暑かったね、今月も。
こないだ、美容院に行った時、先生とも暑いですね~なんて喋ってたんだけど、私が大学に入って京都に出てきたン10年前にだって、ちゃんと夏はあった(笑)
でも、最高気温がせいぜい33℃ぐらいで、扇風機もなければ勿論クーラーなんてありません!っていう寮や下宿でも、暑くて眠れない、なんて日はなかったし、日射病という言葉は聞いても熱中症はなかったし、室内で熱中症で死亡、って考えられなかった。
まぁ、それだけ温暖化が進んだか、都会のヒートアイランド現象のせいか。
生まれた時からず~っと京都どぇす、、、という人も、やっぱり昔はここまで暑くなくて、まぁ、それは今でも伝統的に続いているところもあるだろうけれど、住まいを夏仕様にしたり、氷柱を置いて目から入る涼しさで乗り切れたという。
お盆過ぎたら朝夕はうんと凌ぎやすくなって、地蔵盆の頃には秋の気配も漂い始めたって。
で、そういうのが染みついているから彼女らはお盆まで辛抱したら、ちょ~っとは涼しくなるし。。。なんて言うんだけど、私はここ数年、そんな事は思っていない(笑)
やっぱり『暑さ寒さも彼岸まで』の言葉通り、お彼岸頃までは絶対に暑いし、どうにかしたら9月いっぱい暑い、暑い、と言ってるわけで。
今月はなんだかんだと文句言いつつ、梅田でのGACKTや早乙女太一君らのお芝居観るのが最大のイベントで、気温も暑けりゃ気分も熱いという月でした。
どうにかしたら9月いっぱい、暑い、、、と書いておきながら、やっぱり9月にはちょっと期待したりもして、体感温度と秋、という季節のずれに毎年、、、9月なんだからもう白っぽいものは着ないでおきましょう、、、なんて思って、茶色とかワイン色のものをひっぱりだして着ちゃあ汗かいてるんだよね(苦笑)
さてさて、9月からは本格的に玄関先の工事に向けてちゃんとしなきゃ!
工事をお願いしたところには、10月とか11月とか、ちょっと涼しくなってご近所周りも網戸でなく窓を閉める時期にしてください、って言ってあるから早くても10月になるだろうし、ひと月あれば、、、なんとかなるかな??
来月はライブの予定もないし、しっかり家にいて、ちゃあんと主婦しよ(笑)
って、当たり前のことを宣言しなきゃならないほどに、浮かれ続けた今月でした。
今月もたくさんの人にお寄りいただいたことを感謝します。 ありがくと←久しぶりに書いてみた(笑)
今宵はブルームーンなんだって。 お天気が良かったら今月2度目の満月をながめましょう。
こないだ、美容院に行った時、先生とも暑いですね~なんて喋ってたんだけど、私が大学に入って京都に出てきたン10年前にだって、ちゃんと夏はあった(笑)
でも、最高気温がせいぜい33℃ぐらいで、扇風機もなければ勿論クーラーなんてありません!っていう寮や下宿でも、暑くて眠れない、なんて日はなかったし、日射病という言葉は聞いても熱中症はなかったし、室内で熱中症で死亡、って考えられなかった。
まぁ、それだけ温暖化が進んだか、都会のヒートアイランド現象のせいか。
生まれた時からず~っと京都どぇす、、、という人も、やっぱり昔はここまで暑くなくて、まぁ、それは今でも伝統的に続いているところもあるだろうけれど、住まいを夏仕様にしたり、氷柱を置いて目から入る涼しさで乗り切れたという。
お盆過ぎたら朝夕はうんと凌ぎやすくなって、地蔵盆の頃には秋の気配も漂い始めたって。
で、そういうのが染みついているから彼女らはお盆まで辛抱したら、ちょ~っとは涼しくなるし。。。なんて言うんだけど、私はここ数年、そんな事は思っていない(笑)
やっぱり『暑さ寒さも彼岸まで』の言葉通り、お彼岸頃までは絶対に暑いし、どうにかしたら9月いっぱい暑い、暑い、と言ってるわけで。
今月はなんだかんだと文句言いつつ、梅田でのGACKTや早乙女太一君らのお芝居観るのが最大のイベントで、気温も暑けりゃ気分も熱いという月でした。
どうにかしたら9月いっぱい、暑い、、、と書いておきながら、やっぱり9月にはちょっと期待したりもして、体感温度と秋、という季節のずれに毎年、、、9月なんだからもう白っぽいものは着ないでおきましょう、、、なんて思って、茶色とかワイン色のものをひっぱりだして着ちゃあ汗かいてるんだよね(苦笑)
さてさて、9月からは本格的に玄関先の工事に向けてちゃんとしなきゃ!
工事をお願いしたところには、10月とか11月とか、ちょっと涼しくなってご近所周りも網戸でなく窓を閉める時期にしてください、って言ってあるから早くても10月になるだろうし、ひと月あれば、、、なんとかなるかな??
来月はライブの予定もないし、しっかり家にいて、ちゃあんと主婦しよ(笑)
って、当たり前のことを宣言しなきゃならないほどに、浮かれ続けた今月でした。
今月もたくさんの人にお寄りいただいたことを感謝します。 ありがくと←久しぶりに書いてみた(笑)

ひと雨きそうだけれど、ちょっと待ち遠しい感じ。。。
この夏、「寒い」「涼しい」と言っていたこちら地方も、お盆を過ぎてからの猛暑続きには、ちょっとビックリの連続。。。
それでも、この暑さのお陰かお米の作柄も持ち直したみたい?!
今月も、ありがとうございました。
明日からの来月も、よろしくお願いします。
ウチのおいどどす!
ご不浄で座った時にサラリとヒンヤリ・・・
うんうん、今日は爽やかやな~♪
ベッタッ~ネッチリ・・・
ウへ~、今日は気持ち悪いお天気やな~
って、ウチのおいどはテレビの予報より正確♪
==月の終わりに不謹慎なコメでカンニンどすえ!
今月も仰山楽しましてもろうておおきにさんどした
来月も読み逃げいっぱいさせとうくりゃす♪
今は仕事で、焼付塗装が、主で炉で125゜ぐらいで、焼くのが辛い。工場にクーラーも無いし。
姉さん!俺職人に、誇り持ってまっせ。たいした稼ぎは、無いけど。姉さんの言うとおり。俺の手で、飯が食べられるもん!
私も遊び過ぎで、新聞書きが溜まってた(笑)
で、必死で書いて肩凝った。
暑いねぇ。。。
明け方は涼しいように感じたのに、日中ぐんぐん気温が上がったわ。 頭ぼ~っとしそう(いつもの事だけどww)
こちらこそ、おつきあいいただきありがとうございました。
来月は過ごしやすくなってほしいね。
あはは。 人間温度計(笑)
私は、扇風機の風かな。
風に当たっていても大丈夫な時は33℃までで、それ以上出てると扇風機の風で気分が悪くなります。
今日はお昼にダメだと思ってクーラーつけてます。
関電のバカヤローにひと泡吹かせる事はできないのでしょうか??
マジで、熱中症に気をつけてね。
2年前だったかなぁ。 お隣の瓦がずれてて屋根に上がった職人さんが、降りてきた時、体から塩ふいてたわ。 私の知ってる職人さんも、みんなすごく誇りたかき人ばっかでね、心意気が男前!!!なんよ、なんせ職人さんたちは。 まだまだ残暑厳しそうだし、お身体、ご自愛くださいね~。
ほんとに地蔵盆の頃は秋の気配を感じていたものです。
今日はひと雨来た後、涼しくなりました。
早く涼しい日々が訪れますように。
来月もどうぞよろしゅうに。
地蔵盆のころの暑さの記憶がない・・・。
でも一日中、お地蔵さんの館で遊んでたくらいだから、それほど暑くはなかったのかな???
8月が終わってほっとしてます。
髪の毛とお肌の日焼けをなんとかせねば。
来月もよろしくです。
本と毎日お暑いですね。
9月は、息子たちの体育祭の練習の土だらけで汗臭い体操服の洗濯を思い出しております。(笑)
今月も宜しくお願い致します。
昨日も全然降りませんでした。
で、36℃超えで暑かった~!!
季節が変わったのを感じるのは日の入りが早くなったことと、今年は朝早くからうるさく鳴いていたセミが、ぴたっと鳴かなくなった事、昨夜外に出たら虫の声がしていたこと。
そのぐらいです。
こちらこそ、今月もよろしくお願いしますです。
う~ん。。。間違ってなければチクロって、人工甘味料で、昭和時代、よく使われてたのよね。
でも、発がん性があるとかないとかで、ぱたっと消えました。 私、子供の頃は関西にいなかったから地蔵盆ってしらないんだけど、今でも暑い時、そとで動き回ってる子供たちもいるし、子供って、あんまり暑いの感じないんじゃない?(笑)
最近、美白効果のあるパックを毎日のように塗りまくってます。
私も10時半ぐらいに外に出たら、雲の切れ間から満月が見えました。
その時に、虫の音もしていて、ちょっと秋を感じました。
9月って、そういえば運動会前の練習、練習の日々でしたね。 ドンクサ私には苦手な行事でした(笑)
今月も頑張ります!