goo blog サービス終了のお知らせ 

Indifferente il diario

のほほん日記でつぶやいてます。
コメント下さると嬉しいです。

写真の無断使用はお断りします。

お買い物。

2011-04-03 13:43:16 | 日記
先週の木曜日、母の通院日の帰りに吉祥寺のヨドバシカメラへ。

ずっと何年も使っていた炊飯器でご飯を炊くと、美味しいご飯の香りではなく、
何となく臭い上に、ベチャっとしたご飯が炊き上がり、嫌な感じに
なっていたのね。

それを我慢していたのですが、桃ラーをかけて食べたり、海苔で巻いたりと
何かを加えて頂いてたのです。

先日、nママとMさんと飲んでいた時にこの話題になり、炊飯器の買い替えの
時期を伺うと、

「そう言う時。」

との事だったので、こりゃ買わねばと思いましてね。

おまけに昨年から買い換えると言ってた冷蔵庫。

今年の夏も猛暑になる上に、電力事情がどうなるか分からない昨今。
昨年でさえ腐るもの続出だっただけに、去年以上に腐るのではと思ったのと、
今更ですけどエコポイントの最終日だったのね。

思い切る時は思い切らないと、大きいモノや金額の張るモノは買えない
じゃないですか。

で、買いに行ったですよ。

家電コーナーに行く前、これも昨年から欲しい欲しいと思っていたiPhoneを
思い切って入手してしまおうと。

docomoのSIMカードが使えるとかどーとか言ってるけど、今迄我慢し続けただけに
欲しくて欲しくて。

子供のようだね(^^ゞ

ただ、docomoの何とか割りを適用させているので、今はまだ解約は出来ないから、
あと数ヶ月は今迄の携帯も使わないとなんですけどね。

契約している間に家電コーナーに行き、炊飯器を購入。


そして欲しいと思っていたPanasonicのエコナビ搭載の冷蔵庫も注文。
地震の影響かもしれませんが、4月16日まで欠品らしく半ば頃に届く事に。

キッチンをお掃除出来る時間が沢山あるからいいね。
逆に助かる。

私が知らなかっただけかもだけど、冷蔵庫の扉って右か左かを選ぶ事が出来るのね。
凄いですねぇ。
こんな事に感動してしまった。

そして携帯コーナーへ戻りついについに私の手元にiPhoneが\(^o^)/

買っちゃった(^_^)v

これからもっと節約生活をしなくちゃ。
お酒を飲む量をまず減らさないとね。

2月19日 新年会。

2011-03-24 07:17:02 | 日記
この日はレオ友さんたちとの新年会。

中々連絡が取れなかったり、予定が合わなくってこの時期になったのですが、
ギリギリになってからのご連絡だったので、集まったのは私を入れて4人。

改めて4月以降にでも新年会第2弾をやろうかなと思ったり。

午後集まってわらべさんへ。
焼き焼き焼き焼きしましたよん。

じゃがもち。


馬の頸動脈。


お好み焼き。


もんじゃ。


焼きそば。


美味しそうに焼けてるでしょ。
わたくしが焼きました。手前味噌でめんごちゃいm(__)m

yくんにお土産で頂いた鳥もつ煮の柿の種。
甘しょっぱくて美味しかったです。


わらべさんの後は、新しく出来たボックスでカラオケタイム♪
yくんパフェ頼んでた。


そしてその後はキャッツへ。

皆さまとは早々にお別れしたのですが、弾けてしまった私は残って飲んだ飲んだ。
翌日のコトを考えずに飲んで潰れかかった。

皆さま、楽しい時間をありがとうございました。
今シーズンも宜しくお願い致します。

2月18日 丸い月。

2011-03-24 07:08:21 | 日記
この日も夜な夜な飲みに行った日(^o^)丿

お家を出たら真正面に真ん丸なお月さまが見えたのでぱちり。
写メだと天体関係はあんまり綺麗に撮れないね。

そしていつものように浴びるように(?)飲んで帰宅。

途中のコンビニで肉まんなんぞを買って帰ってたらしい。


我ながらサイアクだ。

2月16日 お通夜。

2011-03-24 06:54:29 | 日記
ここ数年お会いしてませんでしたが、お世話になった方が突然お亡くなりに
なったとSちゃんからご連絡を頂いた後に、Y子さんもご連絡を頂いて
とっても驚きました。

色々とございまして、簡単に足を向ける事が困難だと思ったからなんですが、
地元のお店のママさんともお話をした結果行く事にしました。

Sちゃんに会うのは1年以上振りだったのですが、こんな時に会えるなんて
切なかった。

行って色々と思う事もあったりしましたが、結果的には行って良かったと
思えたので…。

ただ相変わらずだなと。
これは意味が分からない方が大多数ですね(苦笑)

ご冥福を心よりお祈り致します。

2月14日 大雪の夜。

2011-03-22 01:27:48 | 日記
東京で大雪が降った日…。

数日前から雪が降る天気予報だったので、

「月曜日は来ない♪」

と宣言していたぐらい。

色々とございまして、上のお店のママさんにお電話をした所、常連さんの
Bさんに

「おいで。」

と言って頂きまして、いつもより1時間ぐらい遅い19時半近くに外出。

家を出た途端後退りしました。

だってこんなに雪が降り、積ってたんだもん。


携帯で撮ったのに、すっごく降ってるのが分かるでしょ?


チャリでは行けないので、バス停まで歩いて行ってバスで駅前へ。

お話をして、歌って、いっぱい飲んで来ました。


何だかんだ2時近くなって、Mさんと駅の真ん前まで歩いたのですが、
ツルンツルン滑っちゃって怖かったです。

雪国生まれでも、育ってないから雪道歩くの苦手。

タクシー乗り場に行くと並んでいたので、自分の家側のタクシー乗り場に
並んでみたら3人。
Lucky♪

5分待てども8分待てどもタクシーは来ず。
10分後にやっと来て、またすぐに来て…。

ふと後ろを見たら私だけ。

真夜中に一応女一人、駅前で雪降っている中で傘差してタクシー待ち。
いくら交番が目の前にあっても怖かったッス。

マジでね、いつもは誰かしら歩いている時間帯なのに、誰一人居ないのよ。

静寂な時間と言うか、静寂過ぎた瞬間とでもいいましょうか。
心細かったです。

20分ぐらい待ってやっとタクシーが来て連れて帰ってもらいましたとさ。

家の前に着くとありゃ~大変な事になってるじゃあーりませんか。

真っ白だよ。


新雪だよ。


足跡つけて楽しんだ○○歳(^_^)v


パッソちゃん、重そうでした。


今更この年で書くのもなんですけど、なるべく雪の日は家から出ないように
心掛けたいと思います(^^ゞ

でもでもでもでも雪が降って無ければ楽しい夜でした\(^o^)/

2月8日 雪。

2011-03-21 11:09:33 | 日記
この日、飲みに行ってたのですが、帰ってきたら雪が積もってた。

My Passoちゃんもうっすらと。

そしてご近所さんの車もうっすら積ってましたの。


この日ぐらいから雪が降る機会が増えたような…。

1月31日 病院へ。

2011-03-21 02:04:16 | 日記
たまにつぶやく時もあると思いますが、通常通りのBlogに戻します。
そうするってコトは1月の最後に残ってたトコから書かないと。

もう3月下旬に入って顔がちびまる子ちゃんのように
青い縦筋が入った\(◎o◎)/!

\(◎o◎)/!←まるおくんだっけ。学級委員長の。
これを見る度に思い出してしまう。

その話題は置いといて。

1月の下旬から風邪ひき始めました。

ひどくならないうちに診察を受けてお薬をもらって、大人しくしている
つもりが、病院帰りにキャッツに直行。

お薬飲みながら飲んで弾けてしまい最悪です。

この時ちゃんと治しておけば良かったと後になって後悔。

酔っ払ってガリガリくんを食べながら帰った私。


おバカですね。
ホントに我ながらおバカだと思う。

本の注文2。

2011-03-21 01:29:24 | 日記
三浦綾子のひつじが丘は2~5週以内の発送との事で、当分読めないと
諦めていたけど、楽天ブックスで調べたら在庫があったので注文しました。

発送を注文する事に対して、少しは抵抗があります。

駅前の本屋さんになかったのと、他の本屋さんに行くには遠いいから、
車を確実に出さないといけない。

どっちがエコになるか考えた末に、裏のお宅に毎日宅配便屋さんが荷物を
運んでいるので、ついでになるかなと思いまして。
無意味に発注している訳ではありません。

何となく覚えているぐらいの内容ですが、好きな本はと聞かれると
「ひつじが丘。」と答えていたぐらいに想い出に残っていたんですけどね。

月日が流れてしまうのは怖いモノです。
好きだったものの記憶が無くなってしまうんですから。

でも本人の心掛けや努力で取り戻す事は可能。
今回の注文も努力の一つ(^^ゞ

読めるのが楽しみです。

出来ること。

2011-03-17 02:30:01 | 日記
先程、Kさんから安否が分からなかったご親戚の方から連絡が入ったと
ご連絡を頂きました。
家が流されてしまったとの事ですが、皆さまご無事で本当に良かった。

キャッツでたまにお会いする方のご家族も安否が分からないとお聞きして、
今こうやっていられる事の幸せを改めて感じています。

仙台のお友達からここ連日メールが1日に何通も届きます。

電気が通じているけど、水道が使えないとの事で毎日お水を貰いに行き、
おにぎりやパンなどを貰いに行く日々と聞いて、お水や食料など送りたいと
思っても、これは親戚に対してもそうですが、現状はまだ宅配便が
止まっている為に送れずにいますが、私が出来る事…考えました。

少しでも気持ちが癒されるのであれば、メールをマメに返す事。

そして東北道が復旧した時はすぐに親戚の所に行きますけど、足を伸ばして
友達に会いに行こうと思っています。

連絡が取れました。

2011-03-15 06:54:04 | 日記
昨日の夕方、やっと叔母と連絡を取る事が出来ました。

亘理町の一部で通電したとTwitterで知ってから、もしかして家電が通じる
かもと思い電話しました。

電話をかけるのは良くないのは分かっていますが、171を利用したものの相手が
電話が通じる環境ではないと待つのみで、48時間経つと自動的に消える事も
今回初めて知りました。

ここ数日待っていましたが、叔母のご主人の携帯の番号を知っていたので、
こちらにかけてみました。
数回は自動的に切れましたが、5、6回かけるとようやく繋がったのです。

叔父の話によると自宅から200m先の所まで津波が押し寄せて来て、周囲はTVで
観たままの光景が広がっているとの事で、あの中で家が無事だと聞いてホッ。

叔母と話をすると多少疲れた声をしていましたが、ガスと水道が通じてない
ものの、家族みんな無事にしていて、柴田町の叔父に連絡が取れない話を
すると、叔父も元気にしていると教えてくれました。

水道が使えないと言う事で、本来なら必要な荷物や食料などを送りたい
気持ちがあるものの、宅配便は全て配送中止になっているので送れない。
その旨を伝えると、

「そうだよね。うんうん。ありがとう。」と。

本当は送ってって言いたかったんだろうなと思うと、

「ごめんなさい。」としか言えませんでした。

この数日間、どうなるのか、どうなっているのか分からずにいたので、声が聴けて
一安心。でもこれはこちら側の満足だけにしかならないのかもしれないなと
一瞬思ったり。

まだ安否情報が分からずに不安でいっぱいな方もいらっしゃいますし、
お亡くなりになられた方々がいらっしゃる中で、手放しで喜ぶ訳にもいきません。

ただ、肩の力が抜けたり、張ってた気も緩んだりと、最近家では殆どお酒は
飲まないのですが、アルコールが飛んでしまったワインを1杯半頂きました。
これでも一応、連絡が取れるまでは酒断ちをしようと思っていたのです。

いつ東北道や新幹線が復旧し、いつ行き来できるようになるか分かりませんが、
復旧した時は早々に行きたいと思ってはいます。
母とも昨日その話をしました。←忘れちゃっているかもだけど…。

もうちょっとの間、元気で頑張って欲しい。
そうすれば荷物も送れるようになるし、住み易いとは言えなくても動ける
環境になるはずだから。
言うのは簡単ですが、これぐらいしか言えないです。

親戚と離れていてこんなに歯痒い時を過ごしたのは初めてでした。

地震。

2011-03-12 05:40:18 | 日記
昨日起きた、東北地方太平洋沖地震は人生の中で初めて体験する揺れでした。

今迄、震度4ぐらいが相当な揺れだと思っていたのに今回東京は震度5弱。
すごく揺れたと思いました。

揺れを感じた時に母は玄関から出て退避しましたが、私は落ち着くかと思い
のんびりしていた途端にグラグラが強くなり、窓を開けてお庭へ。

サンダルや靴を履かずに慌てて裸足で飛び出したもんで、敷き詰めている砂利の
上を歩く事になってしまった。用心に用心を重ねて、靴を履くぐらいの冷静さを
保たないと、違う意味で怪我を追ってしまうなと改めて感じました。

おまけに揺れが強かったので、窓や木に掴まっていないと普通に立っていられない
ぐらいの揺れ。
余震も部屋の中で掴まっていた事もございました。

部屋に行くと飾っていた物が全く関係のない場所に飛んでいたり、ステレオの位置が
10cmぐらい移動し、スピーカーのカバーが取れていたのです。
また、階段に立てかけていた絨毯が倒れていたりと、凄いパワーが加わっていたのだと
思ったものです。


東北地方の太平洋での震源地と言う事で、東北地方に甚大な被害を与え、最初はどんな
感じなんだろうと思ってニュースを眺めていましたが、段々と被害の大きさを知り、
宮城に叔母と叔父がいるので、まずは叔母と連絡を取ろうと思ったのです。

叔父は船岡と言う、山に近く川が近くにあるので少しは気になる所ですが、叔母の家は
今回津波の被害を受けて、何度もニュースで流れた名取や200~300人の遺体が発見されたと
言う荒浜の近く、亘理と言う場所で海の近くの上に阿武隈川の河口近く。

荒浜の状況をTwitterで写真を載せていらした方がいたので見たら、家は壊滅状態で
海水浸し。連絡が取れないのもあって余計に気になってしまいます。

電話が通じない、携帯を持っているかも分からない、普段から災害用緊急ダイヤルの
話もしていない、ないない尽くしだったので電話をかけてはいけないと思いながら、
何回かかけたのですが切断されました。

そして数回やっと繋がったのですが、呼び出し音だけで出ないのです。
避難して無事であればいいのですが…。
171もかけてはみたのですけど音信不通。

また、仙台の北に住んでいるお友達にも夕方メールを送ったのですが、連絡が来ずに
心配しておりましたけど、23時近くに連絡が来て無事だった事が判明しホッとしました。

彼女によると、今晩は家の中に居るのが怖いからとお父様がおっしゃって、雪が降る中
車中で過ごすとの事。温かくして懐中電灯を持ちこんで、ラジオを聴きながら
過ごしているようです。

風邪をひいたりと体調を崩したり、精神的にダメージを受けていなければいいのだけど
と願うばかりです。

他にも仙台にお友達が数人いますが、地域的に山側に住んでいる方が多いので、勝手乍
大丈夫だと思い控えさせて頂いております。

母には何十年も会ってない従兄弟が震度の大きかった仙北にいるらしいのと、友人や
知人もいるので気にはなっているようですが、ニュースを観ているだけの状態で
状況を把握するしか出来ずにいるようです。


被害を受けて、夜も眠れずに過ごしていらっしゃる方が多いかと思います。
家がありヌクヌクとしている私がこのような事を書いても嫌味としか思われないかも
しれません。

私自身、宮城で生まれる予定が病院がいっぱいだった為に福島生まれとなり、
子供の時から親しんでいる東北が大好きな者として、ありきたりな言葉ですが気持ちを
しっかり持ち頑張って頂きたい。まだまだ余震が続き元の生活に戻るまでには時間が
かかるかと思いますが、東北人気質の粘り強さで盛り上げて復興して頂ければ、
頂きたいと願っております。

仙台に住んでいた時に沢山の出会いがあり、皆々さまに救って頂いた事を思えば
恩を返しに行くべきかと思いましたが、家庭に諸事情がある為に気持ちだけを送らせて
頂く無礼をお許し頂きたいです。

皆さまの元に幸せが早く訪れる事を心よりお祈りしております。

東京も何気に余震の影響を受けたり、長野で起きた地震の影響でよく揺れております。
怪我のないように安全確認をしながら過ごしたいと思います。


数人の方々から心配のメールを頂き、お気遣いに感謝しております。
母も私も怪我する事無く、無事に過ごしてます。
力仕事をする事になった時、ヒーっと思う時もありましたが、どうにか乗り切り
通常の生活しておりますのでご安心下さいませ。

ありがとうございましたm(__)m

1月19日 やったコト。

2011-03-05 23:45:11 | 日記
いつもダラダラしていてやるべきことをやらずに済ませてしまうコトが
多いので、この日は気持ちを入れ替えてやろうと決めた日。

快晴だったので気持ち良く行動が出来ました(^O^)/

まずは玄関のドアを開け閉めする度にギーギー五月蝿かったので、KURE5-56でシュッ。


鳴って無かった場所までシュッ。
あちこちにシュッ。

静かになりました(^_^)v

次に頂いたLED電球の交換もしました。

脚立を出して一番高くして、乗ってはいけないと書いてある場所に乗らないと
届かなかったのですが、母に抑えてもらいながらようやくやっとのコトで
交換完了。


明るい中、階段の上り下りが出来るようになりました。

やるべきことは他にもあるんですけど、このぐらいで終わらせちゃった。
一応、やる事はやる女なんです(^_^)v

時計。

2011-03-05 23:21:44 | 日記

わたくし、昔から時計をお借りして記念ぱちりを撮るのが好きです。
特に男性用の時計が好きなんですが、ドーンと大きい感じがいいなって思えて。

自分用に男性用のを買えばいいかなと思った時もあったのですが、
違和感があって諦めました。

だから余計にお借りしたいな~と思うのかも。

で、1月18日にはIさんにお借りしてぱちりさせて頂きました。

1月12日 夕焼け。

2011-02-12 23:58:20 | 日記
母を病院に連れて行った日。

最近の予約は夕方が多くなり、午前中に行動するのが苦手な私にとっては
とっても助かります。

それに反して母は夕方になると「出掛けるのが怖い。」と言って嫌がります。

でも主治医が予約を入れるのは、この時間に受け持ち時間があるんだからと
言ってなだめて連れて行きますが、冬場は特にイヤイヤ病が発症(゜o゜)

そんな時に病院の外に出て夕日が見れると、多少は心が和むみたい。

私もいつも空を眺めているから、綺麗な夕焼けだと嬉しくなっちゃう。

ただ…記念にぱちりとしていると、

「この人何モノ?何撮っているの?」

って通りすがりの見知らぬ人にされるのがプチ悩み(^^ゞ

この日の夕焼けはキレイだった部分と、曇っている部分が重なり合って
幻想的な空だったの。

真っ赤もいいけど、色々な色が重なり合っている空もいいものです。

お土産♪

2011-02-12 23:03:18 | 日記
Y子さんからご連絡を頂きまして、キャッツで待ち合わせ♪
スノボにいらした際に買って来て下さったお土産を沢山頂きました。

まずは母へとのコトで、しゃくしな漬け。
嬉しいです。

チーズでコーティングされている柿の種。
その名も
チーズ柿種 アーモンドミックス。


チーズに目が無いわたくしと致しましては、チーズ頂けるのとっても嬉しいです。

柿の種とチーズの組み合わせ、意外かと思いきやこれがめっちゃ美味しいです。
手が止まりませんでした(^^ゞ

そして5本指のソックス。


わたくし、冬でも短いソックスを履いております。
元気でしょ?

5本指のは体にいいからと以前に勧められたのですが、何せ恥ずかしい位に
足のサイズがでっかいもんで、探すのが大変でございました。

でもこれ、シックリ来たんですよ。
大好きなブルー系で、それもスズラン柄。可愛くてお気に入りです。

そしてお饅頭までをも頂きました。
甘さ控え目で頂き易かったです。


いつもいつもお気遣い感謝しております。
ありがとうございますm(__)m

ご馳走様でした(^o^)丿