浮かれて遊びまわってると家事が溜まるね(苦笑)
昨日は蘭の植え替えをしました。
すごく気になっていたのになかなか出来ない。 てかしなかった。(笑)
鉢増しばっかりです。

淡路島の蘭展で買ってきたベリーは根がポリポットからはみ出していて抜けずにポリポットをハサミでジョキジョキ。
バニラの匂いのあるオンシジュームは今年たくさん花が咲いたというのに、根が張ってない。
枯れそうになったからめっちゃ花をつけたのかなぁ??
竹って花が咲くと枯れるっていうでしょ。

チョコレートの匂いのするオンシジュームは素焼きばちに根が貼りついて抜けない!
洋ランって、シンビジュームを育てていた時にも感じたんだけど、根が植え込み材料食べてない?って思うほど、鉢の中根だらけで、
植え込み材料がなくなってる。
このオンシジュームも根ばっかりでバークがちょこっとあるだけだった。
それにしても植え込み材料はどこにいくんだろう??
ちょちょいのちょい、で出来るはずだったのに古い鉢から引っこ抜くのに手間取って立ちあがったら腰が痛かった(笑)

とりあえず、植え替え終了~。
あと2週間ぐらいしたらお礼肥やるからね。 あ~~ちょっとサイクルずれてるような。
昨日は蘭の植え替えをしました。
すごく気になっていたのになかなか出来ない。 てかしなかった。(笑)


淡路島の蘭展で買ってきたベリーは根がポリポットからはみ出していて抜けずにポリポットをハサミでジョキジョキ。
バニラの匂いのあるオンシジュームは今年たくさん花が咲いたというのに、根が張ってない。
枯れそうになったからめっちゃ花をつけたのかなぁ??
竹って花が咲くと枯れるっていうでしょ。

チョコレートの匂いのするオンシジュームは素焼きばちに根が貼りついて抜けない!
洋ランって、シンビジュームを育てていた時にも感じたんだけど、根が植え込み材料食べてない?って思うほど、鉢の中根だらけで、
植え込み材料がなくなってる。
このオンシジュームも根ばっかりでバークがちょこっとあるだけだった。
それにしても植え込み材料はどこにいくんだろう??

ちょちょいのちょい、で出来るはずだったのに古い鉢から引っこ抜くのに手間取って立ちあがったら腰が痛かった(笑)

とりあえず、植え替え終了~。
あと2週間ぐらいしたらお礼肥やるからね。 あ~~ちょっとサイクルずれてるような。
バニラの香り&チョコレートの香りか・・・オシャレ♪
一度クンクンしてみたい!
今朝NHKで毘沙門堂のしだれ桜を中継してましたね。
大好きな場所の一つで、道中の疏水も綺麗です。
そういえば去年、夜桜中継にいらしてたお天気の片平さんに偶然お会いして、何気に嬉しかったなあ♪
オンシジュームのなんとかフレグランス・・・ってのは結構出回ってきましたよ。
花の咲きかけの時はそんなに匂わないのに、咲いてから日がたつほどに甘ったるい香りが強くなります。
淡路島の蘭展の時もフレグランス系を集めたコーナーがありました。 京都の植物園の蘭展の時も、毎年このフレグランス系は即売場に並びますよ。
毘沙門堂の桜も綺麗な形してますよね。
今年は行けずじまいでした。
片平さん、ヘルニアの手術は無事終わったんでしょうねぇ。
我が家は遂にF・ヒーターを昨日しまったから、朝晩冷えてもエアコンのみで凌いでいます。
でも、ヒーターがなくなっただけで部屋がすっきりしてる(笑)
植え替えをしてもらって、蘭の鉢植えたちもますます元気に成りそうですね。
ほんとにね、何を浮かれてこんなに連日のように桜追いしてるのか、って思いますよ(笑)
でも、なんか見なきゃいけないぐらいの気持ちになってしまって。 後回しのつけは自分にきっちり帰ってくるんですけどね
エーさんは私の事ものすごい誤解してると思います(笑) 普段からめんどくさい事は後回し、という性格なので、切羽詰まってやっと動き出すわけです。
気温が上がって新芽や新根の動きが出てきたのにずっと放置してました。
気持ちはあるけど、体がついて来ん