goo blog サービス終了のお知らせ 

Indifferente il diario

のほほん日記でつぶやいてます。
コメント下さると嬉しいです。

写真の無断使用はお断りします。

日高のお酒

2007-09-27 18:13:37 | お酒
折角高麗に行ったので、ちょっと足を伸ばして高麗川駅のそばにある長澤酒造へ
寄りました。
鎌北湖に行った時、偶然見つけた酒蔵。フラッと立ち寄りそこで季節限定の
美味しい日本酒と奈良漬を買って堪能したのね。また近くに寄ったら行こうと心の
中で決めてたので、「日本酒♪日本酒♪」と言いながら行きましたです。

季節限定のお酒があるかと思ってたんだけど見当たらなかったので、
“かわせみの里”と“高麗王 純米生酒”を購入。
冬場のにごり酒が美味しいとネットで調べたら書いてあった。今度試してみよう。

すいかときゅうりと大根の奈良漬も購入。すいかが私のお気に入り。
これだけは2つ買っちゃった。


お酒が殆ど飲めない母が、前回購入した際にお酒をグイッ!奈良漬をパクッ!と
いったの。それぐらい美味しいのです。特に一緒に頂くのはサイコーなりよ。
やっとお酒が飲みたい♪美味しいと思えるようになったので、今晩頂こうと思って
晩御飯はお酒のおつまみっぽい物で揃えるつもり。
もちろんカロリーオフで作ってます(^^)v

この奈良漬の粕を焼いたお肉に塗って頂くのも美味しいのでした。

3色のカクテル

2007-09-06 07:06:33 | お酒
ショットバーで以前働いてた店長のOくんが考えたカクテル。
リキュールの比重を使い三層に分けて彩り鮮やかに、そして風味を変えてあるの。
ストローの位置を変えればそれぞれの味が楽しめるようになってるんだよ。
もちろん全部混ぜても美味しい。

欠点はこの3色を混ぜたら茶色になるコト。
でもコレ大好きで、以前はよく作ってもらってたのね。
最近はすっかり忘れてたんだけど、Kくんが復活して作ってくれました。

味はホントに美味しい。1杯で3つの味が楽しめるのも嬉しいのよねん。
美味しければ色ぐらいのコトで文句は言わないのでした(^^♪
言いたくもないし、この味が好きだからまた飲みたいと思ってるなりね。

パンペロ アニヴェルサリオ ラム

2007-05-25 11:48:29 | お酒
この間ショットバーでSちゃんの私物のお酒を飲ませてもらったの。
ベネズエラのラムだと言うのはボトルが入ってた鞣皮の袋を見て分かったけど、
何せスペイン語ですから…読めるわけないですわ。ホホホ。

ネットで調べてみましたです。
“パンペロ アニヴェルサリオ ラム”言うらしい。
『ラム・ブランド最高峰に立つ極上の味と香り
ベネズエラのラム・メーカー、パンペロの最高級品。単式蒸留により生まれた複雑な味を、アメリカンオーク樽の中で最低6年熟成させ、独特の香りとなめらかな味わいに仕上げています。深みのある金褐色で、ペパーミント、トロピカル・フルーツ、レーズン、ウォールナッツなどの複雑で力強い香り、口当たりは熟成が進んだコニャックのようになめらかです。1997年ワールド・スピリッツ・チャンピオンシップでプラチナメダルを獲得した逸品!オンザロックやストレートでお楽しみください。』


更に調べてみると、ベネズエラの代表的なラムだとか。
私はラムを飲むと数秒以内にムカムカ→真っ青→マーライオンへの道を辿って
しまうので、殆どと言うか全くに近いぐらい飲めないお酒の1つなんです。

なので、折角の心遣いだったんだけどひと舐めしか出来なかったけど、ふわっと
した高級なラムの舌触りと風味は感じられたよ。バルバンクールに比べて甘さも
控え目って感じがした。
と、言ってもわたくし、ラムが殆ど飲めないので批評とか出来ないんですわ。
アテにならないね。

小物を入れるポーチとして使えるな~って思い、Sちゃんに頼んでボトルを入れて
いた袋を頂きました。
ラムが気になる方は是非!

佐藤は好きだけど…(~_~;)

2007-04-25 22:36:50 | お酒
あの“佐藤 黒”をラッキーなコトにお店で数回飲めてウハウハしてます。
やっぱ佐藤と名が付くだけあってウマウマなのだよ(^_-)-☆
でね、黒は何回も飲んだ事があったんだけど、“佐藤 白”は飲んだ事が無かった
んで、先週お友達のMちゃんと吉祥寺に飲みに行った時に飲んでみた。


基本的には美味しいと思う。けれど、黒に慣れちゃったからかなぁ。黒の方が
美味しくて、それもマイルドでさっぱりすっきりしてると思えた。
Mちゃんには「えっ?」って言われたよ。味覚ヘンなのかな^_^;

香りが芋、味わいが芋、後味が芋って感じが苦手。芋焼酎が飲めたら楽しいん
だろうなって思うけど、舌触りや感触も実は苦手だったりするんですわ。
それなのに“佐藤”が美味しいと思うのは芋芋芋してない所。
スッキリした飲み口が好感が持てる。
元々はクセのある味のお酒が好きだから、普通に考えれば芋の方が好きだと思わ
れるんだよね。

それが分かってるのに、先日購入した“赤霧島”。
黒霧島を飲んでいたし、飲めてたので大丈夫だろうと。それに赤霧島が美味しいと
聞いてたんで、見つけた瞬間買わなきゃって思ったのよね。
そしたら案の定でした。殆ど飲めません。卒倒しそうになりましたわ。
今、うちに遊びに来たら、赤霧島飲めます♪


私ね、基本的に麦焼酎しか飲めないんです。
昨年、ELさんに頂いた“百年の孤独”は絶品です。何かいい事が無い限りは
飲まないようにしてるぐらい貴重品。
最近いいコトないから中々飲めない(;_:)


“中々”があったら必ず飲むなぁ。最近は焼酎を置いてるお店だったら殆どの所に
あるから悩まずに飲めるのもいいし、飲み易くて美味しいから。


この間飲んだ“じいさんの置きみやげ”と言う麦焼酎。これも飲み易かったよん。
かなり好き系の味だった。


たまに行く焼酎バーにあるのが“おこげ”。
きっとビックリするだろうけど、飲んだ感じは麦の香ばしくもあり、ほろ苦い
感じもするんだけど、後味がホントにおこげなんだよ。
これね、ちゃんと焙煎してる美味しい麦茶で割ったら絶品だと思う。
夏に麦茶を持参して飲ませてもらおうと一人計画中(笑)


最近は飲む機会がないんだけど、実は泡盛が好き。クセがあるでしょ。
あれがたまんない。
今度沖縄料理のお店に行って、お料理を楽しみながら泡盛を飲んでみたい。

以前、ELさんに頂いた“千年の響”はマジマジで美味しかったです。
ちびちび飲むつもりが、ついグイグイ飲んじゃってって感じで、あっという間に
無くなってしまったのぉ。
ご馳走様でした。


“久米仙”も美味しいよね。



佐藤の黒は好きだけど、白より黒が好き。でも芋焼酎より麦焼酎が大好き。
きっとウィスキーと同じような感じで飲めるから麦が好きなんだろうなぁ。
ハチャメチャな感覚なんだけど、最近こんな感じで焼酎を楽しんでます。
ちょびっとは詳しくなったよ(^^♪

いいちこSPECIAL

2007-01-29 00:58:50 | お酒

“例のお店”のマスターが、「多分好みじゃないと思うケド。」
と言って、焼酎を出してくれたの。

見た感じ色と香りが焼酎じゃないのよ。ウィスキーの、それもバーボンに近くて、
CCに似てるなぁって。

正体は有名なあのいいちこの、いいちこSPECIALだったの。
麦だから、ウィスキーに近くてもおかしくはないよね。
ウィスキー嫌いじゃないし、香り高いおちゃけは好きなんで、
美味しく頂いちゃいました。

マスター。いつも楽しませて下さってありがとうございます。
また宜しくお願いしますm(__)m


久しぶりの日本酒

2007-01-18 04:50:49 | お酒
ビール飲もうかと思ったら無かったんで、焼酎もいいなぁとは思ったけれど
たまには日本酒も♪って感じで、御岳に行った時に買ってた日本酒を飲んで
みました。

お正月に飲もうと思って冷蔵庫でキンキンに冷やしてたのに、すっかり忘れて
フツーの醸造酒を飲んでしまい、後で思い出して「あ…。」と思ったお酒です。
その時は軽くおちょこで1杯しか飲まなかった。
っていうか、最近日本酒は滅多に飲まないんで、沢山飲もう!って気分には
ならなかったのよねん。

福生市にある石川酒造で作ってる多満自慢淡麗吟醸
1本500円ぐらいで買えたんで手頃でしょ。
きっと信じてもらえないかもだけど日本酒は飲める限度があって、飲むぞ!と
いう覚悟を決めてないと飲めない。それも3合がホントにホントの限度。
他のおちゃけだったらもっと飲めるんだけどねぇ。

吟醸酒って元々すっきりしてフルーティーなトコが好きなのね。
これはあんまりフルーティーさを感じなかったけど、お水のようにさらっと
してたから飲めた。がつ母にもおすそ分けしたらクイッって飲んでたから、飲み
易いおちゃけだったみたい。

都内の酒造のモノだからって思うと、きっと作るの大変なんだろうなぁって。
有り難く頂けます。
ごちそうさまでした。

氷結 ベリースーパークリング

2006-12-11 23:24:39 | お酒
祝勝会の延長です。
スーパーで新しい氷結 ベリースパークリングを購入しました。
お酒が殆どと言うか全くに近いぐらい飲めないがつ母のお祝いに、シャンパン♪
な~んて言うコトも出来ないんで、大好きないちごのおちゃけで乾杯をしよう
と思って1本だけ(500ml)かごに入れました。

プルを開けただけでフワァ~ッといちごの香り☆香りだけで大満足ですぅ。
濃厚な味を想像してただけに、ちょっと薄味だったように感じたけど美味。
最近こういうの大好きだからウヒヒヒ(*^。^*)

がつ母も新種(普段、あんまりこういうの買って来て飲まないからさ。)のお酒に
びっくりして、ちょびっとだけいつもより多目に飲んでました。

甘いおちゃけを飲むのが苦手な人は、コレもきっついかも。
女の子には人気が出ると思うなぁ。

復刻ラガー

2006-12-10 16:12:46 | お酒
この前スーパーに行ったら、復刻ラガーが売ってたので買っちゃった。
明治と大正時代の復刻版。

向かって右側が明治時代のもの。
苦い!とにかく苦い!!!ホップの香りがすっごい。
黒ビールの風味プラス、ズ~ンと来る重厚さがあります。

左側の大正時代のものは、苦味はあるけど明治時代のより抑えてある。
何ていうか成長した感じはあるかな。

って偉そうに批評しちゃったりして(^^ゞ
飲み慣れてるからやっぱり現代のビールの方がいいなぁ。
興味のある方はどうぞ。

10月21日 ボジョレー・ヴィーラジュ ヌーヴォー

2006-11-24 21:32:40 | お酒
17日にショットバーでボジョレー・ヌーボーを飲みましたが、
毎年、ヴィラージュも家で飲んで楽しんでいるので、今年も購入。
ボジョレー・ヌヴォーよりもやはりコクがあって、ぶどうの深みを感じる事が
出来ました。

今年の瓶もボトルに直接絵が描いてあって、赤と紫のお花が可愛い。
毎年捨てるの勿体無いって思うんだけど、今年もがつ母と「どうする?」って
相談中。中々捨て難いものがあります。

がつ母と一緒に飲んだのですが、お酒が殆ど飲めないがつ母が「美味しい♪」
って言いながらグイッと飲んじゃったのね。珍しいからもう一杯注いだら、
それもグイッ。その途端、
「お酒飲めない人を酔わせてどうするの?」
と半ばからまれ…。座りながらもタコのように体がクニャクニャ。
「頭に心臓が…ドキドキするぅ。」
とまたクニャクニャ。
何かを聞いても「うるさい!」と言われ、大丈夫かなぁと思いながらお水を
飲ませる事1時間。床の上でゴロンと寝っころがっていたのが、突然起き上がり
復活。すばやい復活にとってもビックリ。私じゃムリだもん^_^;

今年の我が家のボジョレー祭り(?)は、そんなこんなコトが起こりました。

飲めないのに飲みっぷりがいいんだよね…前からそう思ってたけど。
私もそう飲めたらいいんだけど、量は飲めても飲みっぷりは良くないからさ。
ホントに(^^ゞ

ちょっとお値段は高くなるけど、ヴィラージュ美味しいから飲んでみてね♪

ボジョレーヌーボー

2006-11-18 15:15:07 | お酒
11月の第3木曜日はボジョレーヌーボーの解禁日。
今年収穫されたぶどうで作られた新酒を飲む事が出来る日です。
毎年この日は私の心も体も踊って、今年のぶどうの出来とかを堪能しつつ、
ワインを飲んじゃう日。

今年は体調不良だったので、16日はおうちでヌクヌクしながら過ごしましたが、
元々審判Tさんとショットバーでのボジョレーパーティーに参加する約束をして
いたので、昨晩、病院以外では1週間以上ぶりとなる外出をしました。

マスターとSちゃんが腕を振るったお料理を楽しみつつ、ワインを頂いて楽しむ
事が出来るので、この日は毎年楽しみなの。
今年はコンキリエのパスタに、マッシュポテト、ジャガイモ。
そして大きなフランスパンの中にビーフシチューが入ってて、かぶ・にんじん・
ビーフが入ってて、パンごと頂くことが出来るんです。
ちなみに去年はクリームシチューでした(*^_^*)

ショットバーで毎年飲むボジョレーはジョルジュ デュブッフのもの。
ラベルが毎年違うので楽しみなのです。今年もはがしたラベルもらっちゃった♪

感想はですね、今年はお天気が良かったらしくぶどうの出来はいいとのコト。
確かにコクはあったんだけど、昨年とは違い甘さは少し控え目。でも酸味もあって
甘さと酸味が融合されて、熟成されればとってもいいワインになりそうな感じ。
数年後が楽しみです。

まだヴィラージュ飲んでないじょお~。買いに行くかな(^^ゞ

審判Tさん、楽しい時間をありがとうございました。

千が飛ぶ

2006-11-14 06:27:39 | お酒
昨日ELさんから焼酎を送って頂きました。
いつもお気遣いとお心配りを有難うございますm(__)m
早速箱を開けてみると、中には一升瓶が入っててビックリ\(◎o◎)/!
一升瓶のお酒を手にするのは初めてだったんです。
信じてもらえないかもしれないけどホントに。

晩ご飯の時に早速頂いてみました。
元々お酒を何かで割って飲む事が出来ないのと、割ったら勿体無いが頭に浮かんで
しまうので昨晩もロックです♪
麦の風味の中にキリッとした味わいでワイルドな感じ。
でも飲み易くて美味しかったです。


ネットで調べた商品説明には
『総かめ壺仕込み、かめつぼ貯蔵の「千が飛ぶ」。
「千は猿ヶ城渓谷の大空を優雅に舞い飛ぶ自分自身。そういう自分を想像しながら楽しく飲んでほしい。」
そんな思いが込められています。
春の仕込みからじっくり寝かせた。コク・旨み・キレ三拍子そろった逸品です!
むぎ焼酎でありながら珍しくお湯割りなどいろいろな飲み方で楽しめます!! 』


貴重なお酒をありがとうございました。
美味しいからと言ってグビ~~ッっと飲まずに、チビチビと堪能させて頂きたいと
思います。

Formula car Chocolate

2006-10-17 15:04:23 | お酒
試合が終わって、国立競技場駅から電車に乗りました。
今度は間違えずに乗ったじょ~(^^)v
審判Tさんも一緒だったからだけど。

地元に戻ってからちょっとショットバーに寄ろうと言う話になり、駅の階段を
降りると、前からTさんが歩いてきたの。審判Tさんは先日偶然会ったから
すぐに分かったみたいだけど、私は超久しぶりで気がつかなかった。
階段を降りたトコで立ち話をしてから、また近いうちに会いましょうと言って
別れたのです。
相変わらずとってもパワフルで元気いっぱいなTさんでした。

ショットバーに行くとSちゃんとK君がニコニコお出迎え。
実は…審判Tさん、昨日が最終戦だったのを知らなくて、私がメールを送って
始めて知ったとのこと。Ho!サマーも知らなかった。
選手のコトもあまり知らないだなんて、ヤクルトファンなのにダメだじょ~^_^;
神宮での審判Tさんの語録などを話して、やっぱりダメだしされてた。
来年からは是非ライオンズファンに♪お待ちしております(^^ゞ

Sちゃんに「コレあげる。」と貰ったのがコレ。開けてビックリしたよぉ。
ツインリンクもてぎのお土産でもらったんだって。
土台も車もチョコチョコなの。勿体無くて食べれないよぅ。
ベルギーチョコを使用してるんだって。更に勿体無いよぅ。飾っておこうかな。

最近、ショットバーで牛乳ばかり飲んでる私。
この間はお酒なしの本物の牛乳飲んでた。
よく飲むのはオリジナルで私が作ったアマレットなどリキュールを入れたモノ。
でも昨日はピーチリキュールを入れて、ピーチミルク飲んだ。

若い頃だってピーチミルク飲んでなかったのに…。
Sちゃんが言うには、体がだるかったり、おかしい部分があると体が自然のモノを
欲しがるんだって。だからきっと牛乳を飲みたいと思うんじゃないかなと。
肝臓でもおかしいのかなぁ。我ながら有り得ないと思うもん(^^ゞ

1時頃お店を出て、審判Tさんと別れました。
お疲れ様でした。試合は負けたけど楽しい時間が過ごせて良かったですねん。

焼酎バーへ

2006-08-31 23:25:38 | お酒
そのまま帰れば良かったんだけど、ビールでほろ酔いだったからもうちょっと飲みたいなって思っちゃったのね。
通り道にある焼酎バーの前を通ったら、今度は焼酎が飲みたくなっちゃって、ついつい行っちゃった。

ココに行くのは6月27日の戸田でのインボイス戦の後にKさんと行った以来。
あの時もショットバーで狂ったように飲み続けた後だったから、ベロンベロンだったのね。1杯飲むのがやっとでした。

1人で行くのは初めてで、カウンターに座ったんだけど緊張。
でもマスターと話をして糸がほどけて来て、隣に座ったCさんも気にかけて下さって楽しかったですぅ。

ショットバーでビール3杯飲んだ後だったから、焼酎が進む進む。
おまけに水曜日はレディースデーで1000円で飲み放題なんて聞いちゃったもんだから、気にせずに余計に進む進む。

結局
泡盛1杯(龍(たつ)
麦焼酎2杯(一粒の麦月心)
梅酒2杯(赤い梅酒はちみつ梅酒)
の計5杯を飲んじゃいました。

おつまみはおでん


とエリンギのバター炒め。


焼酎を飲みながら夏に食べるおでんは最高。1個50円だっていうのも嬉しいし、エリンギのバター炒めもシンプルなのにこれまた絶品で300円。
ちなみに焼酎は1杯500円ね。
写真に載ってる以外にも芋焼酎があって、種類が豊富なんだよぉ。
低価格な上に美味しいものが飲んだり食べれたりするんです。
また遊びに行っちゃおう。
早速来月の1周年記念パーティーにお誘いを受けました。
が、新参者なんで…(笑)

フルーツ牛乳風味を目指して

2006-07-23 00:26:18 | お酒
焼酎飲んだり、ウィスキーやスピリッツをストレートやロックで飲んでた人間だけど、最近はやっぱり甘いお酒が好きなんですわ。
嗜好って変わるのよねぇ。

いつもわがままを言って色々な風味の甘いカクテル作りに精を出させてもらってるんだけど、そんな所で頑張るな!だよね(^^ゞ
で、昨日も新しいカクテル作りにチャレンジ(^^)v

バナナとパインをハーフ&ハーフを基に牛乳・ピーチリキュール、オレンジビターズを3滴入れて、ベースはウォッカでフローズンにして目指すはフルーツ牛乳♪とお願いしましたです。
Sちゃんが作ってくれたんだけど、そこにカシスを加えて牛乳を生クリームで作ってくれたのね。
パインと乳製品を入れる事で凝固するのは覚悟してたんだけど、生クリームだったから余計に凝固。でもまったり感が出て美味でした。

大人のフルーツ牛乳の完成(^O^)
改良の余地はあるけど意外や意外美味だったのです。次回はもうちょっと煮詰めよう。

古里古里の国

2006-07-19 17:40:40 | お酒
15日の土曜日、審判Tさんから連絡を頂いてショットバーに飲みに行きました♪
まずはビールで乾杯(^O^)/C□☆□D\(^_^ )

おちゃけ強いって言われるけど、元々ビールを飲み続けるコトは苦手なんですわ。最近気が付いたけど、ビールだけではなく他のおちゃけも飽きちゃって飲み続けられないのね。一度でも一緒に飲んだコトのある方には信じられないかもなんだけど。
途中でどーしても甘いものが飲みたくなっちゃうんです。
最近好きなグレープフルーツのビール割りにゴキゲン(^_^)

その後夏っぽいのが飲みたくて、数年振りにミントジュレップ飲んでみました。それも大好きなエズラブルックスを使って作ってもらったの。

さっぱりしていいのよん。

するとDVDをお借りしてるKさんがいらして、お気に入りだと言うビールを持って来ててご相伴に預かってしまったのが、“古里古里の国”と言う飛騨の地ビール。
日本のメーカーのビールとは違い、ドイツで飲んだハーフ&ハーフに似てコクがあってビール本来の味が凝縮されてるんですわ。何て表現すればいいのかなって考えたんだけど、いつも飲んでるビールってスッキリしてそれはそれで飲み易いものだけど、コレは雑味があるって言っていいんだろうか。でもそれがうまみやコクに繋がってるんだろうなぁと。
ウィンナーとザワークラウトにピッタリですねん。

EIさん知ってた?