goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

なぅ。

2014-10-23 10:47:44 | おでかけ
宇治の平等院へ。


お昼ごはんは抹茶うどんと木の葉丼のミニセット。
抹茶うどんって珍しくない??




お土産。 じゅうえんって書いてあるけど540円(笑) 右上の小さいのが本物の10円



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悩むなぁ。。 | トップ | 平等院鳳凰堂へ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
砂丘から (おひつじ)
2014-10-23 18:23:45
帰宅途中の車中、遠距離よく寝た、
返信する
あっ (ポンチ姫)
2014-10-23 21:24:47
修理おわったんだよね?藤の時が、ベストかしら?
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2014-10-23 21:28:46
おうどんに抹茶が練り込んであるのですか?ちょっと興味があります
おみやげのじゅうえんですが、裏が見たいのに
返信する
おはようございます (楽母)
2014-10-24 07:59:38
おひつじさん
車とか電車とか、乗り物の中ってあの適度な揺られ具合がいいのかなぁ?
すごく眠くなりますよね。
バス旅行の帰りだとほぼみんな寝ている(笑)
行きは元気なのに、帰りは静か。

ポンチちゃん
藤の時じゃなくても綺麗だと思う。
最近、平等院の藤もあんまり良くなくなってきたしね。
阿弥陀堂の中も綺麗に創建当時の色に塗り替えたようだけど、入るまで2時間待ちだったので諦めました。

ゆっきーさん
茶そばは割とあるでしょ?
ここは、茶うどん。 多分、練り込んでいるんでしょうね、ほんのり緑色。
じゅうえん、まだ開けてないので裏がどうなっているのか分かりませんが、パッケージには鳳凰堂が描かれていて、1951年(昭和26)に宇治平等院鳳凰堂を図案化した10円硬貨が作られました・・・って書いてあります。 瓦せんべいみたいな味なのかなぁ??
返信する

コメントを投稿