goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

なるほどね

2011-11-26 08:11:22 | Weblog
立川談志という人を、私はあまりよく知らない。

今でこそ関西人らしくお笑いも嫌いではないけれど、落語、というのは私の中ではほとんどない文化。

なので『笑点』見ても、そんなに知った人はいないんだよね。
立川談志さんが亡くなって、彼がいかに稀代の天才だったか、、、なんていう感じでテレビが流していても、
落語は聞いたことがなくて、 なんだかいつも偉そうに毒舌はいてた印象しかない。

でも、こんなのを教えられてちょっと見なおした。

私は人に『勝っても嬉しくないし、負けても悔しくない』というタイプなので、嫉妬というのはしたことないんだけど、
嫉妬や馬鹿の定義で、これだけすっきり分かりやすいのを読むと、あ。。。やっぱり天才だったのかも、って感じた

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キウイの赤たまご | トップ | でかっ! »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう (ポンチ姫)
2011-11-26 08:27:35
あって良いもの?無いのが不思議なのが、嫉妬だと思ってます(^.^)ありますよ、嫉妬の気持ち…妬みありますよ、でも、そうじゃないよと、押さえられるようになったのが、年の功かと(^_^;)向上心の原動力に、なると思っています、女優には、妬みは、付き物ですものね、談志さんは、私も、名前以外知りません
返信する
おっはどす♪ (おちゃこ)
2011-11-26 08:39:59
意識した事がないから、ウチの中にもあるのかないのか?
無意識の中にあるかもね~???
ウチの生き方としては人は人、自分は自分…
自分にあった生き方をして無理な生き方はしないから…すごく気楽に生きられてます…の、つもり♪
そう言えば哲学を学んでいた息子の本棚にやたら小難しい本がずらり???
今もそのまま残っています。
中には興味をそそられるタイトルが♪
読んでてなるほど…と思える事がいっぱい…
頭の悪いウチにも理解できる「ええこと」が書いてあります
返信する
おはようございます (楽母)
2011-11-26 08:59:14
ポンチちゃん
自分にないものを持ってる人やめっちゃ綺麗な人をみて羨ましいとは思うけど、妬むことはないわ。 若いころだって好きだな~って思う人が他の子と仲良くしてたり一緒に遊びに行ったり、という経験もあったけど・・・ま、私もチャラ子だったから(爆)お互い様だったしなぁ。
私に向上心がないのは、その嫉妬エネルギーがないからなのか。。ふむ。

おちゃこさん
いや、つきつめて考えれば私の中にも絶対にないとはいいきれないけど、少なくとも、嫉妬は心の堆積物の中でも一番下だろうと思う。 だからなかなか出てこない(笑) ものすご~くかっこいいことを言ってしまえば私は人とは競ってないから。 もし競うとしたら自分だから。『昨日の自分に今日は克つ』なんだよね。それと『吾唯知足』な~んも頭に残らない仏教用語で、これだけは残ってる(笑) 哲学書ってずいぶん前にソフィーのなんちゃら・・・ってのは読みました。 ちゃんとしたのは読んだことないです
返信する
おはようございます (ippu)
2011-11-26 10:22:15
≪立川談志という人を、私はあまりよく知らない≫
確かに彼の古典落語は素晴らしいと思うし、頭の回転もいいようです。天才といわれるのも理解できます。
だが、落語本題に入る前の「枕」の部分はあまり好きではないです。
「客のために俺がいるのではない。俺のために客がいるのだ!」「俺は“小さん”の弟子に入ったが、俺が師匠で“小さん”は弟子のようなものだ!」等々いい感じはしません。その師匠の葬儀にも出ていないようです。
毒舌が売り物とはいえ謙虚さを失った人間を好きにはなれませんね。
弟子である立川談春、立川志らくの書いている談志論では、彼の素晴らしい点だけが強調されているような気がします。
返信する
ふーーん (ぶくろ)
2011-11-26 11:11:46
嫉妬心が自分の中にあるかどうかは、たいして重要なことではありません。
それよりも、他人の心中には存在する場合もあることを知っておかないと、大変なことになることがあります。
嫉妬→妨害 となり、大損害を蒙ることがあります。

井上揚水の「ジェラシー」は、時々カラオケで歌うよお~
それによると、"愛の言葉は愛の裏側" なんだって!
返信する
こんにちは (楽母)
2011-11-26 11:23:14
ippuさん
ippuさんは落語もよくお聞きになっているので、談志さんのこともよくご存じなんでしょうね。
芸は一流でも人としてどうかな?って思わせるような人は基本、好きじゃないです。
まぁ、そういうキャラを通さざるを得ない人もいるんでしょうけれど、私はだめ。
謙虚にしていて悪く言う人はいないと思いますね。

ぶくろさん
あ! ありがとうございます。
良いことを教わりました。 自分にないものはつい人にもないような気がして安心している事ってありますもんね。
でもまぁ、妨害されて大損害っていうのは私みたいな綺麗なだけのおばちゃん(ばか!一生言ってろ!)には無縁でしょうけれど
返信する

コメントを投稿