goo blog サービス終了のお知らせ 

東京学芸大学女子ソフトボール部ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

絶対読んでください

2024-11-18 14:50:58 | 日常
みなさん こんにちは!

今年から選手転向をした、我らの元 敏腕マネージャーであり、学芸の頭脳でもある滝口からバトンをもらいました、3人目のブロガーは、海老原です!📓
(未来、ほんとにプレイヤーになってくれてありがとう。)


ブログリレー… 久しぶりですね💦

私は以前、ブログリレーをとても短い文章で書いて投稿し、あまりの内容の薄さに同期に𠮟られるという苦い経験をしましたので、
今回のブログは心込めて丁寧に書けたらいいなと思っております。


では、自己紹介から参ります✨


○名前:海老原 夏美(えびはら なつみ)
○ポジション:ショート
○所属:B類保健体育専攻
○将来の夢:中学校の体育の先生 (ソフトボールも続けたいな)
○最近の悩み:うつ伏せ以外では寝られないこと。
○趣味:部屋の掃除、漫画を読む、kpopを聞く、ゴルフの練習、野球観戦
○好きなもの:ムーミンママ🧚‍♂️🦛、小祝さくら選手🌸、LE SSERAFIMのユンジンさん🎤
○強み:いろんなものに興味がある!
○弱み:飽き性かも…


自己紹介はこんな感じです!

私のポジションはショートですが、上手とは言えません。いつもピッチャー陣をはじめ、チームメイトをピンチに追い込む守備を披露することが多いので、この冬にしっかり守備練習を重ねて、チームメイトから「え?敵なの?」と思われないような、安定感のある守備ができるように頑張ります!




 最近の悩みは、うつ伏せ以外では寝られないことなのですが、うつ伏せで寝るデメリットは、せっかくつけた顔の保湿剤が取れてしまうことです。

 仰向けや横向きで寝たい気持ちは山々なのですが… どうも寝付けません…。

 我らのエースである加藤も、うつ伏せで寝ることが多いそうので、医学にお詳しい方、仰向け・横向きで寝られるライフハックの情報提供をお待ちしております!


 趣味のゴルフは、去年の冬に始めたので、もう1年が経ちました!
今年の自己ベストは107です⭐️
ゴルフに行くメンバーは、祖父、父、兄です。
私は、最下位を独走することが多いので、2025年は上位に食い込めるように、練習を重ねたいと思います! (ソフトの練習もしっかりね💦)






 部屋の掃除が趣味だなんて、あの「汚部屋常習犯」の海老原が?と思われた方もいらっしゃる事でしょう。

 そう思われるのも無理はありません。
私は、福島の実家にいた時から部屋を片付けるのが苦手で、母からもよく注意を受けていました。一人暮らしを始めてからも片付けが苦手なのは変わらず、ごちゃっとした部屋に住んでいました。


しかし、今年の9月に部屋の大掃除をしまして、とても、とてもすっきりした部屋をつくることに成功しました!!

片付いている部屋に住むようになって変わったことは、

・忘れ物が減った。 ➡どこに何があるかすぐにわかるため。

・掃除が楽になった。 ➡掃除のために床や机の上 にあるものを移動させることがなくなったため。

・友達を気軽に招待できるようになった。 ➡「部屋が片付いていないから…」と断ることがなくなりました。

・明るい気持ちで生活できるようになった。 ➡以前は常に「部屋を片付けなくちゃ…」と暗い気持ちになっていたため。


このように、部屋が片付いたことで生活しやすくなり、生活の質が上がり、気分良く過ごせるようになったと感じています。

色々調べたところ、片付いていない部屋の中にいることは、脳のストレスになってしまうみたいです…

来月のご実家の大掃除は、おうちの方に任せっきりにしないで、積極的にお手伝いをしましょうね。学芸ソフト部のみなさん☆

自己紹介はこのくらいにして、次は「学芸のいい所」を紹介します!


【学校面】
○自然豊かなところ
 ➡ 敷地内には桜の木、いちょうの木、紅葉の木など多くの種類の木が植えてあり、四季折々の景色を楽しむことができます!

○教員を志す仲間と一緒に学べるところ
 ➡ 思いやりがあり、情熱を持った人が周りに多いと感じます♪私は、いつも刺激を受けています!

○図書館が綺麗なところ
 ➡ 教育に関する本が沢山置いてあります☆ 反対にファッション雑誌などが置かれていないのが残念(´;ω;`)ウゥゥ

○夕方や夜になると、野良猫やたぬきの親子が出現するところ
 ➡ たぬきの親子が住んでいます!(エサをあげないでね☆)


【部活面】
○少人数だからこそ、チームの結束が強いところ!
○みんなが優しくて、面白いところ!
○グラウンドを広く使えるところ!
○教え合いが活発なところ!
○楽しいところ!
○みんながみんなのことを大好きなところ!

です! まだまだ素敵なところはありますが、残りの6人にお任せします😉



現在、私たちの女子ソフトボール部は新入部員の方を大募集中です!

1年生の方のみならず、2,3,4年生の皆さんのこともお待ちしております!!
入部してくれた方のことを、後悔させません!!

私たちと一緒に、ソフトボールを楽しみませんか?


学芸女子ソフトボール部の存続のために、このブログを読んだ人は1時間以内に10人に回さないと不幸なことが……


起こりませんが、是非ともこのブログを見た方は、進路や入る部活に迷っている方を見かけたら、
学芸大学の女子ソフトボール部おすすめだよ!と教えてあげてください☆




ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
部屋を綺麗にしたおかげで、計画的にこの文章を書くことができました!


次のブロガーは、ソフト部唯一の家庭科専攻! 
そのきりりとした表情と共に繰り出される腕さばきで、裁縫・料理・家事、すべてをこなすことができる上に、プレーも一級品!! の、頼れるお姉さん的存在 伊藤咲貴 です! お楽しみに⭐️

マネから野手へ、、、~滝口の挑戦~

2024-11-12 14:19:57 | 日常
みなさんこんにちは!

今回のブログリレーは、我らがキャプテン鍵山からバトンをもらいました、滝口が担当します!🏃‍♂️



まず初めに、みなさんに1つお知らせがあります。
私事ですか、この度なんと、、、

選手に転向しました‼️‼️

学芸ソフト部に入部して早2年半、マネージャーとして見守ってきましたが、このタイミングでまさかのプレーヤー!!!笑


なぜこうなったかと言うと、インスタや前回のブログを見てくださった方はお察しの通り、、先輩方が引退してプレーヤーが8人になってしまったからです!笑

入部した時は数年後に自分がレフトに立っているなんて思っていませんでした🥹🥹

選手経験がほとんど無い自分が、肩書きだけはいっちょ前に一部のチームのレギュラーなんだから笑っちゃいます😂

人生何があるか分かりませんね、ほんとに。

来年新しいプレーヤーが入部したらもしかしたらマネージャーに戻るかもしれませんが、とりあえず選手として少しでも力になれるように頑張りたいと思います🔥💪




と、前置きが長くなりましたが、ここからは自己紹介&学芸のいいところターン💭

サクサクッといっちゃいたいと思います︎^_^


まずは自己紹介から👇

○学年、所属:3年、A類保健体育選修
○ポジション:レフト
〇将来の夢:小学校の先生
〇趣味:謎解き、岩盤浴、正体隠匿系ゲーム(人狼やAmong Usなど)の動画を見ること👀
〇好きなもの:SEKAI NO OWARI、ハイキュー!!、🍣と🍫
〇最近の悩み:ほんとに一生眠い🥱💤
〇強み:どこでも寝れる
〇弱み:どこでも寝ちゃう


お次は学芸のいいところ👇

〇教員免許がたくさん取れる
→私は、幼・小・中・高、全部の免許をとります🙆‍♀️
〇教育についてしっかりと考えを持った仲間がいっぱいいる
〇教育実習がグループだから頑張れる
〇道幅が広い(?)
〇近くに美味しいご飯屋さんがたくさんある🍚


最後に、学芸ソフト部のいいところ👇

〇みんな本当に優しい
→経験が浅くても優しくアドバイスしてくれる
〇仲がいい⭐️
〇自分の時間が沢山ある
→バイトも遊びもたくさんできる!夏休みは海行ってライブ行って旅行行ってめちゃくちゃ充実してました🫶🏻
〇やる時はやる
〇試合にたくさん出場できる
→入部してすぐ即戦力!!




まだまだたくさんありますが、他のことは残り7人いるのでみんなにお任せしたいと思います(^_-)-☆


長くなりましたが、以上で私のブログリレーは終わりです‼️

拙い文章に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🤲

もしこれを読んでいる入学予定の方がいたら、学芸ソフト部にぜひ!!!!!!!(大声)



次は、学芸の"良心"こと海老原夏美です!!

とってもとっても優しくてどこか抜けていて常にちょっと"変"ななつみのブログを、お楽しみに〜✨

復活🔥

2024-11-07 06:24:12 | 日常
日頃から東京学芸大学女子ソフトボール部を応援してくださる皆様~!
お久しぶりでございます!




秋リーグも終わり、チームで真面目な真面目なそれはもう大真面目なミーティングを行った結果、ブログリレーを再開することになりました、、、歓喜‼️㊗️




日頃インスタで情報発信をしておりますが、部員一人一人の個性は全然出せていないので、それをブログという形で発信できたらなと思います。なるべく頻度は多めに頑張っていこうと思いますので、一人一人お時間があるときに読んでいただければ嬉しく思います。🙇‍♀️



ということで、、、トップバッターは鍵山葉月がお送りさせていただきます!
最後まで読んでくれたらうれしいなっ♡
なるべく楽しい文章を書けたらなと思っておりますので、良ければ最後までお付き合いください🙇‍♀️🫶





さて、今回の内容ですが、、、どるるるるっるうるっるるるるるる、、、でん!!!




自己紹介&学芸の良い所についてです!





自己紹介については3年は1度やってはいるものの、日が空きましたし、再度紹介させていただきます。そして、1,2年生は初めてのブログなので、自己紹介は必須かなと思い、「自己紹介」をテーマにさせていただきます!

そして「学芸の良い所」は、入試の季節になりましたので、学芸の良い所を発信していこうと思った次第です!きっとほとんどソフト部の良い所になると思いますが、ご了承ください!





前置きが長くなってしまい、申し訳ありません、、💦

まずは自己紹介でしたね、ざっとこんな感じです!
〇名前:鍵山葉月(かぎやまはづき)
〇ポジション:サード
〇所属:A類保健体育選修
〇将来の夢:小学校教員
〇最近の悩み:金欠、とにかく金欠、もう大金欠
〇趣味:絵を書くこと、アニメを見ること
〇強み:親指逆方向にめっちゃ曲がる
〇弱み:小指が逆方向に曲がらない


と、こんな感じでございます。
特に面白みもないふとぅーのpeopleです。まじで。
ただ、私は誰よりみんなを愛しています。もう大好きです。ラブアンドピースです!
だから私も素敵な人に慣れるように頑張ります🔥





もう1年生の時にやったからこの辺で自己紹介は終わりにして、、、




Next「学芸の良い所」ですね!
もうこれも文じゃなくて箇条書きで行っちゃってもいいですか?ありがとうございます!それじゃあどうぞ!


【学校面】
・教育実習の充実
・緑がたくさん
・キャンパスがいい感じの広さしてる
・教員までの過程がしっかりしている
【部活面】
・人工芝だから汚れない
・人工芝だから盛れる
・自分たちで運営するからやりたいこととか自由にできる(いい意味の)
・少ない人数だからこそメンバーと深く関われる
・少ない人数だからこそプレーの機会が多い
・素敵な出会いができる
・何より楽しい!



という感じです!


ソフトボールって大学生まで行くとハードル高くなりがちですよね、、、
でも実はそんなことないんですよ!学芸なら!!!
上記に挙げた通り、試合の出場機会も多いですし、自分たちで目標設定しているからこそ、誰一人置いていかない、みんなで歩んでいこうスタイルを確立できるんです!
チームスポーツのすばらしさを実感します!本当に!
学芸ソフト部ではいつでも「経験者はもちろん、マネージャー・初心者大歓迎!」です!





練習終わりに学年まざってご飯めっちゃ行きますし、この間なんてBBQしちゃったもんね~!
また、練習は午前中に終わるので午後から遊びに行けてしまいます!バイトもできる!NO MONEY NO LIFE ですよ!





本当にこの部活は居心地が良くて最高なんですよ、もうね、、神です、、

とにかく、学芸ソフト部のグランドでお待ちしております!ってことです!
そして、このブログを読んでくださっているみなさん!他人事だと思って今演歌?間違えた、、、いませんか?!
良ければぜひ、学芸芸ソフト部のことをご友人や、高校生、そしてご家族に発信していただきたい!皆さんの力が必要なんです、、、応援してくださっているだけでありがたいことなのにこんなことまでお願いしてしまい、本当に図々しくて申し訳ありません。ですが、ソフト部の存続のためには皆さんの力が本当に必要なんです、、、インスタにのせて、ブログも書くだけじゃ足りないんです、、、悲しい、、、泣
だからよろしくお願いいたします。心からのお願いです。





熱くなりすぎて地球温暖化進んでしまいました。申し訳ないです。
まじめすぎましたね、ではこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました!






お次はお次は
ソフト部の脳!頭脳!滝口未来さんです!
私たちは日頃「血液」だと思って練習しています。
<<<おれたちは血液だ、滞りなく流れろ、酸素を回せ!“脳”が正常に動くために>>>っつてな、、、


お楽しみに!!

大トリを務めるのはこの私❗️

2023-02-12 16:24:00 | 日常

こんにちは!


ソフト部唯一の特別支援科のきさから、かっこ可愛いと紹介してもらったA3年の橋本侑佳です!


いやあお世辞でも嬉しいですねぇニヤニヤ


このブログでブログリレー完走になりますので、

是非最後までご覧いただけたら嬉しいです🫰🏻


2022年を振り返ると、本当にいろんなことがありました。


チームを運営していくにあたって沢山考えたり🤔

教育実習では毎日素敵な経験ができたり🏫

バンジージャンプに挑戦したり🕴


(一瞬死んだかと思いました)

 

夏には九州、秋には北海道、冬には兵庫や徳島と、全国各地旅行に行けたり✈️


(これは2B保小柳と一緒に淡路島に行った時の写真です✌🏻)


毎日詰めっ詰めの予定をこなして、倒れるようにヨガマットの上で寝たり😇


楽しかった思い出がどんどん溢れ出てくるような充実した1年にすることができました〜✊🏻❤️‍🔥わーい!


こうして2022年を振り返っていると、


自分の今いる環境は、本当に恵まれているのだと感謝の気持ちでいっぱいになります。


こんな私についてきてくれるりこと後輩達、

東京の大学に通わせてくれている両親、

私のやりたいことを一緒に楽しんでやってくれる友達、、、

周囲のたくさんの人に支えられ、日々楽しく過ごせているのだなあと感じます。


ありがたいことです、、、🥲


そんなこんなで、たくさんの経験が出来た幸せな2022年でした〜!




日々の生活から性格まで、全てにおいて余裕のない私の2023年の抱負は、『自分磨きです!


その第1歩として、最近毎日ランニングしています🏃


どこからか、ストレス耐性と体力は比例すると聞いたので、弱い自分に打ち勝って、1年後には強くしなやかな女性になりたいと思います💄👠



部活面では、13年間のソフトボール人生に区切りをつける1年になります🥎


これまでの3年間、満足に部活ができたかと聞かれると本当にそうではなくて…🦠


技術的にも、特に守備において、まだまだ課題が山ほどあります🤦‍♀️


情けないことに後輩達に慰められることも多いですが、そんな課題達を少しでも減らして最後の大会に挑めるよう、沢山練習します🔥


バッティングでは、ここぞと時に1本出せるような頼りになる姿をお見せできればと思っていますので、


是非、橋本侑佳にご期待ください🌟

(この発言、後悔したくないなアセアセ)


そして、、、

キャプテンらしいことが何もできていない私ですが、

少しでも後輩たちが伸び伸び楽しくソフトに打ち込むことができ、

そして時に厳しくメリハリのある良いチームを目指して、


自分に出来ることを一生懸命頑張りたいと思います🫶🏻


大好きなこのメンバーと目標に向かって、そして笑顔で引退できるよう、残りの時間を大切にしなきゃです(^_-)-☆



これで私のブログを終わります!

最後までご覧頂きありがとうございます💖


このブログリレーを通して、

個性豊かな学芸ソフト部13人に、

少しで興味を持って頂ければ嬉しいです!!!


春の大会に向け、日々学芸ソフト部を支えてくださっている全ての皆様に感謝の思いや良い報告ができるよう、部員一同頑張って参りますので、


これからも応援よろしくお願い致します!


以上ブログリレーでした〜💘






充実した毎日✌️

2023-02-10 12:09:00 | 日常

女子力高め?でソフト大好き!語尾はいっつもきもちわるいいとうさきからしっかりバトン受け取りました!たかやまきさきです!


早いものでブログリレーも終盤の終盤です!みなさん最後までお付き合い下さい😊


さてさて私の2022年を振り返りますとほんっとうに充実したものでした!


ソフト部に入ってソフトと遊びと勉強と、忙しくも楽しすぎる毎日でした😆


ソフト部の同期はみんな優しくて面白くて出会えてよかったと思える人たちばかりです!!


普段は口に出して言わない(言えない🫣笑)のでここで言っときますだいすきいつもありがと😘







それとそれと先輩方と同期のプレーはとってもかっこいいです!


高校のときは平日約1時間、休日3時間の練習で地道にコツコツ頑張ってきました💪平日はアップと内外ノックで練習の半分が終わってしまったり休日は連携プレーの練習をしたりで、自分のための練習をしてきた感覚があんまりなかったのですが、チームメイトが上達していく姿やピッチャーが良い球を投げられるようになっていくことに喜びを感じながら過ごしてきました🌳


大学生になってたくさんノックをうけたり打ち込みをしたりで、また改めてソフトを満喫している気がして充実した毎日です!


ここにきて外野の練習を始め、ゴロやフライの捕球の基礎から教えて頂いていますᵕᴗᵕ )いつもいつもご指導ありがとうございます!


すごい人達が集まったチームに入ってしまったなーと思いつつ、でも学芸ソフトのレベルを下げないように頑張って練習しないとな!と思ってます!!






部活から離れると、、、


夏休みには3日間小学生と川遊びをするというバイトをしました!


小学生の先生は宿泊行事のときこんな感じなんだなー大変だなーと思いながらもとっても楽しい3日間でした😀なんか学芸生っぽいなって思いますよね笑



バイトは4月からくもんの先生をやっているのですが、最近なんとなんと近所のレストランでバイトを始めました!


部活でもバイトでもなんでもできなかったことができるようになるって嬉しいことですよねほんと 


レジ締めなんかしちゃったりして😉







さて!

2023年の目標はやりたいことを全部やる!です!!


部活ではもっともっとチームに貢献できるように頑張りたいと思ってます!自分だけの武器を身につけたいですねっ


そして今年も子どもたちと関わる機会をたくさん作っていきたいです!また宿泊行事なんかにも参加したいものですやりたいことすきなこと全部できる大学生って最高です




書き出すととまらないのでこの辺で終わろうと思います!笑長々とお付き合いありがとうございました


そしてそしてこのブログリレーのラストを飾るのは我らがキャプテン!ゆかさんです!


かっこよさとかわいさをもち合わせている最強ガールのブログをお楽しみに〜💓