結婚する前から相方パパママにお誘いいただいていたのですが、
なんだかんだで一年が過ぎ、やっと実現。
やっと。やっと清里へ行ってきました。
【そのもようは相方ブログにて良かったら見てみてください】
今回もわたしの大好きな「みちのえき」にて野菜買いました~
ママさんに食べ方教えてもらったので、
初「わらび」に挑戦。
ワラビって自分で調理するものだって思ってなかったです。
相方ママさんはお料理上手で今までもいろーんな
美味しいものを教えてもらって&ご馳走してもらってますが、
お漬物がこれまた!すごーーく美味しいのです。
味付けって長年のカンなのでしょうねー
いっぽう新米のわたくし、
教えてもらったアク抜きで早速間違ってました・・・
ちなみに、ワラビのアク抜きは
ワラビの上に灰(もしくは重曹)をたっぷりかけて
熱湯に浸して一晩置く。です。
私は熱湯をかけるだけかと思って
「こんなんでアクってとれんのー?茹でなくていいのー?」
と、とっても疑問系で相方に聞いていたのですが、
相方に「ちがうでしょー?」と指摘され再度ママさんに電話。
危なくせっかくのワラビを駄目にするところでした。
今朝、無事アク抜きも出来たワラビを半分タラコマヨあえ。
残り半分をめんつゆ漬けにしてきました!
めんつゆ漬けママさん作はすごく美味しかったけど、
自分のはどーかなー・・・修行中です。
最新の画像[もっと見る]
ちゃんと教わった通りに料理して、えらいねぇ。
私もスキーで清里の方はよく行きますが
相方さんのブログを読んでいて、この辺りの
見所を沢山通り越してスキー場に行くんだなぁ…
ってことがよくわかったわ。。。
でも、清泉寮のソフトクリームは大好き☆
みんなで楽しく過ごせたようでよかったね♪
ところでワラビってあく抜きしないと中毒おこすような食べ物だったんだね 君たち危うかったじゃないの
山菜なんてずーっと食べてないな 近ければおすそわけほしいわ
「私三才だから山菜そばー」って言ってたのを思い出したよ
行った日は寒くて凍えました・・・
清泉寮も閑散としていたよん
空いていて快適でした♪
冬はまた全然違う景色なんだろうね。
わらびはねぇ。
やっぱりママさん作のが断然美味でした。
山菜そばしか知らなかったんだけどさ・・・
しかし・・・
このサイトをよくよく読むと
ワラビ食べないほうが良いんでない?
って感じだね・・・こわっ