goo blog サービス終了のお知らせ 

Indifferente il diario

のほほん日記でつぶやいてます。
コメント下さると嬉しいです。

写真の無断使用はお断りします。

薬局。

2011-06-10 23:57:40 | 日記
今週の水曜日と木曜日に母を病院に連れて行った。

先週の水曜日に受けた検査の結果を聞きに水曜日に行き、木曜日は
毎月の検査。

特に水曜日の病院の検査は2月おきの検査+半年に1回の検査なだけに
気になっていたのね。

どちらの検査も結果は良好だったので、安心しました。

水曜日、すっごく待たされたので、また売店で雑誌を買いましたの。
お勉強した方がいいと思いまして、Newsweekなんぞ10年振りぐらいに
読んでみました。

この話は置いといて…。

待合室→中の待合室→診察→お会計で3時間かかりましたのよ。
ひぃ~。混んでました。

そして

うがい薬を貰う事になり、処方箋を書いて頂いたので地元のいきつけの
薬局に行くと、

薬「うちにはないお薬なんです。」

私「お取り寄せとかして頂けないんですか?」

薬「明日届くとも限らなく、またそれから配ったりすると時間が…。」
(意味がよく分からないけど、そう言われた。)

薬「病院のそばの薬局だとそのお薬を取り扱ってるので、そちらに
いらしてみて下さい。」

そういうもんなんだね。

で、

木曜日にまたその病院に行き、薬局に行って来ましたとさ。

最初からそうしてれば良かったんだけど、処方箋が出るとは思わずに
お薬手帳を忘れたのと、初めての調剤薬局に行くと問診票みたいなのを
書く事になるでしょ。

あれが面倒だった。
でも今回は仕方なく書きましたよ。

それでお薬を頂く事が出来たので、まっいいか。

今月の通院日はこれで終わり。るるる~ん♪

追伸:大学病院の近所は薬局が多過ぎて、何処に行っていいか
分からないと心底思いました。
結局歩数が一番少ないと思えるトコに行きました。

団扇の季節 其の弐。

2011-06-07 19:39:36 | 日記
3枚目の団扇をGET(^o^)/

夏っぽくってシンプルで、まさかアンクルトリスが描かれてるとはって
感じのイラスト。

何気にお気に入りです。

4枚目、楽しみです♪

団扇の季節。

2011-06-05 21:46:59 | 日記
今、キャッツでハイボールを飲むと、団扇が貰えます。

最初が小雪ちゃんver.


次がアンクルトリスver.


あと2種類あるらしいので、またハイボール飲みに行かなくちゃ(^o^)/

今日、ムシムシしてたので、日中はずっとパタパタしてました。

これからの季節、そして特に今年は団扇が欠かせないものになるね。
特に野球観戦時はね(^_-)-☆

またしても…。

2011-06-02 02:21:24 | 日記
またしても風邪ひいたっぽい。
今回は完全なる鼻風邪。

肌寒い中、半袖でいたからです。

その前にちょっと蒸し暑いからって、窓を開けて寝たからです。

Tシャツで寝てしまったからです。

全部自業自得だべ。

今晩は温かくして寝るっちゃ。

数年振りの。

2011-05-31 00:07:23 | 日記
時系列が前後しちゃうけど、4月の半ばに病院で点滴を打ってもらいました。

病院内ですが…記念と言うのも変だけどぱちり。

この写真はピントが合ってなくて良かったかなと。
リアルだよ(笑)


この点滴を打って大分楽になって帰れたの。

点滴さまさまなのでした。

冷蔵庫。

2011-05-30 04:23:20 | 日記
今年の上半期、我が家で最高金額のお買いものは冷蔵庫です。

去年の夏前から「買う!」と言いつつ、諸事情で買えずに居ましたが、
ようやく落ち着いたので思い切って購入。

Panasonicのエコナビつき冷蔵庫です。
エコナビになった時にぱちり。


これが温かいモノを急速冷凍できる冷凍庫とトレー。


中身を入れる前にぱちりしておけば良かったと後悔。


載せたら母に怒られるかも(^^ゞ
すっごく明るい庫内です。

以前の冷蔵庫、何かが壊れていたらしくモーターの音が大きく、コンセントを
抜いても作動していたと言われました。

やっぱり壊れていたから冷やせなかったんだね。
納得です。

これから何年使えるか分からないけど、大切に使い続けます。

何か出来るコト。

2011-05-30 04:06:24 | 日記
3月11日の地震の日から2ヶ月半が経ちました。

まだまだ先の見えない状況に心を痛め、苦しんでいらっしゃる方は
大勢いらっしゃると思います。

私の周りでもご親戚がお亡くなりになられたり、家が流されたりした方が
ご家族やご親戚にいらっしゃる方が何人かいらして、現地の写真を
拝見させて頂き、TVで観る以上の映像に驚くばかりで、涙が出て来そうに
なります。

私の出来るコトってなんだろう?

自問自答の日々を過ごしていますが、4月から約1ヶ月間風邪から数年振りに
喘息の発作を起こし、ようやく元の生活に戻りつつある感じなので、
今は行ける様な体力ではないので控えさせて頂いてます。

実は昨日、ボランティアにお誘い下さった方がいらっしゃるのですが、
このような状況なのでお断りさせて頂いたのです。

でも本当は心苦しい。

こちらに住んでいて何か出来るコト…。

ささやかですがネットで溜めていたポイントを義捐金として送ったり、
お食事をしたら同じ金額を義捐金として送るというお店に行ったり。
こんな事ぐらいしか出来ません。

義捐金になると言うのもありましたが、日本国民だけではなく
世界の人々からのメッセージの詰まったPRAY FOR JAPANと、
ツイッターのツイートを本にした祈りと希望を購入しました。


核家族化し、隣近所の関係が疎遠になり、温かさが感じ難くなっている
昨今の中で、人の優しさや温かさがいっぱい詰まった本です。

これを読んでどれだけの方が勇気や希望を抱く事が出来たでしょうか。

今回の被害だけではなく、きっとこの先人生を歩んでいく中で
躓いたり挫折した時に読むと、勇気や元気をもらえ前向きに生きて
いけるのではないでしょうか。

この本を読んで何かをしなければの焦りが強くなりましたが、
それが出来ずに考える日々になりました。

ボランティアが出来なければ、観光で経済を回す事も復興へのお手伝いに
なるかなと思い、夏場にでも行ければと思ってはいます。

メガネ。

2011-05-29 19:53:56 | 日記
5月も終わりになりますが、今月上旬からのお話です(^^ゞ

目がすっごく疲れ気味になったのてす。

PCに向かい過ぎに加えて、携帯も見る、iPhoneも見ます。
そしてTVも。

文明の力に頼った生活にどっぷり浸かっていると、私の目はすぐに反応して
しまうらしく、半年毎に目がとっても痛くなり頭も痛くなる。

今回はiPhoneの文字が小さ過ぎて痛くなったみたい。

1年前から本を読む為のメガネ(所謂老眼ですね。)をかけているんですけど、
かけている時とハズした時のギャップが激しくて、更に痛みを加速。

メガネを3つ使い分けてる母に

「老眼をかけたら、別にもう1個常にかけるめがねを持つものよ。」

と、言われまして、そういうものかぁと妙に納得し眼科へ。

眼科では色々と言われましたの。

カルテを見ながら「この年齢だと一気に視力は変わらない。」

とか、

私「目が見えない。」
と言ったら、
医「見えないのではなく、見にくいとは意味が違うんですよ。」

ここから延々とトークが続いた。

で、老眼をずっと掛けていればいいとも。

でもね、老眼を掛けた事のある方には分かって頂けると思うのですが、
手元が拡大して見える分、遠くが見え難いので、これで歩くと遠近感が
鈍るので日常生活をするうえでかけるものではないのね。

運転時には絶対に無理な訳です。
チャリに乗る時も壁に激突しそうになったからムリ。

そしてお話をしているうちに、もう1個メガネを作る話になりまして、
翌日作りに行ったよ。

これは常にかけるメガネね。

色は、いつでも使える落ち着いた感じののが欲しかったんで、黒っぽいのを
探してみましたの。
そしたらグレーがかった感じのがあったのでかけてみた。


で、コレを選んだらカルバン・クラインので、ケースの表面は布地で
中々おしゃれ。


一番上の写真の下の方が本を読むメガネで、上の方が今回作ったメガネ。
色と大きさが少し違うだけで形が変わらない(笑)

新しいメガネを即かけたら、痛みがすぐに消えましたの。
効果テキメンです(^_^)v

よくこの年で老眼をかけてと言って頂くのですが、こんどは2つのメガネの
使い分けときたもんだ。
高齢者になったら私、どうなるんだろう???と思うこの頃。

今が楽になればそれでいいけど(^o^)/

5月22日 試合後。

2011-05-27 02:56:19 | 日記
外苑駐車場から何となく雨がポツポツ降り始めていたのですが、試合途中に
ザーって音が聞こえて来て、大雨が降ってたのです。

試合後にはパラパラ程度になったので、傘を持参してなかった者としては
頭にタオルを載せて歩いておりました(^^ゞ

水道橋って就活の時に数回と(○年前ですけど(笑))、たまに行く東京Dぐらいの
利用で、殆ど行かないんですよね。

今回歩いたコトで飲み食いするにはいい街かもしれないと思えた。

Kさんとyくんは翌日お仕事の事もありますし、まずは帰らないといけないので、
この日はラーメンを食べるコトにしました。

ドーム内でも散々飲んでましたので。

日高屋ってお店はよく目にしますが、一回も入ったコトが無かったんです。
雨に濡れて肌寒く感じていたから、余計に美味しく感じました。

坦々麺食べたよ(^_^)v

19時前に水道橋駅でKさんとお別れ。
それから電車に乗り、信濃町駅でyくんとお別れ。

久しぶりにJRで吉祥寺まで帰りましたのよ。
そしてバスにライドオン(^o^)/


最近は車でばっかり行ってるトコですが、たまにバスで移動するのもいいものだね。
車じゃないとチャリで行っちゃうから。

わたくしの知らないうちに、えっ!って思う場所にバス停が出来てた。
へぇ~って感じでした。

どんだけ公共交通を利用していないかが、これで分かってしまうね。

帰宅したのは20時前。

この日も何気にドーム内が暑くて汗をかいてた所でお酒を飲んでいたもんだから、
脱水症状気味になりかけていたのです。

食後のデザートのアイスを食べて体内温度を下げて、水分をいっぱい取って
即寝しました。
体力なし子過ぎて、帰宅したら動けなかったという話も(笑)

2日間Kさんとyくんには大変お世話になり、ありがとうございました。
色々な事があって楽しかった2日間でした。
また野球観に行きましょう。
そして飲みましょうね。

5月21日 試合後。

2011-05-27 02:07:15 | 日記
試合後のお買い物が終わり、車で来ているyくんの車で我が地元まで乗せて
頂いて、晩御飯と言うか飲みに行きました。

昼間も相当暑くって、汗ダラダラで顔が流れかけていたのですが、
地元の初めてかなぁ。
一回ぐらい行ったかなぁ。

まっそんな感じのチェーン店の居酒屋に行ったら、節電計画なんでしょうね。
若者が熱い、いえ暑いのなんのって。

ここでも顔を赤くしながら飲んでおりました。

お酒飲めば赤くなるでしょ?
と言われそうだけど、それに加えて体温上昇の赤さもです。

きっとね、もう1度が2度低かったら、もうちょっと長居したと思いますが、
「暑いから出ましょう。」
と言う言葉が出るぐらいだったのよ。

お店にとっては回転が速くなる…xxx

出来ればお酒は涼しいトコで飲みたいもの。
この夏どうなってしまうんでしょ。

いっそのコト、地元にビアガーデンとかビアホールなんか公園に作って
しまってくれればいいのに。
緑いっぱいあるヨ(^_-)-☆

蚊に刺される恐れ大だけど(^^ゞ

その後お茶して帰ろうと言う話になったけど、スタバが閉まったから
翌日の計画を立ち話して帰宅。

23時過ぎには倒れるように寝に入りました。

おやすみ(-_-)zzz

2月26日 打ち上げ(^o^)丿

2011-04-23 20:19:13 | 日記
お仕事の〆切りがこの日で、やっと終わっただけに弾けるように飲んだ日。

まずnにお仕事を届けてから、キャッツに移動して飲んだ飲んだ。

そしてお腹が空いて食べた食べた。

焼きそばを頼んだらしい。
目玉焼きが載っててウキウキモードの私でした♪

やっとお仕事が終わって良かった。
でも…未だにまだ何も言われないんですけど。ボソッ。

新聞記事。

2011-04-23 20:06:35 | 日記
フリーブレイズがプレーオフに出場する記事が朝日新聞に載っていたので、
切ってぱちり。

アイスホッケーの話題が少ないにも関わらず記事になったのだけでも
凄いと思うのですが、ラビッツにいた選手が多く、東北のチームなので応援して
いるだけに嬉しいですね。

これを見て郡山に行こうかと思い、高速代と宿代を計算したぐらい。

行く気マンマンだったんですけどね。

2月24日 都会へ。

2011-04-23 19:48:19 | 日記
わたくし、本職はおうちでPCのデータ入力やHPを作ったりしています。

nで知り合った方のお手伝いを急遽する事になりまして、この日は大手町に
行く事になりまして。

それもジャンルの全く違うお仕事をやる事になっちゃって、頭ん中はかなり
パニックを起こしたり、アセアセモードに突入して大変でしたの。

まず大手町に行ったのって、OL時代に書類を取りにおつかいに行った時以来。
その時はあちこちに行ってたので、緊張する事もなく歩いてましたけど、
ここ何年もそう言う事がない生活を送ってますから、パニックを起こしても当然。

朝、Kくんがモーニングコールをしてくれたのですが、実はあまりの緊張から
殆ど眠れなかった。

覚えていてくれて、電話までかけてくれたKくんには感謝です。

朝、お出掛けする、それも電車に乗って行く事なんて皆無に近い私。

世の中の方々のペースについていけず、のんびりとチャリに乗っていると
以前行っていたショットパーのKくんに偶然会った。

まず朝会うのが珍しいのと、服装にビックリしたと言われました(笑)

だよね。そうだよね。
私もそう思うもん。

電車乗って大手町へ。

いや~場違いです。
いくらどんな服装を着ていたって、雰囲気から醸し出されるもので
我ながら場違いなのは痛感しました。

もう大手町はいいかな(笑)

そして経団連ビルへ。

ニュースて良く聞きますけど、まさかその場に立ち入るとは私の人生の中で
思ってもいなかった。

記念ぱちりだよ。コソっとね(^_-)-☆


指示された時間に行ったら、1時間早かったので地下街でお茶を飲んで
時間を潰した。

遅刻するよりかはいいかなと思いながら、何をして暇を潰したもんか
分からないので困ったちゃん。

お仕事は1時間以内で終わり、ソッコーで地元に戻った。
やっぱり地元が落ち着きますわ。

帰宅後はあまりに疲れて、眠過ぎてお昼寝タイムへ。
お疲れサマンサ(^o^)丿

2月21日 お誕生日会。

2011-04-23 19:11:40 | 日記
いつもお世話になっているMさんのお誕生日をnで行いました。

数日前からMさんと仲のいい方と相談をして、プレゼントを皆さんと渡す事になり、
そのプレゼントを代表して私が選ぶ事になったんです。

でもね、私、プレゼントを選ぶセンスが子供の時からないって言われ続けて
来ただけに、どうしよう状態に陥りまして。

皆さんにご相談をしながら吉祥寺のロフトへ。

Tくんに電話で相談しながら、シガレットケースとライターのセットをチョイス。


ママがTAKANOのケーキをご用意して下さって、ご相伴に預りました。
ん~ウマウマ(*^_^*)


お祝いしながら、いっぱい歌って、いっぱい飲んで楽しい時間。

そしてキャッツに行きTくんラーメンを頂きました。


Mさん お誕生日おめでとうございました\(^o^)/
2ヶ月後のコメントですけど(^^ゞ

続・iPhone.

2011-04-10 23:08:45 | 日記
iPhoneを買った時に一緒に買ったカバー、壁紙もDL出来たので使っていたら
何となく飽きて来ちゃって(笑)




昔ほど今は飽きっぽい性格じゃないんだけどねぇ。
結果的にはそうなるのかな。

でね、スティッチのカバーを見つけたんですよ。
ハデなのかなって思ったら、意外とコレがシンプルで、大人過ぎる私にも
使えるかなって。

壁紙もスティッチ♪


それで…。

悩みに悩んでた絵文字が書けるようになりました。

それと、文字も何となくだけど、以前より早く入力出来るようになったと思う。
相変わらずメールを送るのは苦労してますが、Twitterは早く書けるように
なりました。

もっと慣れないとだね。

アプリのゲームもちょこちょこ楽しんでるし、ボチボチ楽しんでます。

まだまだ知らない使い方ってあるんだろうね。