goo blog サービス終了のお知らせ 

The Man

理系男のダンディズム -ロジカルにロジカルに。 考え抜いたとき、それはその人の感性となる-

ネットワークコンピュータ 復活の兆し?(その3)【2005.1.20追記】

2005-01-18 17:00:18 | いろいろ
はい、一部で物議を醸しておりました、日立製作所のネットワークコンピュータ(もどき?!)に関係しそうな話です。 情報漏えい防止に組み込み用Windowsを使ったノート型シン・クライアントが登場 : IT Pro ニュース 先日、日立製作所からネットワークコンピュータを出すニュース 「ネットワークコンピュータ 復活の兆し?」 をご紹介しました。 それに対して、私が立てた予想に関する記事は、 「ネ . . . 本文を読む

デフォルト(default)って、知ってる?

2005-01-11 18:30:00 | いろいろ
通信業界というか、コンピュータ、インターネット業界でよく使われる言葉です。 「デフォルト」にはどんな意味があるか : IT Pro ネットワークHOTTOPICS ご自分で、インターネット接続に関する設定をされたことがある方だと、一度は聞いたことがあると思われる、「デフォルト(default)」という言葉。 通信業界(インターネット業界)とかコンピュータ業界では、よく使われる言葉です。 . . . 本文を読む

"マイヤヒー" って、どうよ!w

2005-01-10 12:28:58 | いろいろ
何度見ても、やっぱり、可笑しい。死ぬほど、可笑しいw 雑誌が届きました by nanako from 女医ななこのひとりごと へトラックバック! 元記事は、「nanakoさんのblogが日経BP社の口コミネット情報ブログ「Seeker」に掲載される!(すご!)はずだったのに、は発売見送りになり、もう一度市場調査をかけるということになって残念無念。」でした。 が、その雑誌には、「マイヤヒー」に . . . 本文を読む

ネットワークコンピュータ 復活の兆し?(その2)

2005-01-07 18:30:00 | いろいろ
はい、一部で物議を醸しております、日立製作所のネットワークコンピュータ(もどき?!)のその後です。 日立が4月にもノート型ネットワーク端末を発売、価格は10万円以下を予定 : IT Pro ニュース IT Pro ニュースによれば、 ・A4ノート型 ・サーバ上にあるアプリケーションやデータを読み出して用いる ・ブレード・サーバーや大量な情報を保存できる大型ディスク装置と組み合わせた形で  ユ . . . 本文を読む

似顔絵作って、遊んでみよーw

2005-01-05 23:19:02 | いろいろ
先にお断りしておきますが、この記事だけは見ないほうがいいですよw ぜぇぇぇーったい、こんなことをするよーなタイプではないはずのGALANT's Cafeでありますが。 似てない似顔絵 by nanako from 女医ななこのひとりごと へトラックバック。 いや、世の中、多才な方がいっぱいいます。 特にblogの世界! 皆様、天才ですよ。 関心します。 そんな中、こんな面白いことをお初め . . . 本文を読む

ブログ読者は、世界的にも増加中?

2005-01-05 18:00:00 | いろいろ
アメリカでは、ものすごい勢いでブログ(blog)読者が増加中の模様です。 「米国ブログ読者数、9カ月で6割増の3200万人」、米調査 - nikkeibp.jp - 日経IT Pro goo blogサイトでの新規公開者は、一日500人前後ぐらいの勢いで増えています。 他の日本国内blogサイトでの新規公開者も、ものすごい勢いで増えているのでしょう。 (無論、閉鎖する方も微増していると思いますが . . . 本文を読む

ネットワークコンピュータ 復活の兆し?

2005-01-03 13:30:00 | いろいろ
昔から提案されていたネットワークコンピューティング(という実現形態)が、セキュリティの観点から復活しそうです。 日立、社内業務でパソコン利用全廃・専用端末で情報漏えい防止 from 日経新聞社 #日経IT BUSINESS & NEWSへのリンクを貼っておいたのですが、元記事が見当たらなくなってしまいました。(泣) やはり、この実現形態に戻ってきましたね(ニヤ) 今、皆様がお使いのネットワーク . . . 本文を読む

blog(ブログ)、何を使って読んでます? (RSSリーダーの勧め)

2005-01-02 12:10:00 | いろいろ
読者の皆様。新年明けて、少し落ち着かれてきたころでは? ん~blog(ブログ)でも見るかぁ?と言った気分なころではないですか?w blog(ブログ)、いつも何を使って読まれてます? 多くの方が、Webブラウザ(Internet ExplorerとかNetscapeとか。最近ならFirefoxでしょうか?)をお使いになって、blogを読まれていると思います。 これでも、まったく困らないんですが . . . 本文を読む

携帯電話の規格が統一? 携帯電話機と携帯電話サービスが独立するか?

2005-01-01 14:30:00 | いろいろ
ようやく次世代携帯電話の規格が統一される流れが、本格化したようです。 第3世代携帯を高速化 ドコモなど日米欧中26社 (共同通信) - goo ニュース この記事では、次世代携帯電話の高速化と報道していますが、ポイントはそこではない! ポイントは、日米欧中の26社が同じ規格を採用しようとしている点です。 これは、世界中のどこでも同じ携帯電話を使うことができるという利用者のメリットだけでなく、携 . . . 本文を読む

あけましておめでとうございます

2005-01-01 00:00:00 | いろいろ
2005年 あけましておめでとうございます。 本年も、幅広い視野を持ち、感じ、考え抜いていきたいと思います。 個人的にも、社会的にも、そして世界的にも解決しなければならない問題は、数多くあります。 一個人ができることは限られていますが、見て見ぬふりをしていたのでは、何も解決しません。 「後ろを向くな、前を向け!」 と、少しでも前進したいと思います。 読者の皆様には、今年もお付き合いいただければ . . . 本文を読む

IPv4からIPv6への移行の流れは止まらない

2004-12-31 14:00:13 | いろいろ
次世代IPであるIPv6(現行はIPv4)への移行は、世界的にも止まらないようです。 中国:IPv6対応の次世代インターネット「CERNET2」が開通 このblogをご覧になっている皆様のほとんどの方がお使いのインターネットは、IPv4と呼ばれるIP規格です。 IPv6とは、このIPv4の次世代IP規格です。 #IPv5という規格はあったのですが、別の技術検証に用いられていました 何が新しく . . . 本文を読む

ルミナリエ2004開催!

2004-12-13 22:00:00 | いろいろ
阪神淡路大震災から10年。神戸は元気です。 電飾22万個、神戸を彩る ルミナリエ開幕、26日まで (朝日新聞) - goo ニュース 冬の神戸を彩る光の祭典、「ルミナリエ」今年もはじまりました。 第1回目から、早10回目。 第1回目は、阪神淡路大震災のあった年でした。 なので、思い入れがあるんですよね>ルミナリエ 神戸は元気です。 全国(世界?)の皆様、冬の神戸観光にいかが? . . . 本文を読む

インターネットの世界は匿名か?

2004-12-10 00:07:00 | いろいろ
リアル社会とインターネットの世界の違いは、ない! Wired News - サイバー恋愛に未練は禁物 - : Hotwiredより。 この記事は、インターネットを通じた恋愛(サイバー恋愛)を体験した記者が、その経験を執筆しているシリーズ。 私は、恋愛について語れるほど経験豊かではないので(^^;、違った切り口から。 この記者は、googleを用いて元恋人の名前で検索し、今の元恋人の様子を伺 . . . 本文を読む

時代です...すべての固定電話をIP電話に!

2004-12-09 00:10:00 | いろいろ
固定電話が代わるとき。 全固定電話、2010年代前半にIP化…総務省方針 (読売新聞) - goo ニュース 総務省も、すべての固定電話をIP電話(インターネット電話)にする方針を明確にしました。 まぁ、昔からある固定電話網にも寿命があり、あと10年も維持できればいいと思います。 NTT東西は、固定電話網への設備投資を凍結していますし。 IP電話にすると、 メリットは、設備投資コストが格段に安 . . . 本文を読む

スパイウェアにも気をつけよう

2004-12-08 22:06:46 | いろいろ
インターネットの利用について気をつけることは、ウィルス感染だけではありません。 無料アプリの代償? 急増するスパイウェア(上) (HOTWIRED) - goo ニュース 昨今、コンピュータウィルスが大流行ですが(何の対策もせずに、インターネットに直接Windowsパソコンを接続すると、もれなく数分で、ウィルスに感染するようです(^^;;;;) で、今日のお話は、スパイウェア。 スパイウェア . . . 本文を読む