goo blog サービス終了のお知らせ 

Esprit de TSUKUBA

つくばエクスプレスが開通して沿線はバブル期のような開発ラッシュ。首都圏入りしたつくばのすてきなつくばスタイルの紹介です。

TX開業まであと3日

2005年08月21日 | つくばエクスプレスの話題

ふらふらしているうちに、TX開業まであと3日となった。
開業を前に駅周辺の都市計画道路が開通したというので、見に行った。
研究学園駅とみどり野駅周辺は、明日からの供用開始ということで、駅に
近づけなかったが、万博記念公園駅(写真)とみらい平駅は、ほぼ完成し、
休日とあってか、それなりに見物客が訪れていた。

万博記念公園駅に至る道路の両側には、コスモスが植えられ、
皆を待ち受けているようだ。
駅の正面には、万博公園から移設した岡本太郎作の像「未来を視る」
が飾られている。今まではどちらかといえば日の目を見ないところにあったが、
今度は駅の正面ということで、比較的地味な駅のシンボルとして、
一躍クローズアップされた形だ。


TX開業まであと4日

2005年08月20日 | つくばエクスプレスの話題
忙しさにかまけて、まごまごしていたら、
あっという間にTX開業まで4日となってしまった。

キュート側の入口がすでに入れるということなので、行ってみた。
入口には、24日の一番乗りを目指して、すでに数人がこの暑さの中、
順番待ちをしていたのには驚いた。

ampmはシャッターが降りているものすでにできており、意外と小さく
大きなキオスクといったところかな。

「ワンコイン 1日フリーきっぷ」(写真)とやらが、発売になっていたので買ってみた。
8月29日から8月31日のうち1日間、乗り降り自由で500円とは安い!
明日までの発売なので、欲しい方は早めにどうぞ!

改札上の電光掲示板には、時刻通り電車が来ているらしく、大きな風とともに、
皆を待ちわびているようだ。

8月27日の浅草サンバカーニバルのポスターが貼ってあったのには驚いた。
行かなくちゃ!

開業が待ち遠しい!

イリュージョン天功 イリュージョンTX

2005年08月02日 | つくばエクスプレスの話題
TX開業を間近に控え、開業イベントの情報が日々入ってくる。
つくばはもちろん、守谷、柏、浅草、秋葉原とそれぞれ計画しているようで今から楽しみである。
つくばでの最大のイベントは、なんといっても23日、センター広場で開催される開業前夜祭ののイリュージョン引田天功ではないであろうか。
思えば、先代の引田天功から、我々のあこがれだった。
さぞかしつくばの夜が、幻想的な雰囲気に包まれるのではないかと楽しみである。
開業に合わせ、中央公園に架かる橋もライトアップされるようだし・・・
イリュージョンつくば,イリュージョン天功、イリュージョンTX

夏こそTX開業記念ビール

2005年08月02日 | つくばエクスプレスの話題
ウー今年の夏も暑い!
夏こそビールの季節だ。月並みな言い方だけど・・・
というわけで、TX開業記念ビールというものを買ってきた。
もちろん中身はスーパードライそのものだけど。
このビールはなんといっても麒麟の牙城をうち崩した記念すべきビールである。
その昔ビールといえば、麒麟、麒麟、麒麟、風鈴・・・
あとはその他の時代が長く続いたものである。
それが、アサヒに取って代わろうとは、10年前に想像したものは世界広しといえども誰もいなかった。そのぐらいのショックではある。
そんなアサヒの勝ち組ビールだけにTXもうまくいくことを願いつつ、
軒先の風鈴を耳を傾けながら、味わっている

TX開業まで1カ月

2005年07月27日 | つくばエクスプレスの話題
TX開業まで、1ヶ月と迫ってきた。
先日、プレス向けの試乗会があり、試乗してきた、はずはない、プレスでないので。
8月6日の一般向け試乗会は抽選に漏れてしまった。
従って、後は、開業当日を待たざるを得ない。
マスコミの反応は上々のようで、みのさんもそれなりに評価していた。
つくば駅前の中央通りの拡幅工事も終わり、やけに広くなった中央通りが早くも土日は渋滞している様子を見ると先が思いやられる。
開業イベントはほぼ決まったようなので、次のHPを参照願いたい。
つくばフェスタ

TXつくば駅見学会行って来ました

2005年06月26日 | つくばエクスプレスの話題
梅雨とは思えないほどの暑さの中、TXつくば駅見学会に行って来た。
中央公園で受付をすませると,集まった300人ほどの参加者は
日陰で手うちわ。
私は、そつなく限定チョロQのTXを購入。
1000円かと思ったが、まあいいか。
そうこうするうち、旗を持った係の人の誘導で、
新設の交番の前を通りつつ、駅に入る。
駅に入るのも2度目なので、かつて知ったるって感じで
余裕の表情。
汽車ぽっぽならず、記者っぽく写真などパチリパチリ。
といきたいが、デジカメではシャッター音がいまいち。
改札を抜けいよいよホームに降りようかなと思った瞬間。後ろからのものすごい風。
あれれ、設計のミスで、こんなに風が強くては、大変と思いつつもホームへ。
それほど広くないけど、明るくて、しゃれた感じ。
とそのとき今度は前方から、ものすごい風が・・・。
と思ったら試験走行中のTXがやってきたのであった。

風は、トコロテンではないが、車輌が押したり、引いたりしてできるものだとか。
そういえば地下鉄でもあったなー。
なんてあらためて感心したり見たり聞いたりの1時間。
東京-新橋までの最初の汽車ほどの感激はないが、
ちょっと身震い。
開通まであと59日である。

TXとヒミコ号

2005年05月26日 | つくばエクスプレスの話題
何の脈絡もない2つの乗り物ではあるが,
実はつくばとお台場を直結する交通機関である。
すなわちTX浅草駅で降りて,水上バス「ヒミコ」号に乗り込めば
お台場はアクアシティ前に到着する手はずである。
乗り継ぎさえうまくいけば,2時間の旅を味わえる。
というわけで,先日ヒミコ号に乗船した次第である。

ヒミコ号のスタイルは未来的ではあるが,結局のところ隅田川の川下りではある。
しかしながら,何か新しい乗り物に乗れると言うことで
久しぶりにワクワク
定員は,170名ほどだが,そんなに入るって感じはしないけど・・・
この日は一般人半分,修学旅行の高校生半分かな
松本零士デザインの流線型
ガラス張りの屋根からは,サンサンと日差しが・・・この日は曇だったのので
光はないが明るい
滑るように隅田川を下っていく。
船内には,哲郎とメーテルの等身大のパネルの設置が。
さながら銀河鉄道999ならず,墨田川鉄船235(ヒミコ)ってところかな!
メーテルに思いをはせながら,
20世紀は,良かったなー。
手作りながら夢があったし,
バラ色の21世紀を夢見ながら一生懸命,皆が努力したものだ。
でもいざ21世紀になってみると,戦争,病気,災害,環境汚染などますます
地球がダメになっていく気がする。
~なんて,船旅を味わっていると
「お台場!お台場!」の声,あっという間の1時間だった。
ヒミコ号は夜間も運行するそうで,
今度はぜひ,夜に乗り込んで,宇宙へ旅立てたらと思う。
幸せな22世紀を夢見て・・・

TX開業まで100日をきる

2005年05月23日 | つくばエクスプレスの話題
TX開業まで、ついに100日をきった。
特に生活が変わるわけではないが、
ともかく鉄道が開通することはよいことだ、
秋の長雨払いは、浅草でやろうかなんて
漠然と考えている。
カウントボード(写真)は,つくばセンターのタクシー乗り場の南側
の道路から奥まったところに
設置してあるので,ちょっと分かりづらい。

TX開業祝い、柏レイソル記念試合

2005年03月08日 | つくばエクスプレスの話題
柏市はTXの8月24日開業を祝い、柏レイソルの記念試合をTXの新駅「柏の葉キャンパス駅」に近い「柏の葉公園総合競技場」で開催する構想の検討を始めたそうだ。

開業後の出来るだけ早い時期を想定し、近くレイソルとJリーグ関係者などに協力を要請し、対戦相手などを詰めたい考えだそうだが、アントラーズだといいが・・・

今回の構想は、県内のほか、東京都や埼玉、茨城県などTX沿線のサポーターにもスタジアムに足を運んでもらい、レイソルをもり立てるのが目的だそうだ。

同競技場までは、柏の葉キャンパス駅が誕生すると「徒歩15分」とぐっと近くなる。
もちろんつくばからも40分程度かな?

さらに柏市では、TX開業後、電車1編成(6両)の全車内をレイソルのポスターで飾る「レイソル電車」の企画も検討しているそうだ。

つくば市でも全車両真っ赤なアントラーズ号に期待したい!

TXが8月24日開業 TX starts on August 24

2005年02月26日 | つくばエクスプレスの話題
いよいよTXの開業日が8月24日(水)に決まり、
23日に発表された。

私の予想では、8月21日の大安かなと思ったが、
24日の友引であった。
これで、27・28日のまつりつくばとともに、
つくば駅周辺は大いに盛り上がることと思う。

学生の乗客を取り込む狙いから、
新学期開始前にしたそうだが、
逆につくばから学生が出ていってしまわないか心配である。

ともかくも、開業日が決まったので、
めでたしめでたし!

今日からカウントダウンすることにする。
開業まで179日である。



つくばエクスプレスという名のバラ A rose named Tsukuba express

2005年02月21日 | つくばエクスプレスの話題
新品種のバラが誕生した。
その名もズバリ「つくばエクスプレス」というそうだ。

なんでも、八郷町の生産者が、
種苗会社の展示場で目に留めた無名の新品種に、
首都圏新都市鉄道の許可を得て名前を付けたそうだ。

早咲きであることからエクスプレス、そして、
地域発展の思いから「つくばエクスプレス」の名称をつけたそうである。
ホリエモンほどではないが、なにごと目ざとい人もいるものだ。

このバラは、バラ本来の甘く上品な香りが特徴。
花びらを縁取る濃いピンクが開花につれて淡く全体に広がり、
香りも増すそうである。

八郷町や三和町などの県内のバラ農家だけで栽培されている
茨城限定品だそうなので、実際、なかなかお目にかかることは難しいかもしれない。

私も一度だけ、お目にかかったことがあるが、
特にふつうのバラとの違いは見い出せなかった。

どこかの駅に、このバラ園を作ればいいのにね!
期待しよう!!


TX、秋葉原まで1150円!

2005年02月15日 | つくばエクスプレスの話題
ついにTXの運賃が発表された。
初乗りが160円、これは東京メトロと同じ値段である。

秋葉原駅(図)までは、なんと1150円という値段だ!
TXの秋葉原までの距離は、58.3kmで、JRに換算すると950円だが、
第三セクターであることを考えても1000円を切ることはないだろうと思っていたが・・・

常磐線の土浦~秋葉原(67.6km)が1110円を考えても、安いと思う。
高速バスの東京までが1250円であることを考えると100円も安い。
これは、高速バスの運営は痛手かな!
せっかく、ここまでがんばってきたんだから、それなりの需要はあるとは思うが・・・

まあっ、TXは、レールにつなぎ目が少なし、踏切もないし、130kmのスピードを考えても
快適かな!
それに、新しい鉄道なので、いろいろと工夫がされているので早くの乗りたいものだ!

TXキャラクターが「スピーフィ」と決定

2005年02月06日 | つくばエクスプレスの話題
あっ!またやられてしまった。
TXのイメージキャラクター(写真)の名前が決まってしまった。

以下ニュースによると
「全国約1万4000通の応募の中から名前を「スピーフィ」と決定した。
由来は「スピーディとナイス・フィーリング」という。

審査員はアテネ五輪メダリストの浜口京子選手ら5人。
この日は父アニマル浜口さんも応援に駆け付け、
「気合だー!」を連発、浜口選手に
「おまえはスピーフィ京子でいけ」と言い、
会場の笑いを誘っていた」そうである。

私は、もはや死語に近い、
TX沿線の地域イメージ「みらい平いちさと」を復活すべく、
「つくばみらいくん」と名付けたが、採用されたかった。

未来に禍根を残す結果となったことは言うまでもない。

つくば駅にフクロウが…

2005年01月28日 | つくばエクスプレスの話題
TXの構内を歩いていたら、おやフクロウが…、壁面に描かれているのは、筑波山と可愛いフクロウではあーりませんか。フクロウは、実はつくば市の鳥だそうで、知的な学園都市にはぴったりなのかも。筑波山にはフクロウが今でも生息しているそうだ。見たことはないけど!3月下旬には、フクロウの彫刻展があるそうなので、見に行かなくちゃ!後で情報掲載します。全然話が変わるけど、鳥で思い出したので、2月の5日と6日に隣町の土浦市に飛行船ツェッぺリン号が75年ぶりにやってくるそうだ!何となくタイムスリップしたようで、今から楽しみにしている。