
予想通り、というべきか。
やっぱり遅れて咲いた3つめのパッションフルーツが落果してました。
昨日まではしがみついてた?のに、今朝見たら姿がなくて、鉢の向こう側に転がってました。
16日に咲いた二つの花は、朝顔の輪でいうと2段目と3段目に位置するもので、本筋に咲いたのが3段目、上の段で、脇芽が伸びだして咲いたのが2段目、下の段。
各々離れているし、つぼみをつけた茎も違うものだから育つだろうと思っていたけれど、3つ目は本筋に並んでついたつぼみだったから、遅れて咲いた時からこの子はダメになる、いや、もっと言えば授粉なんてさせずにあだ花にした方がいいんだろうな、とは思っていたけれど。
多分、本気で作っている人だとそういう非情な判断も必要なんだろうね。
立派なマスクメロンを作るために各々の茎には実はひとつずつ、って具合にしてるもんね。
どころがどっこい、こっちはシロートだし、あわよくば3つ実るんじゃないかっていうSKB心が邪魔をしてしまった(笑)
ま、想定内。 というところか。
やっぱり遅れて咲いた3つめのパッションフルーツが落果してました。
昨日まではしがみついてた?のに、今朝見たら姿がなくて、鉢の向こう側に転がってました。
16日に咲いた二つの花は、朝顔の輪でいうと2段目と3段目に位置するもので、本筋に咲いたのが3段目、上の段で、脇芽が伸びだして咲いたのが2段目、下の段。
各々離れているし、つぼみをつけた茎も違うものだから育つだろうと思っていたけれど、3つ目は本筋に並んでついたつぼみだったから、遅れて咲いた時からこの子はダメになる、いや、もっと言えば授粉なんてさせずにあだ花にした方がいいんだろうな、とは思っていたけれど。
多分、本気で作っている人だとそういう非情な判断も必要なんだろうね。
立派なマスクメロンを作るために各々の茎には実はひとつずつ、って具合にしてるもんね。
どころがどっこい、こっちはシロートだし、あわよくば3つ実るんじゃないかっていうSKB心が邪魔をしてしまった(笑)
ま、想定内。 というところか。
はい。 予想通り。
やっぱり自然ってすごいですよね。
ほんの近くの実がどっちもダメにならないように、ひとつは
自殺するんだ、、、って思いました。
残った二つは今のところ元気ですが、パッションフルーツにとっての適温ってどのくらいなんでしょうかね。 今夜はずいぶんと気温が下がってきましたが。
プロのような非情さは、やっぱり持てないですよね。。。
できることなら、ついた実は育って欲しいと願います!!
多分ダメだろうと思うのと同じくらいの気持ちで、うまく行ったら三つ食べられるかも、なんてね(笑)
でもさ、自分で実を摘むのはちょっと・・・かなり敷居が高かったから、自然落果してくれた方が気楽だったかも。
あはは。 素人の赤坂見附( ..)φメモメモ
覚えておこ!