goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

エコポイント

2011-04-12 07:13:27 | Weblog
最近、宅配便が多い(嬉)

まぁ、こちらが頼んだものがほとんどだけど。

香典返しから始まって(カタログで選ぶタイプ)2月に申し込んだ家電エコポイントで購入(購入っていうのかな?)したものがぼちぼちと。
エアコン2台だから、ポイントは大した額じゃない。
しかも早ければ去年の11月には始まっていたはずのリフォームがずれこんだので、早めに予約していたものの、実際に届けてもらったのが年明け2月で、、、(エコポイントのものを頼む時、買った家電の保証書のコピーがいる?)なんだかぎりぎりみたいな、忙しい気分を味わった。

なので、エアコンが届いて設置してもらってすぐになにがいいかな~とカタログを見たけれど、別に欲しい物ってなかった。

エコポイントカタログに限らず、カタログって見るの大好きだけど、実際、それでなにか欲しいものがあるか?と問われると意外になくって、いろんなとこで通販カタログを貰ってくるけれど古新聞入れに速攻納まる←学習能力がない(苦笑)

今回、この家電エコポイントもご多分に漏れず、どれもパッとしないものばかりで、さして欲しいものがなくて・・・結局、無難に行くか、と決めた。
ちょっといつもより高めで、お中元とかお歳暮でもらうと嬉しいけど、自分じゃこの値段出してまでは買わないわ、というもの。

というわけで、宮城のひとめぼれ、福岡の明太子、 札幌のハム・ソーセージ、なんていうラインナップ(笑)
つまりは食べもの、消えものばかりという非常に食いしん坊系。

それでもちょっと嬉しいし、お米だとあら~今月食費が助かるわぁ、とほくそえむ主婦。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こ、怖い! | トップ | 彦根城なぅ。 »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (寅さん)
2011-04-12 08:50:53
カタログギフトみたいなのって微妙な商品しかありませんよね高いカタログギフトはいい商品はあると思いますが、寅さんの家では安いのしか貰ったことありません。


おととい、初めて路上運転しました(^.^)
安全運転で頑張ります
返信する
おはよう (ポンチ姫)
2011-04-12 10:56:15
運転なんて、慣れですよ、法規をしっかり守っていたら、警察は、易しいですよ?60キロ制限の道路で、ちょっとの距離だけ、40キロに、なってるところは、猫が、待ち伏せしたりしてるから、注意すること(^_-)もう少し頑張ってね!年末に、エアコン買って、忘れてたら、エコポイントが、届いたので、なんか、儲かった気分
返信する
こんにちは♪ (ネル)
2011-04-12 13:30:24
コチラは昨日、今日と
風が冷たい&強い
暖かいようなぁ!?
…寒いようなぁ!?
もちろんまだまだよぉ

寝室用ののエコポイント
2ヶ月経ってやっと来た

食品買ってたら
ソッコー無くなったわぁ

寅さん
路上は緊張するけど
楽しいですよぉ
アッでも気を付けてくださいね
返信する
こんにちは。 (エー)
2011-04-12 13:32:08
我が家も、この手のカタログギフトでは、「グルメ」を選ぶことが多いですね。
絶対に、自分では買わないけど、食べてみたいものを…。
返信する
こんにちは (楽母)
2011-04-12 17:05:36
今日も、札幌北野亭とやらの、ハヤシライス(ハヤシビーフと書いてある)のレトルトパックが届きました~。
今日みたいに出かけてた日に届くのが分かってたら、駅に着いた途端にデパ地下で買いものせずに済んだものを~~~
返信する
悩んだ末・・ (ketty)
2011-04-12 18:02:39
私は色々悩んだ末、JCBギフトカードにしましたが、ジャケット買う足しにしたので、あっと言う間に消えちゃいました(苦笑)
食べ物にしとけば良かったわ・・・・
返信する
Unknown (さとぽん)
2011-04-12 19:49:34
カタログギフトは食べ物にしますね、俺も。
実家に着くようにしておけば、出費なくして貸しができる。
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2011-04-12 21:59:13
カタログギフトは自分の欲しいものが無いし、それより、実売価格が分かるので損な気がして好きにはなれません。エコポイントはデパートの商品券にしました。これだと何でも買えるし、私の場合は食料品に化けました。大〇でジムの帰りに食材が買えますよ
返信する
おはようございます (ippu)
2011-04-13 06:43:26
≪今回、この家電エコポイントもご多分に漏れず、どれもパッとしないものばかりで、さして欲しいものがなくて・・・≫
私は総て、デパートその他で使用できる“お買物券”にしました。
現金同様な感覚で、欲しい時に欲しいものが買えます。
返信する
おはようございます (楽母)
2011-04-13 10:10:33
見落とし?
2冊あったんだけど、商品券、お買い物券、というのが目に留まらなかった。
実は、私もさしあたり欲しい物がないので、そういう金券がほしかったんだけど、見当たらなかったので食品にした、という次第です。 でもまいいか~(笑)
多分ね、金券にしたところで食料品に化けるのかオチ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。