ストップ温暖化大作戦に前橋おやこ劇場&菜の花くらぶネットワーク企画としてお絵かきエコバック活動で応募してみましたところ、応募総数45団体52件、優秀賞14団体、特別賞7団体が決まり、その特別賞を受賞しました。
12/7 15:30 県庁2階ビジターセンターで授賞式&発表会が行われました。
前橋おやこ劇場代表者が簡単なコメントをしました。
特別賞の賞品は賞状と日本酒でした。私には何よりの賞品です。

菜の花関係では、3団体が優秀賞を受賞しました。みなさん おめでとうございます。
★利根沼田地域ボランティアセンターが利根沼田版菜の花プロジェクトで尾瀬バスを走らせよう!
★板鼻グリーンネット 家庭ゴミを減らそう!地球を守るために自分たちで出来ることを実践し、周りに広めていこう!
★館林市の地球に優しいバイオディーゼル燃料(BDF)事業
主催:群馬県地球温暖化防止活動推進センター
(NPO法人地球温暖化防止ぐんま県民会議)
後援:上毛新聞社
協力:群馬県
群馬銀行、サンデン、上毛新聞、東電、カネコ種苗、朝日印刷、フレッセイなどからの企業協賛や県民個人の寄付などから賞品は提供されたようです。
【お絵かきエコバック活動報告】
11/18の子育て学(楽)会では用意したエコバック100枚が3時間で終わってしまいました。
席は6席ぐらいにして、順番待ちやアイロンがけ待ち時間をつくり、
子供さんにエコバック使ってねとか、お母さんに使ってもらうようお願いしてねとか、てんぷら油で車が走るんだよなど簡単な環境に関する声がけができるようにしました。
次年度もなんとかエコバックとクレヨンを調達する資金をつくり、継続できないものかと思案しております。
12/7 15:30 県庁2階ビジターセンターで授賞式&発表会が行われました。
前橋おやこ劇場代表者が簡単なコメントをしました。
特別賞の賞品は賞状と日本酒でした。私には何よりの賞品です。

菜の花関係では、3団体が優秀賞を受賞しました。みなさん おめでとうございます。
★利根沼田地域ボランティアセンターが利根沼田版菜の花プロジェクトで尾瀬バスを走らせよう!
★板鼻グリーンネット 家庭ゴミを減らそう!地球を守るために自分たちで出来ることを実践し、周りに広めていこう!
★館林市の地球に優しいバイオディーゼル燃料(BDF)事業
主催:群馬県地球温暖化防止活動推進センター
(NPO法人地球温暖化防止ぐんま県民会議)
後援:上毛新聞社
協力:群馬県
群馬銀行、サンデン、上毛新聞、東電、カネコ種苗、朝日印刷、フレッセイなどからの企業協賛や県民個人の寄付などから賞品は提供されたようです。
【お絵かきエコバック活動報告】
11/18の子育て学(楽)会では用意したエコバック100枚が3時間で終わってしまいました。
席は6席ぐらいにして、順番待ちやアイロンがけ待ち時間をつくり、
子供さんにエコバック使ってねとか、お母さんに使ってもらうようお願いしてねとか、てんぷら油で車が走るんだよなど簡単な環境に関する声がけができるようにしました。
次年度もなんとかエコバックとクレヨンを調達する資金をつくり、継続できないものかと思案しております。