goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

梅酒 1カ月

2021-06-25 07:56:48 | ぐるめ
先月の24日に仕込んだ梅酒がひと月経ちました。

前に作ったのはいつだったんでしょう。
梅干し作りが今年で8年目なので、少なくとも8年以上前だったかな。
作ったけれど、結局ほとんど飲まないのでご近所さんに助けてーと、貰っていただいた次第(笑)

実家の母もアルコールが全くダメなのに作っていて、飲んだらとにかく甘かった(笑)
あまり美味しいと思ったこともないのに、作ろう!なんて思うところが私のいい加減なとこ。

梅と氷砂糖を交互に重ねてホワイトリカーを注いだのに、あっという間に氷砂糖だけが沈み、梅はぽっかり浮かんでいました。

その浮かんだ梅も少しずつ少しずつ沈み出しているんですけど、完全に底までには落ちず、微妙なところで止まっていて不思議。

4リットルのガラス瓶で作ったというのにほぼ口の所までいっぱいで揺すろうにもうまくゆすれない。
それで、底付近の砂糖の濃度が高いのかもしれないね。
梅の実が沈みたいのに沈み切れないような(笑)

そして、透明だったホワイトリカーがうっすらと色づいてきています。
これが、寝かせればどんどんと琥珀色になってくるんでしょうね。

1月に仕込んだ手作り味噌もぼちぼち半年で、こっちは外からはどんな具合なのかさっぱり分からない密閉容器だからどんな具合か確かめたくてうずうずする(笑)
でも、8月に1回目のチェック(カビているかどうかの)をするまでは開けない(笑) 空気に触れるほどカビが来やすいから。
毎日が夢のように高速でどんどん過ぎ去っていくというのに、年単位で寝かせなきゃいけないものを仕込んでみたり。
なんだかおかしい。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八坂神社の厄除け粽 | トップ | コロナワクチン接種2回目 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2021-06-25 21:03:21
梅仕事、私は梅干ししか作りませんが、それも昨年のものが
まだ食べきれていない状態(笑)作って食べるというよりも、
その作る課程が楽しい、ということ(笑)
返信する
おはようございます (楽母)
2021-06-26 08:11:47
ゆっきーさん
同じです(笑) 一昨年作るのが楽しくて3㎏漬けたら全然減らなくて、つい最近、去年のものを食べだした始末。 この分だとまた一年落ちになりそうなので、今年も1㎏だけにしました。
楽しいから止められない(笑)お味噌もそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。