goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

嫁ですが。。。

2015-11-13 07:51:58 | 日記
今月に入った途端、おせちの申し込みだの、年賀状の予約だの(郵便配達の人の成績になるのか? 自分の印鑑をついた申し込み用紙を渡される)お歳暮の案内だの次々と気ぜわしいことが追いかけてくる。

後回しにすると絶対に忘れる自信があるので、覚えてるうちに申し込んだり、目につくところに貼っておいたり。

それなりに着々と準備をしている最中に、、、北海道の義父が亡くなったという知らせ。

まぁ、決して良い状態ではなかったんだけれど、ちゃんとした施設に入っていて高齢なりのいろいろはあるにせよ、落ち着いた暮らしぶりだった(らしい)のであまり気にもしていなかったら、それがよくある、、、トイレで倒れてそのまんま・・・・という最期。

飛行機のチケットが取れないとか、なんとか取れたとか、、、どたばたを繰り返してDANと息子が葬儀に駆けつけた。
例によって飛行機怖い私は、こういうのは血縁のあるあんた達でいいのよ、あたしはなんてったって他人だから、なんて言ってひとり残った。

もうね、嫁のくせして葬儀にも出ないんかい!っていう人もいるだろうけどさ、結婚前に1度、結婚式で2度目、息子が幼稚園前に家族で3度目、っていう生涯で3度しかあった事のない義父って、申し訳ないけど他人も他人、ご近所のご主人連のほうがまだ近しい(笑)

DANにしたって、一足お先に旅だった母親の入院中の見舞いと、母親の葬儀の時に父親に会ったのが何十年ぶりっていう程度だから、私のところは夫婦揃って親や兄弟と縁が薄い。

それでもDANには実の親だし、うちの息子にすれば血の繋がったじいちゃんだし、正直、交通費だってばかにならないから二人で充分でしょ、という思いで送りだした。

で。
家人の留守に私が真っ先にやった事といえば、年賀はがきのキャンセル。 弔事用の葉書に替えてくださいと郵便局に行ったこと。
おせちはキャンセルしないわ。 悪いけど。




コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魔法の言葉! | トップ | 貴船神社 »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ketty)
2015-11-13 09:21:18
お義母さまが亡くなられて2年程でしょうか、
続いてのご逝去、お悔やみ申し上げます。
我が家も様子見で、年賀状の手配をしてないのですが、
なんとなく落ち着きません。
離れて暮らしてると、お会いする機会が少なくなりますが、お孫さん(息子さん)が生まれた頃、可愛い顔を見に来られなかったのかな。
1周忌など、法事に出席するのも、離れてると大ごとですね。
返信する
こんにちは (楽母)
2015-11-13 15:44:40
kettyさん
義父母は小さな旅館をやっていたので、なかなか時間が取れなかったんです。 我が家も私が飛行機ダメだから、北海道は遠すぎて そこにもってきてDANもサービス業だったりすると、人さまの休みの時が稼ぎ時(笑) まとまったお休みもなかなか取れなかったんです。
夏休みに行こうとしたら、旅館が一番忙しい時期なのでお互いがのんきにできないし、冬場は雪で行けるかどうか・・・みたいな条件が悪すぎました。。。
ま、DANの親戚筋も、事情はよく分かってくれているので、別段私が出席しなくてもどうってことないのが助かります。 法事もすべて送金だけ、という次第。
返信する
はい (ポンチ姫)
2015-11-13 16:02:09
大変でしたね、近いようで、遠い、我が妹も、これからどうする?のか、心配してます。あっ、年賀状遠慮させていただきます
返信する
こんにちは (楽母)
2015-11-13 16:08:19
ポンチちゃん
まぁ、私は一晩ひとりでのんび~りしてたけど(笑)
最初、飛行機のチケットが取れないから葬儀には行かないって言ってて、ふたりとも出勤してたんだよ。 それが急にチケットが取れたから、お昼で早退。 ば~っと準備して1時間後には空港に向かってた。
喪中欠礼、今日出したよ。
返信する
こんばんは。 (エー)
2015-11-13 20:20:24
お義父さまのこと、お悔やみ申し上げます。
確かに、馴染みの無いアウエーでのお葬式は耐えられないですね?!
こう言うとき、遠くに離れていると良いです。。。
近くにいると、例えアウエーと言えどもそうもいかないので厄介です。。。
立て続けのご不幸ごと、色んな面で後を引きますね?!
ご冥福をお祈りいたします。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2015-11-13 21:16:08
お祝い事のように前もって分かっている場合はまだしも、不幸事は突然だから正直交通費もバカになりませんね。私もあまりの高さにビックリしました夫婦揃って香典携えて習慣も違うし
返信する
こんばんは (楽母)
2015-11-13 21:37:31
エーさん
DANの兄弟はまだしも、親戚関係の人はまったく分かりません。 義母の葬儀の時に息子が、知ってるのは『おとん』だけで(笑) 完全アウェーなので間が持たずに困ったって言ってました。 私が行っても同じように思ったことでしょう。 主無き北海道の家がどうなるのか、頭の痛いことが待っていそうです。

ゆっきーさん
そうなんですよ。 分かってたらLCC?だって予約できたでしょうけれど、ほんとに交通費だけでも勘弁してよ、って感じです。 お焼香のやり方が全然違ったって息子が言ってました。 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。