goo blog サービス終了のお知らせ 

まいわーるど

私の思った事感じた事考えた事教えられた事などなど

毛糸の季節

2009-11-16 | 

最近、図書館にはまっている私。
10年ぶりに行った図書館はすっかり進化してました。

子どもの頃読んだ本が懐かしくて、
もっぱら絵本ばっかり借りてますが、
他の図書館に置いてある本もネットから
近所の図書館へ届けてくれるシステムがあったので、
気になっていた本を借りてきました。

面白くて、この頃はいつも最後に就寝・・・

子どもの頃、我が家のお出かけといえば隣の駅にあった図書館だったため、
私も小さい頃から本は大好きだったので、
子ども達にも本を読む楽しさを知ってもらえると良いなぁ。


編み物つながりで、

ばーちゃんが見事にジャストサイズに編んでくれた帽子をかぶった二人。
でこが出てる二人にとっても良く似合ってます。
子どものものって手作りがとってもカワイイですよね♪

編み物はどうも上手くいかなくてマフラーくらいしか完成させたことがないけど、
ばーちゃんに編み棒でも借りて帽子くらい編んでみようかな。


ピクニック

2009-11-04 | 

先輩双子ママからお誘いしていただいたので、
ドキドキわくわくの一人電車に挑戦して、
新宿御苑まで子供達を連れてピクニックへ行ってきましたー。

前日から超シュミレーションしまくりの小心者な私。
もちろん行く前は朝からバッタバタ。
(子供連れの外出は準備が色々とね・・・)
30分遅れでしたが、無事到着できました。

色んな事に気をとられてあんまり良い写真がないけど・・・


Kさんファミリーになっていた鈴。
お歌を歌ってくれるななさんにノリノリで手をたたいてました。


男の子達はこのおもちゃに夢中。
2歳になると色んな言葉と意思表示があって、
これが毎日となると大変だぁ~~


双子も一人ずつ個性豊かで、色んな行動していて見ていて面白かったです。
写真では見えないけど、
子供達がシャボン玉を追いかけていてすごく幸せな光景だったの。


草を見せてくれたカオさん(笑)今日も可愛かったなぁ~


我が家のおチビさんたちはこのレジャーシートからは出ず、
チマチマと遊んで居てくれたので、私もとっても楽しめました。


前日が寒かったので使おうかどうか迷った末持って来て正解だったフットマフ。
これから活躍してくれそうです!
しかし、杏は私の小さい頃にソックリ・・・(ちなみに右が杏ですよ)


今日は6組18名でのピクニック。
すっごく楽しかった~~♪

二人を連れて一人でも電車に乗れるようになるなんて
『ずっとずっとず~っと先』と思っていたけど、
先輩ママたちのおかげで色々挑戦する気になれてありがたいです。

帰りはKさんが一緒に帰ってくれたので、無事平和に帰ってこれました。エヘヘ。


もんぶら~ん♪

2009-10-25 | 


相方が実家に届け物をしてくれたので、『待ってました!』
と、この時期にしか食べられない
リリエンベルグのモンブランを
オカンにゲットしてきてもらいました~ わーいわーい♪
今日もお天気悪いけど、朝から美味しいケーキを食べられて幸せ。


私のいもくりなんきんブームはまだ続いてまして(笑)
相方母がお土産で持ってきてくれた美味しい南瓜で作ったサラダ。
コーン缶を入れると食感がプチプチして、これまた止まらなくなるのでした・・・

我が家のガールズもサツマイモと南瓜好きみたいです♪
女子ですね(笑)

昨日から急に寒くなり、
子供達の上着を買わないとなと、PCとニラメッコしていますが、
子どもって袖口を汚しそうだから袖なしを買うか袖ありを買うか悩み中です。


寝相の悪いうちの子達。寒いのに布団もどこえやらな毎日ですが・・・
この日はどうやってこんな風に包まれたのかしら???


いとこ

2009-10-19 | 


姉のNatsuといとこのけいたんが泊まりにやってきました。
けいたんが自分撮りした写真↑

今回も到着早々大騒ぎ~~
普段私とのんびり暮らしているせいか、
杏鈴はものすごく動くお兄ちゃんが気になって気になってしかたがないようで、
おっぱいも集中して飲まないため、
相方と一人ずつ抱っこでみんなで鬼子母神のお祭りへ行ってきました。

鬼子母神のお祭りは初めて行ったけれど、
お店も沢山出ていてとっても大きなお祭りで、
なかなか楽しかったです♪

お祭りの帰りにみつけた公園で不思議な遊具で遊ぶけいたん

カメラを向けるとこんなアホ顔ばっかりしてすっかり男子になりました。



けいたんも会うたびにどんどん大きくなって行きます。
もう4歳だもんね。

二人は行く前に昼寝もしないので、途中で寝るかと思いきや
やっぱりものすごく動くお兄ちゃんが気になるようで、
この日はなんとお昼寝なし!

翌朝の散歩でもバギーの前をヘロヘログニャグニャ歩くケイタンが
楽しいようで、ケタケタ笑っていました。
大きくなってもいとこ同士仲良しで居てくれるいいな。


さきへススム

2009-10-14 | 


いもくりなんきんの季節がやってきましたねぇ~♪

連休中は相方に子守をお願いして、
久しぶりにオカンと二人で外ランチから刺繍の個展とデパ地下へ行ってこれました!
↑のかわいい栗饅頭はその時買ってもらった仙太郎のものです。
ゆっくり美味しいコーヒー淹れて食べようと思いながら機会を逃し3日経ってしまった・・・

刺繍の個展では先生のステキな新作を見て、
うちの子達にも七五三の小物を刺繍してあげたくなり、
年末くらいから月一で習い事再会したーーいとウズウズ(笑)


季節の移り変わりと共に子ども達の体もグングン成長して、
洋服があっという間に着られなくなります。
冬に向けて色々また買わないとで、2枚買いは出費が痛い(泣)
↑は先輩双子のお兄ちゃん達から貰ったお下がりですが、
とっても可愛くて思わず写真撮っちゃいました。

最近、朝3チャンを子供達に見せているのですが、
ついこの前まで全く無反応だったのに、ものすごい集中してみています。

にほんごであそぼ』という番組は私も好きで毎朝結構楽しみにしつつあり、
このすきに朝ごはんを食べながら、
テレビに反応して笑ったりする子供達を見て幸せな時間。

段々朝晩も寒くなってきたので、
二人にはばーちゃん作の手編みベストを着せてみました。
甥っ子のお下がりなので一枚ずつしかないので、杏さんつんつるてんですが。。。

柵の外に出すときはヘルメット代わりに帽子を被せてます。
ちなみに帽子もオカンのお手製。
オカンが色々作ってくれるので、双子の洋服代がすごく助かってます!

昨日は月一で新宿区が開催している双子の会へ行き、
もうすぐ2歳の双子のお兄ちゃん達の成長ぶりに驚き、
いつもお行儀が良く聞き分けも良い二人なので、
どうしたらそうなるものかとにママに色々質問してしまいました。

我が家の二人は最近、
目の前のものが見たいと障害物を避けて覗きこんでみたり、
「おっぱい」と言うと急にハイテンションになったり(理解してるみたい)
仕草がホントに人間になってきて、毎日一緒に居ても色んな発見があります。

哺乳瓶も自分で持ってミルクを飲めるようになりました。


久しぶりに会ったじぃちゃんに鼻を拭かれて暴れてます。



これからもっともっと自分の意思を伝えてくるようになったら何て言われるのか
恐いような楽しみなような。。。

毎日ストレスも溜まりますが、今のこのかわい~時期を大切にしていきたいな。
とは思っております。