goo blog サービス終了のお知らせ 

東京学芸大学女子ソフトボール部ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

もうすぐ2年生

2025-01-19 19:35:00 | 日常
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。


こんにちは!運動神経抜群でアクティブな面白い先輩、山西恵夢さんからバトンを受け取りました松川千恵です!


9人目、ラストでございます!
この後また違うお題でブログリレーを続けていくかも知れませんっっ



初めてのブログでどっきどき・どんくらい書けばいいんやろですが、最後まで読んでくれたら嬉しいです♡








自己紹介します^^

○名前:松川 千恵(まつかわちえ)
○ポジション:セカンド・ライト
👉🏻今シーズンはセカンド・ライトで出させてもらいました!とても楽しくて守備練習が好きです😽
○所属:A類現代教育実践コース環境教育プログラム
👉🏻訳してA環!どの学科よりレポートのような毎週課題が少なく楽という噂も、、🤫(1年生のみ。2年生からは実習多くて大変そうです)私が1番行きたかったところで、全体的な現代の教育の課題や現状を見つめ考えながら中高の免許を取れるところが最強に楽しいです。一つひとつ繋がる感じが最高に面白い

○将来の夢:中高の家庭科の先生、家庭科の授業の中で環境教育を実践して広めること
👉🏻学校の先生になるということは小学校1年生からの夢です。最近はずっと不安ですが、、、努力して憧れの先生像に近づきたいです!

○最近の悩み:授業でやるミシンがほんとに出来なくて辛い(先生の話聞いてないだけなのもあるけど)不安この先

○趣味:ランニング、いとこちゃんを愛でること💞、オシャレなご飯に行く、旅行、興味のある勉強韓国語とか
👉🏻地元は富山県なのですが、走ってる時の景色が綺麗で好きになりました!旅行はほんとに好きですずっと計画立ててます!大学生の醍醐味って感じ。いとこちゃんは可愛すぎて溶けそうです
○好きなスタンプ:🥰🥺😽💐

○強み:ポジティブ
👉🏻考え方がポジティブな気がします!前向きって感じ?

○弱み:ずぼら大雑把(;;)、朝が弱い😭
👉🏻ほんとにこれは治したいから気をつけてます、、、、、、。


こんな感じです!!どうですか?
私はすーごく充実した毎日を送らせていただいてます感謝🙏!






もうひとつ!ソフトボールを始めた理由について話そうと思います🥎
中高はずっとバドミントン部でThe女子系部活でわーきゃーいいながら部活をしてました。🏸が、!私も学芸ソフトボール部で、進んで柔軟に行動出来て、かっこいい先生に近づきたいなと思いました。何よりソフトボールが楽しい!と思えたのでもう学芸ソフト部だけ見てきました!



高三の時は学芸に受かる希望なんてなくて、まず受かってからソフトボール部言えって先生に何回も言われたほどソフト部と学芸に入りたかったです。実現したのがめっちゃ嬉しかったうふっっ🥰素敵な先輩たちに囲まれている環境に感謝しています。このミラクルを無駄にしないように大学生でも成長したいです!


言いたいことは、ソフトボールをやったことがない人でも、是非興味があれば一緒にソフトボールをしましょうということです!!!やったことがなくて不安、活動日数が多くて不安というのを吹き飛ばしてくれるくらい優しくて楽しい仲間がいます!!!!!同期が欲しいです🥺🥺わたしは!!!!!はい💐







続きまして、、良いところ👌

大学の良いところ
・自然豊かで、落ち着く?
・先生が有名な方々で、学校教育についても深く学べる  テレビで見たことある!という先生方
・フラッグシップ大学で特殊な授業がある
他の大学はもう算数科教育法といった授業がありますが、1年生では自分の興味のある授業がとれます。例えば、地域部活動や外国人の日本語教育、働き方改革など。数え切れない程の授業の中から自分で選びます!
・人がいい人すぎる
前、その人が良かっただけでしょと言われたことがありますが、そんなことないです🙃大学に人間性の良さが出てます。これが東京学芸大みたいな感じです伝われ
・おしゃれにこだわらんくても浮かない
逆にオシャレすぎたら浮くということです
・紅葉がまーじできれいだった
・教員養成大学のトップだから周りの人がちゃんと目標を持ってて自分の視野を広くできる。

ソフトボール部
・3年生の先輩が面白くて優しい!
何も知らない私に沢山アドバイスをしてくださいます。あとは、個性豊かすぎてほんとに面白いです。ほんとに。ほんとに。
夏暑すぎて乗り越えられるか心配でしたが、先輩の元気パワーをもらい楽しくソフト出来ました😄
・2年生の先輩が好きすぎる
同期が居なくてやって行けるか心配でしたが、入部初日から優しくしてくださってます。感謝です。沢山遊びに行って、日常を語り合ってとても楽しいですっ大好きです🥰




・グラウンドが綺麗すぎる
人工芝めっちゃ綺麗ですよ!
ばえーです👌

じゃじゃじゃーーーーーーん見てくださいemotional👀

・まとまったoffがあることで自分のしたいこともできる。メリハリを付けられる


受験生の皆さんが見てたらひとつ言いたいことあります!自分を信じ抜く力を大切にしてください🙌今努力してることは意味があると思います!
あと少し最後まで走り抜けてください!

ソフトボール部に少しでも興味があればぜひグラウンドにお越しください!現1年生も是非ほんとにお願いします🥺🥺






最後まで読んでくださった方ありがとうございます!
これからも学芸ソフトボール部をよろしくお願いします。今年は1部で戦います!インカレ出場に向けて頑張ります


先輩方、いつもチームのことを大切にし、優しく、良くして下さりほんとうにありがとうございます。これからもお世話かけますがよろしくお願いします💞


以上、大トリは松川千恵でした!!

引き続きブログリレーお楽しみに!!!






謹賀新年

2025-01-10 21:03:00 | 日常
はじめまして😊
そして、あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します🙇‍♀️






Real Face(ギリギリでいつも生きていたいから〜🎶)な池山ことみからバトンを受け取りました内藤愛海です。
はじめて「ブログ」というものを書くのでお手柔らかにお願いします🙇‍♀️



では、早速自己紹介から行きます!



◯名前 内藤愛海(ないとうまなみ)

◯出身  あきる野市
→東京生まれ、東京育ちです!
    昼間の電車は30分に1本で、畑いっぱいで先輩や同期に「東京じゃない」と言われるけど....

サマーランドあるから!
川もあるし、BBQサイコーだから!
皆さん、是非遊びに来てください😊
自然豊かで結構いい場所です笑





◯ポジション ファースト、ピッチャー
→大学生になってピッチャーだけじゃなく、野手として試合に出る楽しさを見出してしまい、特に中学生振りにやるバッティングがめちゃくちゃ楽しいです!目標は人生で1回でいいから柵越えホームランを打つことです⚾️

◯所属 A類保健体育専修

◯将来の夢 小学校の先生
→小学校の時からの夢!
あんまり人前で喋るの得意じゃないけど、みんなから愛される先生になりたいです!

◯趣味 家でゴロゴロすること
→アウトドアな趣味が欲しい😭やりたいことはいっぱいあるけど(ダイビングとかスノボとか)なかなか1歩が踏み出せない💦
今年は1歩踏み出したい!

◯好きなもの  WEST.
→関西のおもろ兄ちゃんが集う7人グループ  
    暇があればYouTube、TikTokで彼らを見てニヤニヤしてます。





◯弱み  フッ重
→これが趣味がない大きな原因ですね💦
   ソフト部の同期がフッ軽で色々なところに旅に出ているので色々なところに連れて行ってもらおうかな‎🤔








次は学芸のいいところを紹介したいと思います!



~学校編~
◯自然豊か
→春は桜が綺麗で、秋は紅葉が綺麗!
    
◯真面目な人多い
→みんな「あーだ」「こーだ」文句を言いながらも毎日学校来るし、課題もやる。まじで偉い👏

◯みんな人がいい
→勉強分からなかったら教えてくれる



~ソフト部編~
◯みんな仲良し
→いい意味で上下関係が緩い
   学年関係なく和気あいあいとした雰囲気でソフトボールできる!

◯グラウンド綺麗
→人工芝のグラウンドでついつい写真撮りたくなる📸
グラウンド整備が必要ないのも最高👍

◯勉強、部活、バイトの両立が可能
→ソフトボールしながら勉強はもちろん、バイトもできる✌️
   週2日offがあるし、練習も短期集中って感じだから、自分の時間を作って課題やバイトをしている人が多い!




こんな感じです!最後まで読んで頂きありがとうございました☺️




次回は毎日予定がびっしり入っていて家に帰ってるのかな?と心配になるほどアクティブな恵夢がお送りします!お楽しみに〜✨





提出期限際の奮闘記

2024-12-28 22:48:00 | 日常
ブログをご覧いただきありがとうございます☺️✨️

自由の美学を背中で語ってくれる天才型アスリート、さきさんからバトンを受け取りました、6人目のブロガー池山ことみです。


ついに、いつかやろう、のいつが今になりました。今日も慢性的な溜め込み癖が炸裂し、気づけばブログの提出期限まで残りわずか5時間。人生初のブログを世界中に発信するというこの状況で、このギリギリ感、本当にいい度胸してます。


提出期限に間に合わせるべく、スピード勝負で行きましょう!

今回のテーマは〜
           ↓↓↓



まずは自己紹介から参ります🎶

○名前:池山ことみ(いけやま ことみ)

○ポジション:ファースト、ライト

○所属:A類保健体育専修

○将来の夢:教員
➡️ この夢を語るには、先日起こったとびきりドラマチックな出来事を共有せずにはいられません。

先日、学芸ソフト部のOG会というタイムマシンに乗り込み、奇跡の再会を果たしました。お相手は、なんと小学校1年生の時の担任の先生。しかも、兄の担任でもあったという運命の二重奏。14年の時を越えてもなお変わらぬ優しさと愛がそこにありました。何年経っても生徒の心の支えであり続ける特別な存在。教師の偉大さを肌で感じ、教壇に立つ夢がより一層強くなった瞬間でした。


○趣味:習字、料理

➡️小中学校で鍛えた習字魂が再燃し、今年から再び筆を握っています。そういえば、提出締め切り日は朝2時まで習字教室で紙と墨に人生捧げている話はもうしましたっけ。


〇長所:よく食べる
➡️先日行われたソフト部BBQでは、肉残飯処理係としてその存在を遺憾なく発揮し、チームに温かな風を吹かせました。
要するに私はダイエットが苦手なのではなく、食べるのが得意すぎるというわけなのです。


〇短所:課題を溜め込む
➡️もう今までの流れからお察しできたのではないでしょうか。そう、私は課題を溜めこむプロフェッショナル。気持ちは毎日スプリンター、現実はギリギリのバタバタランナー。直前に慌てて駆け抜ける、いえ転げ落ちる日々を送っています。



次に、学芸大学の魅力をたっぷりお伝えします。
まず第一に、四季折々の景色を楽しめるところ。春の桜、夏の緑葉、秋の紅葉、冬の雪景色、まさに自然の宝庫です。

2つ目は、教育のイロハをしっかり学ぶことができること。学芸大学は夢の教壇へと続く大切な架け橋となる場所です。

そして何より、学芸大学の人々の優しさ。無くしものをしても手元に戻ってきますし、自転車をドミノ倒ししてしまった時には近くの人が助けてくれる。そんな温かいエピソードが日常的に溢れているのが学芸大学なんです。



次はソフト部の良いところについて。
ソフト部の魅力は星の数ほどあるのですが、語り出すと朝になるので1つだけご紹介します。それは学年関係なく仲が良いところ。みんなで笑い合って楽しく和気あいあいと活動しています。ソフトボールをする時間だけではなくチームで過ごす時間そのものが宝物ですね。

学年関係なく仲良いと言えば…!先日19.20.21歳トリオで、可愛い後輩ちえの地元、富山を旅してきました🚃海の幸と山の恵みに囲まれて愉快な仲間と旅できた最高のひとときでした。




現在学芸ソフト部は、部員全員が試合に出場できるという嬉しい悩みを抱えています。しかし、来年先輩方が引退してしまったら想像を絶する困難に直面するのは必至。チームの未来を希望に満ちたものにするか、それとも試合すらできなくなるか、それはあなたの一歩にかかっています。どうか心の赴くままにソフト部の門を叩いてください。







最後に、受験生の皆様へエールを贈りたいと思います。
私は、共通テストの日本史Bのテストで、間違えて日本史Aの問題を解いてしまい、天地がひっくり返るほどの低い点を叩き出したり、面接で「今子どもたちに足りないものはなんですか?」という初っ端の質問に対して、「え、、えがおですか!?」と見当違いな答えをしたり、質問の意味が分からず5秒フリーズしてしまったりしました。ですが、そんな私でも今学芸大学に通い楽しくソフトボールをすることができています。つまり何が言いたいかと言いますと、諦めない大切さと、諦めずに頑張り抜いた先に学芸大学ソフトボール部という明るい未来があるということです。
心から応援しています🔥


次回は、塁に住んでいるのではないかと思うほどの圧巻の出塁率を誇るヒットメーカー、内藤愛海がお送りします!
お楽しみに〜🌟





最後に、無事時間内にブログを書き終えたことをここにご報告します!
これからもギリギリの中で輝き続ける池山ことみを、どうぞよろしくお願いします✨️


最後までお読みいただきありがとうございました。良いお年をお迎えください🫶

家庭科はぼくにまかせとけ

2024-11-28 13:08:31 | 日常

こんにちは、世界

まず初めに長らくブログリレーを止めてしまったことを謝罪させてくださいませ。本当に忘れていました!

メッシュを入れてチャラくなった海老原(定期)((の予定でしたが、遅延したため加藤に変更))からバトン受け取りました。やらせていただきますいとうです!お付き合いくださいませ

自己紹介をいたしますと
⚪︎名前: 伊藤咲貴 いとうさき
⚪︎ポジション: センター
⚪︎所属: B類家庭選考
⚪︎将来の夢: 家庭科準備室を我が城にすること
⚪︎趣味: やってきましたスノボの季節です
⚪︎好きなこと: 人とお酒飲むこと アニメみること
⚪︎長所: 可愛げがある、これはほんとにガチで
⚪︎短所: ブログリレーつなげられないこと

みたいな感じですかね
特にこれと言って秀でてるものもないので、何を言ったらいいんだかと言う感じですが、相変わらずバイトバイトの毎日でございます。居酒屋バイトではみんなからキャプテンって呼ばれてます!名札もキャプテンにしようかな。なんて言っていますがしませぬ。
あ、あと最近教習所行き始めました!マニュアル難しくて心折れそうなので応援してください🤹‍♀️🤹‍♀️🤹‍♀️🤹‍♀️🤹‍♀️
来年はついに4年生なので、遊び倒すことを目論んでいます。ただお金貯めたいのもあたまのなかにありまして、天秤にかけたところ結局遊びが勝っている今日この頃です。今だけ今だけと飲んでしんどい翌日を迎える日々ですが、そんなのもありなのではないでしょうかと思っている次第でございます!どうもありがとうございます。

最近嬉しかったことは少し痩せたことです。この調子で後3キロぐらい頑張りたい。夏までにやってやんよ


てことで、学芸のいいところいきましょう

学校には授業受けに行くだけで、図書館とかあまり使ったことがなく、あと家庭科専攻は家庭科棟での授業が半分ぐらいあるので、あんまここが良いとか正直わからないのです。他の皆さんのを参考にしてください!
あ、でもいつも東門からチャリで入るんですが特に秋は紅葉が綺麗で晴れの日はテンション上がります🍁
トイレも綺麗かも、なんて思いましたが某女子大のトイレが凄まじく綺麗で、こんなもんで満足してはいけないと痛感しました。もっと上目指していきましょう。


部活のいいところ、それはもう自由さですね
だいぶ好きにやらせていただいておりますいとうですが、なんだかんだいってソフトボールは好きなので、ちょうどよくソフトができて日常もハピネスなんていうのは学芸ソフト部だからできることなのかもしれませんね
全部楽しみたいなんて方にはおすすめです
てか入ってください、思ってるより自由です
私がいる間は私が保証します(高いですよ💰)


というかんじでいかがでしょうか?
まあまだ後続がいるので、そやつらに期待してこの辺で終わります
読んでいただきありがとうございました
あでぃおすーーーーー!!!!!!!


次回は池山がお送りします!
お楽しみに~~~~♡

学芸エースの話、聞いてってください。

2024-11-24 13:01:09 | 日常
本日のブログは、中学校時代から知り合いのズッ友🤜☆🤛海老原からバトンを受け取りました3年の加藤がお送りさせていただきます🎁

今ブログを書いていてふと思ったのですが、もう3年なんですね、、大学生活ってあっという間ですね😭

まずは自己紹介!
○名前:加藤璃乃(かとうりの)
○ポジション:ピッチャー、たまにセカンド
○所属:A類保健体育選修
○将来の夢:小学校教員
○趣味:野球観戦⚾️、YouTube・ドラマ見る👀
○最近の悩み:バイトのシフトの提出率が悪く、連勤になりがちなこと🤯
○強み:思い立ったら即行動
○弱み:声が通らない


ここでちょこっと趣味の話をしたいと思います🍄
私にはかれこれ6.7年応援している球団がありまして、「広島東洋カープ」という球団なのですが、皆さんご存知でしょうか?
そうです、今年ある伝説を残した球団です。ある伝説とはなんなのかと言いますと、、8月まで首位だったのに、、、9月に一気に4位まで下がるということを成し遂げた球団です⤵
1ヶ月で20敗する(25戦中)というとんでも球団です。スポナビサイトではカープの勝敗カレンダーが大人気ホテルくらい❌で埋まっていたのを覚えています。今年DeNAが日本一?になったことによってカープは12球団の中で日本一に1番遠のいている球団になってしまいました😅

そんな球団応援して何が楽しいんだと思う方もいるかと思いますが、チームは負けたとしてもその中で選手が一所懸命にがむしゃらにプレーして生まれるファインプレーや振る舞いが応援したくなっちゃうんですよꉂꉂ📣
来年はぜひクライマックスシリーズまで残ってもらいたいものです⚾️☝️



そして私加藤は、9月に初めて教育実習に行ってきました!小学1年生担当だったのですが、もう本当に可愛くて可愛くて絶対先生になろう!って思っちゃいましたね🫶
そんなこんなで子どもがさらに大好きになった私は絶賛秋ドラマの「ライオンの隠れ家」「放課後カルテ」にどハマり中でございます。最新話が出る度見返している程で、このごろは週末が楽しみで仕方がないです🥰特に「放課後カルテ」は小学校を舞台にしたドjavascript:void(0)ラマで小学校教員をめざしている私にとっては他人事じゃないように感じて見入ってしまっています🍀
小児科医がある理由で保健室の先生として赴任してきてからのことが描かれたドラマなのですが、この先生が仏頂面で子どもに冷たい系なのに、子どものことをよく見てるしいいこと言うし、完全に沼先生って感じです☺️こんな先生と一緒に仕事したいなって現実になるわけないことを思ったりもしちゃいます😂
このドラマでは毎話毎話名言が飛び出すのですが、最新話でぶっ刺さった言葉は「嬉しいことたくさんあったのに、悲しいことが一個あったら嬉しい気持ち全部どっか行っちゃった」「理想を夢見て倒れるより、及ばないことを自覚して動ける方が子どもたちのためだろ」です。こんな感じで毎話素晴らしいお言葉が貰えます👏
NetflixだったらCMなしで見れるので、気になった方はぜひ見てください😊

すみません、ドラマ熱が爆発してしまいました、、、長々と失礼しました🙏

冒頭にちょこっと趣味を紹介します🍄と書いたはずなのに、皆さんに伝えたいことが多すぎてデカっとになってしまいました🙇‍♀️


ここからは皆さん待ちに待っている学芸ソフト部のいいところについてお話していこうと思います🥎
学芸ソフト部のいいところはズバリ‼️どのチームよりも楽しい雰囲気でソフトボールをしているところです!ここまでのブロガーが書いてくれていた通り学年関係なく仲が良いことはもちろん、試合の勝敗に関わらず笑顔を絶やさず楽しい雰囲気でプレーしています。試合中の写真で笑っていない写真は1枚もないくらいです!(ヘラヘラやっているという訳ではなく、真剣に・集中してプレーしながら笑顔を忘れていないということですよ、、、)親御さん方からも「どっちが勝利チームか分からない」「ほんとに楽しそうだねぇ」とよく言われます😙



こんなに最高なチームなのに存続の危機にあるというのはとてももったいないことです😢
これからも学芸ソフト部を存続して行くために来年の勧誘はしぬ気で頑張らないととチーム全員で気合を入れて取り組む予定です!
是非このブログを読んだ人は「東京学芸大学女子ソフトボール部」を広めて頂きたいです🥹
もちろん入部も大大大大歓迎です🙆‍♀️
青々とした人工芝のグラウンドでお待ちしております🙇‍♀️



私なりのいいところ紹介はこの辺にして、あとは記憶も新しく頭も若い後輩たち4人に託したいと思います🌱

じゃあ私のブログはこの辺で、外見とは裏腹に唯一の家庭科専攻学芸ソフト部の外交担当伊藤咲貴のブログでお会いしましょう🎵バイビー👋