さっきまで、
小学校からの友人が
遊びに来てた。
お昼にオムライス一緒に作って、
ひたすらおしゃべり。
なんか、大人だな…。
私が付き合うべき人達は
こういう人達であるべきなのかな…。
やっぱり、
前の私は人に
あわせすぎていたのかも。
違う友人たちにも、
「YUKIは○○ちゃんに合わせてるよね」
とよく言われる。
そういう感覚は
全然自分にはなかったけど、
結果的にその時の自分には
負担がかかっていた訳で…
自分が知らないうちに、
人に合わせるのが
普通になってしまってるのかなぁ。
最近いろんな人に言われるし、
自分にとっての友達が
なんかよくわからなくなってきた。
周りから見た私は、
自分から見た私と
大きく差があるように感じる。
確かに友達の幅は広い方だと思う。
小中からの友達は
いろんなタイプがいるし、
特別嫌いな人とかもいない。
初対面でも、
喋らない人には喋るし、
喋る人には喋らないし。
合わせてるといえばそうだけど、
自分が無理してるとは思ってないし、
一緒にいる時間を楽しんでる。
私は、ただのお人好し…?
個性がないつまらない人…?
周りから見た私と
自分から見た私とのギャップ。
楽しく騒いでる時の私と
落ちついてる時の私とのギャップ。
本当の自分ってなんだろう。
本当の友達ってなんだろう。
小学校からの友人が
遊びに来てた。
お昼にオムライス一緒に作って、
ひたすらおしゃべり。
なんか、大人だな…。
私が付き合うべき人達は
こういう人達であるべきなのかな…。
やっぱり、
前の私は人に
あわせすぎていたのかも。
違う友人たちにも、
「YUKIは○○ちゃんに合わせてるよね」
とよく言われる。
そういう感覚は
全然自分にはなかったけど、
結果的にその時の自分には
負担がかかっていた訳で…
自分が知らないうちに、
人に合わせるのが
普通になってしまってるのかなぁ。
最近いろんな人に言われるし、
自分にとっての友達が
なんかよくわからなくなってきた。
周りから見た私は、
自分から見た私と
大きく差があるように感じる。
確かに友達の幅は広い方だと思う。
小中からの友達は
いろんなタイプがいるし、
特別嫌いな人とかもいない。
初対面でも、
喋らない人には喋るし、
喋る人には喋らないし。
合わせてるといえばそうだけど、
自分が無理してるとは思ってないし、
一緒にいる時間を楽しんでる。
私は、ただのお人好し…?
個性がないつまらない人…?
周りから見た私と
自分から見た私とのギャップ。
楽しく騒いでる時の私と
落ちついてる時の私とのギャップ。
本当の自分ってなんだろう。
本当の友達ってなんだろう。
それって、その人の事を良く分かってるから出来る事だと思うしさ。
自分も外ではテンション高いけど、部屋で一人で居ると静かすぎて親に「帰ってたの!?」て言われるくらいだよw
ギャップの無い人間なんて明石家さんまくらいだよ(^w^)
ありがとうございます(T_T)
なんか、あまりにもいろんな人に言われるから自信なくなってきちゃって(;_;) そうですよね、これも自分の長所なのかな。さんまになろうと思ってもなかなかなれませんもんね(>_<)笑
親に帰ってたの?って言われてる静かなD-sukeさんを想像して笑っちゃいました。笑
元気でました!ありがとうございます(T_T)!!