goo blog サービス終了のお知らせ 

まいわーるど

私の思った事感じた事考えた事教えられた事などなど

京都旅行 2008年2月

2008-03-02 | 旅行


京都旅行ってきました~
すっかり更新が遅れてしまったけど、
記憶がなくならないうちに・・・と。

 

【1日目】
ひかりにて京都まで3時間の移動時間。
まづは駅弁だよね!
ってことで綺麗になった東京駅で美味しいものを!
と・・・思ってたけど、例のごとく発車10分前に駅に到着。
とりあえず、駅の改札入って駅弁を適当に物色。
適当に選んだけど、結構美味しかったです♪

この頃、東京も雪が積もったりしていて、
途中の『前原』もすごい吹雪!

京都到着20分くらいだったので、京都もこんなぁ??
なんてビビリましたが、前原って豪雪地帯なんですってね。知りませんでしたわ。

京都は無事、晴天。
寒いけど、まぁ東京とたいして変わりない感じ。

荷物をホテルまで持って行ってくれるサービスが付いていたので、
早速身軽になり、まずは清水寺へバスで移動。

今回はじっくり観光計画を立てたので、
初めて、胎内めぐりをしてきました。
胎内めぐりとは、
地下や洞窟などに造られた霊場を、
仏の胎内に見立てて参拝することで、
清水寺の随求堂にて体験できます。(参拝料100円)
真っ暗な中、左手にある数珠状の手すりだけを頼りにお参りします。
(ちなみに、私は一人では恐くて絶対ムリです!)



相方初めての清水寺に感動中。

観光シーズンを外したからか、夕方だからか観光客がまばらで、
長蛇の列を遠巻きに見たことしかなった音羽の滝の水を呑めました!

ご利益あるかな。

清水寺から産寧坂を下り



イノダコーヒーにてお茶。

お店の前で飼い主さんを待っていた、お利口アメリカンコッカーさん。
サムはイングリッシュコッカーですが、顔も毛並みもだいぶ違います。
 
う~ん。さむちゃん美人(笑)

イノダコーヒーは東京に無いので、知りませんでしたが、
創業70年近い老舗のコーヒー屋さんだそうです。
このあと、いたるところで激混みイノダコーヒーを見かけました。

注文した飲み物は、相方ママさんおススメの『アラビアの真珠
コーヒーに砂糖とミルクを入れてもらうのが美味しい飲み方なんですって。
奥に写っているのはフレンチトーストで、揚げたパンに砂糖がどっちゃ~とかかってます。
お店も静かで、綺麗で落ち着いていて、
寒風の中歩いて来て「ホッ」と一息暖まりました。

体が温まり、「あ~。お休みして旅行っていいね~」
な、幸せ気分で高台寺わきから京都らしい静かな裏道を通り、


祇園方面へ移動

八坂神社。おひさしぶりです。

祇園に到着でお買い物パワー炸裂

まずは、「かづら清老舗」にて綺麗なかんざしや和物Bagにうっとりし、
姉のお土産に椿油を購入。
集中しすぎて写真撮られたのも気付いてません。

祇園を通りながら「あ~綺麗だねぇ。素敵だね~」
なんて一人ハイテンションにつぶやきながら、四条方面へ。
鴨川を渡る頃にはすっかり日も暮れていましたが、買い物は続きます。

市原平兵衞商店」にてお箸を物色。

いろ~んなお箸がところ狭しと並んで(つっこんで?)ます。
二人のお箸と、可愛い箸袋に入った祝い箸を相方のおうちにお土産に買いました。
たくさん買ったからと、爪楊枝はサービスでつけてくれました。
お釣りと一緒に「おおきにぃ」と言われ、
思わず「ほぉ」とおぢさんの顔を見てしまいました。

 

ちょっと時間が押し気味で、下見したかった「錦市場
は、ほとんど店じまい。
でも一通り見たい私。目移りしまくりです。

なんとか、一日目の目標は全てクリアして、ホテルへ。


今回は「ウェスティン都ホテル』に泊まりました。

右手には南禅寺、前方には平安神宮があります。

ホテルはさぶ~い我が家とはちがい、暑くて暖房を切るくらいで、
暖かいと体が動くなぁ♪で快適でした。

一日目無事修了です。
ながながと読んでくださった方お疲れ様でした。