
カルディや明治屋、ジュピターのような、最近だと成城石井?もか・・・ちょっとおサレっぽい、輸入食品を取り扱っているお店って好きです。
買わなくてもよく覗きます。
先日行った草津のショッピングセンターの中にもジュピターがあったのでコーヒーをもらって(笑) 覗いてました。
ジュピターでは数年前、綺麗な陶器の瓶に入ったオリーブオイルがあって、息子に、誕生日プレゼントに買ってくれ、なんて言ったものです。
どうもね、瓶とか缶とか、そういうものが好きでオリーブオイルの容量の割に高かったのはその陶器の入れ物のせい。
高いなぁと思うと買えない(笑) で、息子にねだったり。
今度は陶器の入れ物に入ったワイン。
グルジアのもの。 わたしさぁ、方向音痴なのは日本だけじゃなくてグルジアだってどこにある? って感じで、コーカサス地方のうんぬん、、、って言われてもコーカサスもどこ?ってぐらい曖昧で、ロシアの近所って言われて、ああそうなの?という人だから、実はグルジアが今やジョージアという国になっているっていうのも知らなかったし、そのグルジアがお酒の産地でワイン発祥の地ともいわれていて、安くて旨いものがたくさんある、というのも今回初めて知った。
去年ぐらいからほぼアルコール抜きの生活をしていて、べつにワインが飲みたかったわけじゃない。
赤で辛口、フルボディって、飲んでた頃は好きだったんだけどね。
飲まなくなったらど~でもい。 シチューやハンバーグ、ミートソースを作る時にソースに入れれば無駄にならない、って、そんなことを思いながら、入れ物欲しさに買ってしまった。
知らなかったのよ、ワインに陶器のボトルがあること自体も。
でもさ、ちょっとばかしかっこよくない? このボトル。
ネットで調べたらいろいろあるんだね。 しかもほんとに安いし(笑)
一輪挿しにしてもいいし、そのまま置いてても素敵だな~って。 ほら、またつまらないものを増やしてしまったという。。。
買わなくてもよく覗きます。
先日行った草津のショッピングセンターの中にもジュピターがあったのでコーヒーをもらって(笑) 覗いてました。
ジュピターでは数年前、綺麗な陶器の瓶に入ったオリーブオイルがあって、息子に、誕生日プレゼントに買ってくれ、なんて言ったものです。
どうもね、瓶とか缶とか、そういうものが好きでオリーブオイルの容量の割に高かったのはその陶器の入れ物のせい。
高いなぁと思うと買えない(笑) で、息子にねだったり。
今度は陶器の入れ物に入ったワイン。
グルジアのもの。 わたしさぁ、方向音痴なのは日本だけじゃなくてグルジアだってどこにある? って感じで、コーカサス地方のうんぬん、、、って言われてもコーカサスもどこ?ってぐらい曖昧で、ロシアの近所って言われて、ああそうなの?という人だから、実はグルジアが今やジョージアという国になっているっていうのも知らなかったし、そのグルジアがお酒の産地でワイン発祥の地ともいわれていて、安くて旨いものがたくさんある、というのも今回初めて知った。
去年ぐらいからほぼアルコール抜きの生活をしていて、べつにワインが飲みたかったわけじゃない。
赤で辛口、フルボディって、飲んでた頃は好きだったんだけどね。
飲まなくなったらど~でもい。 シチューやハンバーグ、ミートソースを作る時にソースに入れれば無駄にならない、って、そんなことを思いながら、入れ物欲しさに買ってしまった。
知らなかったのよ、ワインに陶器のボトルがあること自体も。
でもさ、ちょっとばかしかっこよくない? このボトル。
ネットで調べたらいろいろあるんだね。 しかもほんとに安いし(笑)
一輪挿しにしてもいいし、そのまま置いてても素敵だな~って。 ほら、またつまらないものを増やしてしまったという。。。

以前、何かの番組で地下に甕を
埋めてワインを作るというのを
見ましたが、それがグルジアだった
ように思い出しています。素敵な
容器ですよね。味はいかがでしょうか。
まだ開けてないので味は不明です。 飲まなくなってから本当にアルコールに弱くなってきて、飲みたいとも思わなくなりました。 あ゛どっか悪いかな(笑)
素焼き鉢みたいな手触りにレリーフがごつごつしていて少々重たいです。 ダンベルがわりにするか(笑)
用事だけ済ませて終わり、という買いものだからね、いつも。
ジョージアって、米国の州と間違えそう
私は時間のある時はとにかくじっくり見ていろんなものをチェックします。 でも、チェックしすぎてどこに何があったかぐちゃぐちゃになってしまうこともあります(笑) もう一種類、別なタイプの陶器ボトルもありました。一度見てくださいね。 面白いですよ。 ジョージアって、やっぱりアメリカの州か、缶コーヒーですよね(笑)