goo blog サービス終了のお知らせ 

遊asobu☆による保育士向上委員会

子育て中の方や、これからの保育士の方々のためになる、発達や保育ブログ、他バドミントン練習日記など。

前で壁を作ってカウンターっぽく打ち返すバドミントン

2023年08月11日 | バドミントン練習

昨日の練習でちょっといい感覚があって、、

 

今日はどうかなって思ったら、、

 

やっぱりそれほどでもなかった笑

 

でも、昨日以前のいい時の感覚が戻ってきたような気がした

 

今はどうしても速い球に対応できるように、

 

引き気味にポジションを取って、

 

振るタイミングを早くしようと、

 

それだけ考えてたけど、

 

昨日は前に壁を作るイメージで、

 

カウンター気味にラケットを当てる感じでシャトルを待てた

 

要はちょっと動体視力とか反応の面でよくなった気がする

 

速い球もちょんっと前で合わせるだけで跳んでいく感じ

 

楽だし、カウンター気味になって早く返すことになって、

 

相手が慌てやすいし、準備が遅れるから有利なラリーに持っていける

 

今日はその感覚が残っていたけど、

 

ゲームの中でも全体の練習でも、

 

前半はまずまずいいんだけども、

 

後半になると、タイミング、ミートポイント共にずれてきて、

 

ミスが多くなるっていう、、

 

スタミナの問題とメンタルの問題もあるだろうし、

 

下半身の安定が持たないっていうのも、、

 

あとは打てる時にドロップを選択し、

 

ネットにかけるという最低の結果に、、

 

打てる時には強気に行かないと、

 

相手に付け入る隙を与えるなあ

 

気持ちの面でも、、

 

あと前衛で振れば当たるのを見送るとかあった

 

当てたかった

 

センターのスマッシュを譲り合うっていうのも何度もあった

 

最近、相方さんとラケットをぶつけることが多くてどうしても消極的になる

 

今後も、前々で壁を作れたら、

 

上手い方とやってもある程度流れには乗れそうかな?

 

関連記事

笑ってするバドミントン

そこのみにて光輝くを見て

 

 


BWFワールドツアー・マレーシアOP男子シングル決勝 桃田選手 素人の雑感

2022年07月07日 | バドミントン練習

久し振りに桃田選手の試合を動画で見ました。

 

決勝の相手選手、アクセルセン選手(デンマーク)に対しては14勝3敗。

 

これまでは圧倒的に桃田選手が上回っていました。

 

しかし、21年の対戦から2連敗。

 

しかも前回は接戦の末の敗戦でしたが、

 

今回は大差での敗戦でした。

 

コンディションはお互いわかりませんが、

 

結果だけをみると、力関係が交錯して入れ替わったように見えます。

 

桃田選手も持ち前の粘り強いレシーブで食らいつきますが、

 

アクセルセン選手のそれぞれのショットの精度が以前よりも増しているように見えました。

 

崩れない。

 

元々身長があり、手足が長く、ドロップやクリアーが効きにくい、奥の球もジャンプして叩かれる、

 

という特徴はあったのですが、

 

この安定感は、

 

ついに覚醒した感があります。

 

リン・ダン選手のような、別次元の選手になったのかもしれませんね。

 

桃田選手のような守備から入る試合の組み立てでは、

 

アクセルセン選手のミスが少なくなったこともあり、

 

徐々にスタミナや集中力が奪われ、

 

とても厳しいように思えました。

 

桃田選手らしさはその粘り強い守備力から、相手の気持ちを挫き、隙を見せた時に一気に攻める!とうような組

み立てにあると思いますので、今後どう戦っていくのか注目ですね。

 

国試保育士遊asobu☆

 


上げていけそうな気がしたバドミントン ショットのチェックもしてみたり笑

2018年04月15日 | バドミントン練習

最近、上手い方と練習していたので、

 

自信喪失気味だったけど、、

 

今日はやれることに集中しようと思って、、

 

まずまず、出来たところもあったかな?

 

レベル的にも合ったっていうのも力まずに出来た要因でもあるけども

 

接戦で拮抗したゲームでも勝ち切ることが出来たし、

 

集中を切らさずにできたところもあってよかった

 

それぞれのショットを見てみると、、

 

ドロップ…ゲームの中でミスが多かった 本来、ほぼノーミスで行かないといけないショットだけに、、

 

クリアー…クリアー合戦になることもあったけど、上手く下がれたほうかな? クリアーで押し込んでくる相手がいなかった

 

のも大きいけど、、

 

ドライブ…普通かな笑 前でカウンター気味に打てたり、スマッシュをドライブしたりできたのもあるけど、ミスになったのもあったし、、

 

プッシュ…前衛ではもう少し触れたはず レシーブはまあまあ粘れたかな

 

ヘアピン…クロスにミス多くて使えなかった苦笑

 

スマッシュ…当たりが悪いショットが多かったけど、ミスにはあまりならなかったので助かった レシーブは

 

まあまあかな もっと厳しいのも精度を上げてレシーブしなきゃいけない

 

バックハンドのミスが多かったと思う もう少しは上げていけるはず、、

 

関連記事

別世界の方とバドミントン


まずまず動けて気持ちよかったバドミントン

2018年03月19日 | バドミントン練習

昨日の遠征バド練が消化不良だったので、

今日は思い切り動くぞという気持ちで!

 

まあまあだったかな?

 

自分に合う流れだったのでやりやすかった

 

押し込まれることもあまりなく、

 

攻撃を上手くかわせたところもあった

 

下がれないところもあったし、

 

バックハンドで沈められないところもあった

 

リードしているのにロングサーブで安全にいってしまったところもあった

 

でも上手く緩急をつけて、

 

叩いたり、突いたりした後は、

 

タッチを早くして上手く落とせたりして

 

持ち味も出たかなあ

 

足も動いた方だと思うし、

 

なにより疲れたのがバドしたって実感があるしよかったかな?


動き出しがよくなってきたバドミントン

2018年03月11日 | バドミントン練習

今日も練習へ

 

ある意味一番見えにくい体育館で、、

 

でも今までよりも見えたし、よかったかも

 

基礎打ちのドライブから調子が良かった

 

前々で突いて押し込む感じ

 

ただスマッシュ、クリアーは見えづらくて不安があった

 

ゲーム練習はあまり押し込まれるメンバーじゃなかったのもあるけど、

 

まま動けたかな

 

バックハンドもある程度精度もよくて、

 

奥まで返せたり強く返せたり出来たと思う

 

スマッシュをカウンター気味にドライブで打ち返したりもできた

 

レシーブもよく見えていたと思う 来た!と打ってミスもあったけど、、

 

でも高い球は消えてしまうことが何度もあった ドロップになって、

 

狙われるとか、、

 

うーん、あれはどうにかしないとな

 

あと前衛で身長を活かしジャンプして触って落としまくる人がいた

 

あれはいいなあ 私もやりたい笑

 

穴はあるんだろうけど後ろが楽になるだろうな

 

見えるようになった分、動き出しが早くなった気がする

 

体幹も少しずつしっかりしてきていい感じ

 

関連記事

上級の人とはまだまだきついバドミントン

 

時短労働を子育てに活かすには