農家さんのところでは、目の前で畑から野菜を収穫してもらう。
多分、そういうすこぶる新鮮なものだからだろうと思うけれど、日にちが経ってもピンピンシャキシャキしてる。
葉物は葉物でも、キャベツや白菜ならそこそこ日持ちするのは分かっているが、ほうれん草までしな~っとなることなく、冷蔵庫の中でしゃっきりしてる。
で、贅沢な話だけど、そうそうほうれん草炒めやお浸しばかりも食べていられなくて、野菜室の中でしゃっきりしているほうれん草を見るたびに、ああ、早く食べてやらなくちゃ、とは思いつつ、なんかメニューに困ってしまい。
そんな折に通販の会社から届いた冊子に、朝は野菜ジュースを飲もう!というような記事が載っていたので、ああ、野菜ジュースっていう手もあるわね、といろいろ混ぜてみる(笑)
少量の水とりんご、キャベツにほうれん草、レモンと先日作った生姜の蜂蜜漬けをテキトーに入れてなめらかに回るまでスイッチオン。
どろっとしてるけど青臭くないし美味しい~。
BEN-Pに良いらしいよ。 私はそっち方面全然心配ないヒトだけど(笑)
で、今、ちょっとはまってるのよね。 手作り野菜ジュース。
何をどの位入れたら美味しいかって、、、実験というか闇鍋風というか。。
外で青々してるパセリを入れるってどうだろう??
ま、じき、飽きるとは思ってるけどね。。。

多分、そういうすこぶる新鮮なものだからだろうと思うけれど、日にちが経ってもピンピンシャキシャキしてる。
葉物は葉物でも、キャベツや白菜ならそこそこ日持ちするのは分かっているが、ほうれん草までしな~っとなることなく、冷蔵庫の中でしゃっきりしてる。
で、贅沢な話だけど、そうそうほうれん草炒めやお浸しばかりも食べていられなくて、野菜室の中でしゃっきりしているほうれん草を見るたびに、ああ、早く食べてやらなくちゃ、とは思いつつ、なんかメニューに困ってしまい。
そんな折に通販の会社から届いた冊子に、朝は野菜ジュースを飲もう!というような記事が載っていたので、ああ、野菜ジュースっていう手もあるわね、といろいろ混ぜてみる(笑)
少量の水とりんご、キャベツにほうれん草、レモンと先日作った生姜の蜂蜜漬けをテキトーに入れてなめらかに回るまでスイッチオン。
どろっとしてるけど青臭くないし美味しい~。
BEN-Pに良いらしいよ。 私はそっち方面全然心配ないヒトだけど(笑)
で、今、ちょっとはまってるのよね。 手作り野菜ジュース。
何をどの位入れたら美味しいかって、、、実験というか闇鍋風というか。。
外で青々してるパセリを入れるってどうだろう??
ま、じき、飽きるとは思ってるけどね。。。


ミキサーを出してくるのが先ず邪魔くさい。使った後、きれいにするのがまた邪魔くさい。きれいに洗う時に羽根で指を傷つけるかもしれない。あ~、私ってほんとに邪魔くさがり
なんか、生活面もほんとに真逆。
私は従兄はおろか、兄弟ですら交流がないし、なにやってるのかもさっぱり分からない(苦笑)
最後に親戚にあったのは、父が亡くなった年だったしね。
父の葬儀にこなかった人たちもいるから、顔見たって分からないわぁ。
そうなんですよね。
ミキサーの後始末が邪魔くさいばかりに、ちょっとの間マイブームになっても、すぐ嫌になるんです。
もっと手軽に使えるのってないのかしらね。
あのよく切れる羽根、ほんとに怖いです。
私はジュースをあけた後、水と洗剤を1滴ほど垂らして回します。 泡だらけにしたのち、すすいで、なるべく刃先には触れないようにします。