多分、ブログを始めてから、一番のスランプだと思う(苦笑)
書きたいものもなければ、書いてる暇もなく、世間で何が起こってるかもわからずにいて、、、映画の1本も見られず・・・記事がない。
いつだって、ストックできてる草稿記事が最低でも1週間分ぐらいはあって、それをちょっと時期を外したとか、誰かが似たような話題を書いてたのでやめましょう・・・なんて削除に走るぐらいだったのに。
とにかくバタバタしてて、パソコンの前に座っていられない。
座ったにしても使いなれないノートパソコンで、キー操作ひとつでもやりにくくて自然と遠ざかってしまう。
ログ友さんのところにもなかなかお邪魔できなくて、ページビューが減っていたらそれは私のせいです(笑)
別にねぇ、普通のおばさんの私ごときの日記を誰も首を長くして待ってる人もいないと思うし、何も毎日更新しなくちゃならないものでもないけれど、私が毎日更新したいのね。
自分に課してるわけでもないのよ。 でも、何か書きたくて仕方がない。
なのに、今はとにかく忙しくて、毎日をこなすだけで精一杯で、、、優先順位が下がってきてる。
私が学生時代にバイトしていたお店は、小さな喫茶&スナックで、どれだけ経営者が変わっても長続きしなかった、といういわくつきの店(笑)
まだ20代の若夫婦が店を開いたとき、近所の誰もがまたすぐ潰れるだろうと思っていたとか。
でも潰れずに今に至っている。
それは一日も休まなかったから。
どんなに台風が来ていてもどんなに大雪でも、店を開け続けていた。
そんな毎日の中では夫婦どちらかの体調が悪かったり、怪我をしていたり、、、ママが出産したり、、、なんてことがあっても、それでも店は開けていた。
身内の不幸でも、代り番こに店を抜けたりバイトの子に任せたりして、、、とにかく絶対に休まない、というのを目標にしてきたんだって。
『こんな小さなこれといって特徴もない自分の店は、休んだらそれだけでお客さんに逃げられるから』
『せっかく来たのにその店が休みだったら、がっかりするやろ?』
『とにかくここはいつだって開いてる、という安心感でお客さんは来てくれる』
というような苦労話?を聞いたことがある。
なるほど。
ほっといてもお客さんが途切れない店ならともかく、どこにでもあるような小さなスナック(笑)では、客が来ようが来まいが、、、いつだって開いている、というのがひとつの特徴だったりするわけか。
で、、、私もそれを見習っているという次第。
お客さんを増やしてチェーン店をだせるほど繁盛しなくてもいいから、ここはいつだって開いていてコーヒーが飲めるんだよ、っていう常連さんを大事にするのも素敵じゃないかって。
だからね、 記事が書けない状況にちょっと焦ってます。
書きたいものもなければ、書いてる暇もなく、世間で何が起こってるかもわからずにいて、、、映画の1本も見られず・・・記事がない。
いつだって、ストックできてる草稿記事が最低でも1週間分ぐらいはあって、それをちょっと時期を外したとか、誰かが似たような話題を書いてたのでやめましょう・・・なんて削除に走るぐらいだったのに。
とにかくバタバタしてて、パソコンの前に座っていられない。
座ったにしても使いなれないノートパソコンで、キー操作ひとつでもやりにくくて自然と遠ざかってしまう。
ログ友さんのところにもなかなかお邪魔できなくて、ページビューが減っていたらそれは私のせいです(笑)
別にねぇ、普通のおばさんの私ごときの日記を誰も首を長くして待ってる人もいないと思うし、何も毎日更新しなくちゃならないものでもないけれど、私が毎日更新したいのね。
自分に課してるわけでもないのよ。 でも、何か書きたくて仕方がない。
なのに、今はとにかく忙しくて、毎日をこなすだけで精一杯で、、、優先順位が下がってきてる。
私が学生時代にバイトしていたお店は、小さな喫茶&スナックで、どれだけ経営者が変わっても長続きしなかった、といういわくつきの店(笑)
まだ20代の若夫婦が店を開いたとき、近所の誰もがまたすぐ潰れるだろうと思っていたとか。
でも潰れずに今に至っている。
それは一日も休まなかったから。
どんなに台風が来ていてもどんなに大雪でも、店を開け続けていた。
そんな毎日の中では夫婦どちらかの体調が悪かったり、怪我をしていたり、、、ママが出産したり、、、なんてことがあっても、それでも店は開けていた。
身内の不幸でも、代り番こに店を抜けたりバイトの子に任せたりして、、、とにかく絶対に休まない、というのを目標にしてきたんだって。
『こんな小さなこれといって特徴もない自分の店は、休んだらそれだけでお客さんに逃げられるから』
『せっかく来たのにその店が休みだったら、がっかりするやろ?』
『とにかくここはいつだって開いてる、という安心感でお客さんは来てくれる』
というような苦労話?を聞いたことがある。
なるほど。
ほっといてもお客さんが途切れない店ならともかく、どこにでもあるような小さなスナック(笑)では、客が来ようが来まいが、、、いつだって開いている、というのがひとつの特徴だったりするわけか。
で、、、私もそれを見習っているという次第。
お客さんを増やしてチェーン店をだせるほど繁盛しなくてもいいから、ここはいつだって開いていてコーヒーが飲めるんだよ、っていう常連さんを大事にするのも素敵じゃないかって。
だからね、 記事が書けない状況にちょっと焦ってます。
で・・・しだいに原点にもどりつつつある。
いやいやそんなことはありませんよ。
首を長くして待っています。
何でも記事に出来るところがスゴイ
私なんて
書くモノがなかったら
思ってるコトも
こんなに長く書けません
でも、毎日の実況中継?楽しみに見ているんです
何かが出来上がっていく状況というのは毎日が新鮮です。
年中無休というお店が増えて、開店しているのが
当たり前のように思っているけれど、たまに都合で
お休みしますとかで閉まっているとガッカリしますね。
原点もなにも、な~んにも考えずにはじめたことだしなぁ。
ただ、幸いにすごい暇人で、時間だけはあったので記事を書いてる余裕はたっぷりだったのね。 今、ほとんどありません。
ありがとうございます。
自分でもすんごくやっつけ記事だという自覚はあるんですけどね、とにかく更新だけはしておきたくて。。
来月になれば落ち着くと思うんですよ。
ポンチちゃんもありがとうね。
文才ってまったく関係ないと思う(笑)
ただのお喋りだから。
ほっこりできる場所をいつも開けておきたいというだけの事だけど、そのためにほっこり所か昨日みたいにぱっくり(笑)記事を書いたりして、、、すまぬ。
何でも記事に出来るんじゃなくて、何でも記事にする(笑)
そうじゃないと何年も毎日開けているというのは無理かもしれない。
ただ、今みたいに、ほぼ家に貼りつき状態だとなかなか大変なのよ。
ああ、早く自分の時間で行動したいです。
一番困るのが、定休日じゃなくて、不定休ってお店。 あれって事前に確認もしないし、店の前の張り紙で『都合により本日はお休みします』って、見ると超がっかりです。
こないだ、その後に『またのご来店を心よりお待ちしています』というのがあって、その1行で感じいいな、と思いました。 工事は実際、いくつか並行してやっているのですが、実況はその主なものだけアップしています。
寒いねぇ~~!!
私は、楽母さんより遅くに始めた後輩ブロガーですが、正直、更新するのがしんどい時がありました。。。
でも、自分自身でもそうなんだけど、毎日更新されているとホッとするんですよね♪
近い将来のわが家のリフォームと重ね合わせて、毎日楽しませて貰っていますよん♪
あ、お忙しいのだなあ・・と思ってました。
リフォーム中の今は、非常勤で良いのでは?と思いますが、良いお手本を見習ってらっしゃるのですね。喫茶店を30年以上一日も休まないって、凄い事です(驚)
今でもバイト先のお店に時々行かれるかな?
行けばオーナー夫婦が喜んでくれるでしょうね。
寒かったですねぇ。 でも冬至前から比べるとずい分日は長くなってきました。
今では5時回っても明るいですね。
私、更新がしんどいなんて思った事がなかったんです。 でなきゃ、入院先から更新してみたり、セカンドブログもやってたりなんてできませんから。
ただ、今回のこのリフォームは思ってた以上に大変だ、ということでしょうかね。 エーさんも覚悟しといたほうがいいですよ(笑)
忙しいというか、予約投稿をすっかり忘れていて、遅くなってしまったというか。 今朝、大工さんが珍しく8時半頃に来て(昨日、奥さんのお誕生日だったとかで家族でパーティだと言ってましたから)寒かったので、中で最初に熱いお茶を飲んでもらって、仕事開始が9時だったんですよ。 で、大工さんが仕事をスタートさせたらすぐに私も2階に上がって投稿したんですが、、、記事のストックがないのはかなり焦ります。
オーナー夫妻とは滅多に合わないんですが、毎年年賀状はやりとりしています。
私の色んなビタミン剤でして、元気をもらっていますばかり(感謝)
若さまの独り立ち。いい機会ですね。お母さんの有難味がヒシヒシと・・ね。