子ども達が菜の花プロジェクトのPRをしました。(前橋元総社エコクラブ) 2007-10-31 | 県内菜の花畑 前橋元総社エコクラブのわんぱく探検隊メンバーは10/28のバザーで菜の花プロジェクトの展示をして、活動や趣旨の説明をしました。 子ども達が参加して、菜の花プロジェクトのPRを行ったのは県内初めてではないでしょうか? 菜の花プロジェクトは子供さんも一緒に取組み、大変解りやすい活動です。 来週この地域でも菜種の種まきが行われ、菜の花プロジェクトが始まります。
元総社エコクラブはひまわりの油を搾ってみます 2007-10-18 | 県内菜の花畑 前橋元総社エコクラブは10/20 9:00 新元総社公民館で、10/8に刈り取ったひまわりの種から油を搾ってみます。 搾油機は菜種用に調整されているものを、使用するため、事前に殻をとり、すこし細かく粉砕したもので試してみる予定です。 ひまわり油については、藤岡北高や沼田の廃食油回収をしている団体、BDFを製造している環境リサイクルサポートから問い合わせがありました。 ちょっと覗いて見てきて、報告しようと思います。
前橋南橘地区で菜の花の芽がでました。 2007-10-18 | 県内菜の花畑 前橋南橘地区では10/6に約70名参加して、種まきが行われました。 もう芽が出ています。 畑の様子は随時ブログアップされていますのでご覧下さい。
ぐんま環境&森林フェスティバルで搾油 2007-10-17 | 搾油、搾油機 第9回ぐんま環境&森林フェスティバルが 平成19年10月14日(日)群馬県庁にて開催されました。 群馬県環境アドバイザー連絡協議会のブースでは、菜種の搾油とお絵かきエコバック、資源ゴミの分別サンプル、地球温暖化に関するデータと県内の菜の花プロジェクト取り組み団体に関する展示を行いました。 お絵かきエコバックは4時間で100枚配布してしまいました。 搾油は20㎏グラムの菜種を4時間かけ、5リットルの菜種油を絞りました。 メンバーに500ミリリットルつづ分けました。