しない場合が多いと思うので、別の側面から考えるヒントにはなったと思います。

コメントを投稿