司書教諭日誌

福島県の公立小学校勤務。小規模校勤務ですが、司書教諭に任命されました。
日々の取り組みや学級指導を綴るブログです。

本好き作戦

2010-08-26 23:10:31 | 司書教諭日誌
2学期はクラスで「本好き作戦」を地道にやっていこうと思います。

夏休みに借りた本を図書館に返却する前に、
おもしろかった本はないか、
どういったところがおもしろかったかたずねました。

C「猫が旅にでるところが面白かったです」
T「へえ、猫が旅に出るなんて、たしかに面白いね。
  猫はどんなところに行ったの?」
C「世界中、いろんなとこに行ったの。
  それで、お手紙を書いてくれるんだよ」
T「猫の書いたお手紙、読んでみたいですね」

こんな感じで、数名と対話しながら本の魅力を他の子たちに説明していきました。
中には、好きな本の題名しかいえなかった子もいます。
そういう子には、みんなに表紙を見せ、題名を言うだけでもいいと話をしました。
全員ではありません。
最後に、本好きになるポイントを一つ見つけさせ、黒板に書きました。
今日は
「しょうかいする」

「おもしろかった本を友だちに教えると、教えてもらったほうも嬉しいね。
 いい本を読んだら、お友だちにも紹介しましょう」
という、本を好きになるコツを一ついっしょに見つけました。
 

今日の読み聞かせは、武田美穂「となりのせきのますだくん」でした。
聞きながら「ますだくんは親切で厳しくしているんだよ」「でも、なぐるのはいけない」
などの意見が次々に飛び出しました。
最後に、学級文庫に武田美穂さんのコーナーがあることを(実は昨日作ったばかり)教えたら、わっとばかりに群がっていました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿