とんび 2006-08-26 11:51:43 | 写真ギャラリー 最近は、世間の夏休みとこの暑さで、外出は控えめ ブログの掲載もご無沙汰が多くなってしまいます。 今朝は早起き。 なぜ 我が家から5mほど前の電柱にトンビが。それも雛を2羽連れて 雛の大きさはすずめの3倍位?・・・表現がうまくない さえずりと言いたいのですが、ほどとおい高い鳴き声で目が覚めてしまいました。 私の得意 また肝心の写真が撮れませんでした。 でも 羽を広げて優雅に飛んでいる姿はなかなか撮れず、この写真で我慢
ようやく花火見物に行ってきました 2006-08-21 00:20:20 | 写真ギャラリー 昨年と比べると我が家から見えた花火は数えるほど。 町村合併でかな 一昨年までは、7月末から8月の土日は必ず窓から見えていたのですが でも 韮崎の花火大会は、駐車場と花火会場が近いので比較的ゆったり気分で見ることが出来ます。 尺玉10連発が2回。アナウンスとは、対岸から見物なので聞き取れません。
偶然!同じポーズ 2006-08-16 00:26:27 | 写真ギャラリー この前の写真とは違います。でも全くと言ってよいほど同じポーズ 今日は夜、親子で巣に寄り添ってとまっていました。 そろそろ、昼間は餌を採りに飛び始めたようです。 ここ数日、雷と突然の激しい雨の日が続いています。 富士山の姿もなかなか見ることが出来ません。 今夜は、ご来光を見る為、夜から富士登山はじめる行列の明かりが、一列に並んでいるのが見えて、夏を感じました。 じっと見ていると、明かりが徐々に上に動いて行きます。 写真に撮ろうと試したのですが、無理 盆地の夜景もきれいなのですが、これも我が家のカメラでは無理。 お見せできないのが残念
雛が育っていました 2006-08-12 11:55:47 | 写真ギャラリー 雛が育っているのが解かりました。 でも 1羽 1日見ていると午前中9時頃と夕方姿を見るだけ。 後は羽ばたく練習をしているのか巣の中に隠れているのか
雛or親!? 2006-08-12 11:49:53 | 写真ギャラリー ちょっと留守していました。 帰って真っ先に見たのは、ツバメの雛。 無事育っているか心配・・・・。 ずっと毎日暑い日が続いて これでは雛か親か でも 雛のような
無事に巣立つかしら! 2006-08-04 00:55:48 | 独り言 先日紹介したツバメの雛。 梅雨が明けて、途端に連日30度を超える暑さ。 雛もぐったり 今日は今にも落ちそうに、半身巣から乗り出してぐったり。 暑さの中、巣の中で親が運ぶ餌をひたすら待つのみ。 水はいったいどうしているのか 人間に例えたら、熱中症になるのではと心配です。 ただただこの暑さを乗り越えて、無事に巣立つことを願うのみです。